趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

週末の民謡放送 (モミジバフウ)

2012-02-10 01:31:54 | コンサート

週末の民謡行事&NHK民謡放送

2月11日(土)12:30~12:55 民謡を訪ねて NHK AM/FM放送
      酒田船方節(山形)/吾妻栄二郎
      秋田大黒舞(秋田)/横川裕子
      那須松坂(栃木)/古田佳子 ほか
      収録会場: 高根沢町町民ホール

2月12日(日)11:00~11:50 日本の民謡 NHK FM放送
      蝦夷富士の唄、てぃんぐさぬ花、八木節/水野詩都子
      アイズバンダイサン、ハイヤ/めぐ留
      三味線、ピアノ、ギターなどを加えた新しい民謡の形にトライします。

2月13日(月)05:00~05:50 日本の民謡 NHK FM放送(再放送)
   
姉こもさ(秋田)、イカ採り唄(神奈川)、秋田小原節/石川喜代美
     津軽じょんから節、南部米つき唄(青森)、よされ大漁節(青森)/松田隆行
     三朝小唄(鳥取)、利根川舟唄(埼玉)、津軽小原節(青森)/三音麻央

 お早うございます。先日倉敷市水島製油所で海底トンネル内落盤事故がありました。水深20mの海底下5mに直径5mのトンネルを掘る工事は安全に対する考慮が足りなかったとしか思えません。福島原発の津波想定を5mとした東京電力と言い、今回の海底下5mでのトンネル工事を請け負った鹿島建設と言い日本のリーディングカンパニーに異変が起きています。

 そんな空気の中でスポーツ界と芸術界には明るい話がありました。各界における日本女子の活躍には目を見張るものがあります。中でもノルディックスキーNHK杯ジャンプ大会優勝の高梨沙羅さん、ローザンヌ国際バレエコンクールで優勝された菅井円加さん等の活躍は見事です。

高梨さんの勇姿

 高梨沙羅さんの飛行、女子とは思えません。昨年1月高梨選手はここで141mの女子バッケンレコードを記録しました。

菅井円加さん


若手バレエダンサーの登竜門であるローザンヌ国際バレエコンクールで4日、神奈川県厚木市出身で和光高校(東京都町田市)2年の菅井円加(すがい・まどか)さん(17)=佐々木三夏バレエアカデミー=が1位の栄冠を手にしました。

嘗てこのコンクールには1983年に吉田都さんが入賞、1988年には熊川哲也さんが優勝されています。



モミジバフウの実A

 
モミジバフウの実B

 公園、街路樹に多く植えられているマンサク科の落葉高木「モミジバフウ」(紅葉葉楓)です。プラタナスの葉を小さくした様な葉っぱを持ち黄色く紅葉します。花の写真が少ないので敢えてモミジバフウの実を掲載しました。下の写真はカットしたものですが種は見当たりませんでした。1720年ごろに中国からは行って来ました。意外にも古かったです。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
調査  (inaka)
2012-02-10 09:56:42
トンネル事故
前回はすんなり掘れたので 地盤調査に油断したように感じます
作業員の安否が心配です
Unknown (issei)
2012-02-10 20:15:16
To:inakaさん
こんばんは、漸く1週間が終わりました。付近一帯が岩盤であると言う保障は無く闇雲に掘っていたとすれば重大な不手際です。鹿島はゼネコン大手だけに残念です。
Unknown (玉茶丸)
2012-02-10 22:25:20
石油掘削って危険を伴いますよね・・・
穴を掘れば崩れるという法則ですから、むつかしいです(まして海の中です)
高梨沙羅さんは度胸がいいですね
前世が鳥だったとしか思えない踏切です
菅井円加さんも優しそうで清楚な若さが素敵でした(日本もなかなか良き人材が育ちつつありますね!!)
若さがまぶしいくらいです
Unknown (MINKmama)
2012-02-10 23:01:50
モミジバフウ
初めて見ました♪
となりのトトロに出てくる
まっくろくろすけみたいで
可愛いですねヽ(*^^*)ノ
Unknown (メルモママ)
2012-02-10 23:39:55
こんばんわ
空に地震雲が見えます
ちょっと気をつけておやすみください
強い男子はどこへ? (issei)
2012-02-11 00:08:15
To:玉茶丸さん
水島の事故は人災と言っても良いでしょう。計算には長けていますが、鷹揚が出来ていないようです。一箇所だけ計算しても全体を見ないとこんな事故になります。ボーリング代が惜しかったのでしょう。「安全第一」はどこに行ってしまったのでしょう。
女子は強いですね、強い男子はどこへ行ってしまったのでしょう。
中身無し (issei)
2012-02-11 00:13:34
To:MINKmamaさん
モミジバフウの実は高いところにありましたが、5mほどよじ登って獲ってきました。久しぶりの木登りは怖かったです。夕方なら暗くて真っ黒くろすけに見えると思います。(笑)
地震雲?注意します。 (issei)
2012-02-11 00:18:50
To:メルモママさん
地震雲も心配ですがクララちゃんは大丈夫ですか。当方食べすぎの影響か、胃がむかむかしています。(笑)
Unknown (ワカメパパ)
2012-02-11 09:10:29
こういった事故は
事故が怒った時の対策というものを想定してないのでしょうかねぇ、

モミジバフウって、ハリセンボンみたいです(*^_^*)
Unknown (おーたん)
2012-02-11 11:16:42
こんにちは。
今回のトンネル事故には正直驚きました。
鹿島の施工計画の明らかなミスだと思います。
日本の建設技術の低下を見たようでとっても残念です。

コメントを投稿