竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

決定。

2010年06月29日 15時25分56秒 | 竹竿師ヨシボ

74x

第一回豊平川これっきりFly王選手権
開催場所 豊平川(幌平橋下流の河川駐車場周辺)
開催日時 2010年7月4日(日)午前10時~12時(雨天順延)/受付は9時30分まで
参加費用 500円(中学生以下無料・炭代・野点コーヒー代ほか)
申し込み 開催当日まで
■主なルール
@フライは1本のみ(フライのパターンやサイズは自由でバーブレス)
 バーブレスじゃない方は、当日ペンチでかえしをつぶします。
@タックル、ライン、リーダーなどの制限なし
@対象魚は脂ビレのある全魚種(ヤマベ、ブラウン、ニジマスなど)
@入賞は数釣り部門と大物部門(計測はデジカメによる自己申告)
@入賞者にはミニランディングネット、残間オリジナル鮭鱒プリント
  北の毛針釣り師セレクトフライ10本など
@イワタロッド試振会(#4#6ライン付きリール持参)
 プロ写真家によるミニ写真塾などのイベントあり
@事前に申し込みいただければ開催1時間前にキャスティングの簡単レッスン可
   
なお、日曜日の為駐車場がこむと思いますので早めのご来場を
主催=これっきりフライ娯楽部
(イワタロッド内mail:iwata-rod@themis.ocn.ne.jp
協力=イワタロッド/北の毛針釣り師/Ken`s Garally 
          ざんま事務所 

豊平川で釣ってきた。

2010年06月28日 10時14分00秒 | 竹竿師ヨシボ

札幌は、連日の30℃。暑いったら 暑い。

7時に奥様のチャリ借りて 豊平川へ

9時半に帰ってきました。

大会と同じ 2時間のフライ・フィッシング

3匹 釣れました。

ヤマベです。

フライには、元気よく反応してくれますが

針がかりしません。

去年のブログでは、10センチのヤマベでしたが

今日のヤマベも10センチとそれ以下のサイズ

フライは、白のカディスとアダムスのパラシュート #16

なんせ 針が大きくて

あわせると言うより チビちゃんが偶然咥えてくれたので

釣れたという 結果です。

サイズを落とせば 釣れると思いますが

私には、フライが見えません。

手持ちのフックでミッジの針は#24

何故 あるかわかりませんが

でもあまりに小さすぎて 巻く気になりません

かといって 買いに行くのもメンドクサイ。

これっきりワンフライ大会

このサイズのヤマベしか 釣れなかったけど

参加者いますかねぇー。

ヤマベは、一杯います。

お試し用の竹竿は、5・6本持って行きます。

7月4日 あたりどうでしょうか。

時間は、午後だと駐車場が一杯になると思うので

午前中でどうでしょうか。8時か9時開始、2時間。

参加できる方は、メールで連絡して下さい。

一人でも参加者がいれば

一緒に楽しみましょう。

お約束通り

大物賞と最多賞には、ミニランディングネットを

進呈します。(1個づつ)


いい試合だった。

2010年06月27日 09時21分54秒 | バンブーロッド製作

中体連野球

負けました。

監督(先生)が赴任してきてから一番の試合(本人弁)

毎回コールド負けのチーム

3回終了で0-2

ファーボールが少なく エラーも少ない

おお、今日はいけるぞ ガンバレ

5回終了 0-5

コールド無し

最終回 7回 0-5

最後は三振 

終わった

んんーん、悔しい、初めて思った。

今までにない気持ち

このひ弱な 素人軍団にしては、上出来 ほめたい。

3年生 ご苦労様でした 

これから 受験勉強 頑張って下さい。

ルアー竿

ブランクできました。

思ったとおりのアクション これまた 上出来

P1010238

ひさびさの写真

見本用ブランク

5’をチョットだけきれる長さ

4gのハスルアーをチップトップにぶら下げても

たれがほとんど無し

これでいけそうな 予感

あとは、ガイド

ガイドの知識がない

今はPEラインが主流

ガイドリングがすり減らないリングでチタンフレーム

値段がフライに比べると すごく高い

とりあえず ブランクで素振りしてもらう

いつでも 素振りにきてくださぁーい

待ってまぁーす。


うれしいtel。

2010年06月25日 05時57分52秒 | バンブーロッド製作

日本 チャチャチャ。勝ちました。まさかの3点。

後半の1点は、流れのなか。

岡ちゃん、よかったね。

昨日 焼き入れ終了。

いまだに電気式オーブン 試行錯誤

夕方に日曜日のお客さんからtel

出来たら 御来店のお約束

こーゆうのって 励みになるんですよね

作る気 100倍のパワーの注入

これは、久々のうれしいtel

いつものtelは、保険の勧誘とかで

かけてる人も仕事でかけてるんだけど やめて欲しいtel

眠いけど ルアーロッド先行で仕上げます。

明日からボンズの野球 中体連

土曜日の午前中は、負けっぷりの観戦。

となりのキャプテンは、3年間の集大成

悔いのない様 頑張って下さい。

いいなぁー 青春

OBの私もビールなしで 声をからして

ヤジ将軍

予想気温 30℃

頑張れるか?。 ガ・ン・バ・レ。


作戦変更

2010年06月24日 06時06分49秒 | バンブーロッド製作

昨日で荒削り 48本終了

今朝のかったるーいだるさ 全身が重い

特に右半身 肩・腰・ヒザ・足首 全部か。

フライロッドだけ作ろうとしていたんですけど

1本だけルアーロッドに変更しました。

5’ とりあえずワンピース

3.5gのルアーを投げれるヤツ。

と、言うのは。

日曜日ご来店のお客様が、こんなのが欲しいと言われ

当然、在庫のルアーロッドはないので

急遽、どうせ今作っているのだから つくっちゃぇー。

それで今 プチ悩み

ロッドにかかる負荷

フライとルアーロッド 

一日の釣りで振る回数は、どっちが多いか?。

それは、人によって ちがうか。

それに、ふり幅がちがうからなぁー。

振る時の負荷。

重いもの付けて振るのは、ルアー。

でも、ルアーロッドのほうが短いか。

何回も多く振るから耐久性を考える?。

同じか。

ルアーの重さでロッドが垂れ下がる範囲は?。

チップトップで1~3cm?。

それ以上だと ヤバイか。

フライだと0~1cmか。

結局は、得意の トライ&エラー

ない頭で考えても無駄なもんは 無駄

のーがきたれてないで やるっきゃなーい。

日曜日のお客様

来月にでも また遊びに来て下さい。

待ってまーす。