趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

京野菜のシートバンク (フレンチ・マリーゴールド)

2012-02-05 01:18:39 | 料理

週末の民謡行事&NHK民謡放送

2月5日(日)11:00~11:50 日本の民謡 NHK FM放送
   
姉こもさ(秋田)、イカ採り唄(神奈川)、秋田小原節/石川喜代美
      津軽じょんから節、南部米つき唄(青森)、よされ大漁節(青森)/松田隆行
     三朝小唄(鳥取)、利根川舟唄(埼玉)、津軽小原節(青森)/三音麻央

2月6日(月)05:00~05:50 日本の民謡 NHK FM放送
   
2011年に亡くなった畠山孝一さん・江村貞一さん・岸千恵子さんの追悼企画の再放送です。

 お早うございます。今日は去る1月29日午後、NHK総合で放送された「国高校生対抗「ごはんDE笑顔プロジェクト選手権」を見ました。高校生が地域の特性を考慮した農産物を育てたり、加工品の開発をするなどのプロジェクト活動を競う大会でした。決勝大会は震災復興を応援すべく被災地宮城県の小牛田農林高校で開催されました。ノミネート校は次の通り。

1 神奈川県相原高校
  消滅寸前の特産のニンジンを手軽な栽培法の開発で食い止める活動
2 北海道美幌高校
  規格外で捨てられる野菜を利用し低コストの餌でとろける美味しさの豚肉を開発
3 愛媛県新居浜商業高校
  島の活性化の為に特産の甘さ抜群「白いも」でお菓子を開発し、見学ツアーも企画
4 広島県油木高校
  休耕地をレンゲやソバの花畑に変え、過疎の町に「もうかる養蜂業」を築く企画
5 岐阜県飛騨高山高校
  木曽馬という飛騨地方特産の古来種の馬で山里の活性化(肥料開発)を試みる。 
6 京都府桂高校
  農家や大学と連携し、京野菜の貴重な種子を保存する“シードバンク”(種子銀行)事業

この中で最も優秀とされたのは京野菜の種子を育てながら保存して行こうとする息の長いプロジェクトを立ち上げた京都府桂高校でした。京野菜の種は農家が個別に育てているものが多く「門外不出」とし、入手は困難を極めたようです。番組では高校生達が足繁く農家を訪ねてプロジェクトの目的を説明して回り、協力を得ていく様子が映し出されていました。中には頑なに門外不出を守った農家もありました。
見にくい写真がありますが、ネットから借用して加工してあります。

京都府桂高校

賀茂茄子


京料理には欠かすことの出来ないナスの王様、賀茂茄子です。ずっしりとした重量感のある晩生のナスで田楽、煮物などに使用されます。

京野菜は38種類にも及び、近年次第に見直されて大事に守ろうとする機運が見られます。







京人参


緑黄色野菜といえば人参ですが、赤色が強くて柔かく芯まで赤いのが特徴の京人参です。金時にんじんとも呼ばれます。上鳥羽地区で多く生産され、原産地はこの辺りかと思われます。









九条葱


こちらも賀茂茄子に劣らないブランド野菜の九条葱です。鴨が背負ってきて欲しい野菜です。特徴は長く細いのですが緑の葉の部分は柔らかく甘味がありビタミンも豊富なところです。









ミブナ




壬生(みぶ)で産出した事から名前が付いた壬生菜ですが、さっぱりした味とミネラルが魅力で胡麻和えが美味しいようです。全国ブランドに成長した水菜(みずな)も京野菜です。









辛味大根
北区鷹峯(たかがみね)の原産で小カブに似ていますが絡みの強いカブで蕎麦の薬味に使用される辛味大根です。
形が似たものに聖護院だいこんが有りますが、苦味が無くほんのり甘いのが特徴です。









京野菜を使った料理

上の写真(京野菜を使った料理)は、NHKテレビの画像からのコピーです。

フレンチ・マリーゴールド

 夏から秋にかけての花ですが、霜に冒されて茶色に変色した葉が痛々しいキク科の一年草「フレンチ・マリーゴールド」です。「クジャクソウ」の和名もありますが、一般的ではないようです。メキシコ原産ですが、パリに渡って以降この名前で呼ばれるようになりました。アフリカ系は縦型でフレンチ系は背が低く横に広がるタイプのようです。花弁はフレンチ系のほうが大きいです。一月中ごろにこの元気は驚きました。


近畿(大阪)にも津波の歴史 (プリムラ・マラコイデス)

2012-02-03 01:59:47 | 独り言

週末の民謡行事&NHK民謡放送

2月4日(土)12:30~12:55 民謡を訪ねて NHK AM/FM放送
      鬼怒川船頭唄(栃木)/吾妻栄二郎
     喜代節(秋田)/菊地恵子
     那須餅つき唄(栃木)/星野勇人 ほか
      収録会場: 高根沢町町民ホール

2月5日(日)11:00~11:50 日本の民謡 NHK FM放送
   
姉こもさ(秋田)、イカ採り唄(神奈川)、秋田小原節/石川喜代美
      津軽じょんから節、南部米つき唄(青森)、よされ大漁節(青森)/松田隆行
     三朝小唄(鳥取)、利根川舟唄(埼玉)、津軽小原節(青森)/三音麻央

2月6日(月)05:00~05:50 日本の民謡 NHK FM放送
   
2011年に亡くなった畠山孝一さん・江村貞一さん・岸千恵子さんの追悼企画の再放送です。

 お早うございます。昨夜のニュースによると2018年を目途に東海沖の海底に眠るメタンハイドレートを採掘する為の技術開発を開始したとの事ですが嬉しいニュースでした。
 以前某民間テレビで放送された大阪の津波被害に関する記事を見ました。古文書による津波は難波辺りまで遡ったようです。大阪に津波被害を齎した過去の地震は次の通りです。
1 1361年、正平南海地震(M8~8.4)
2 1707年 宝永地震(M8.4)
3 1854年 安政大津波(M8.4)
 大阪は安全だと思っていましたが歴史を紐解いてみると、過去に大きな被害を経験している様です。大阪市民に巨大地震による津波被害の予想を聞いたところ86.4%が有りで13.6%が無しでした。

嘉永時代の大阪

大阪城に保存されている嘉永のころの大阪の地図ですが、埋立地が多い様です。中心部は京セラドーム辺りと思われます。

町名に見る震災の跡

大阪の地図を見ると波、島、川、崎、湊などが目立ちます。嘗ては海であった事の証しでしょう。難波文字通り津波に襲われた場所と思われます

ハザードマップ

大阪府が作成した津波によるハザードマップです。梅田は完全に飲み込まれてしまいそうです。

防潮ゲート

東北地方の巨大津波を想定すると、この水門は殆ど役に立たないような気がします。過去には4m以上の津波が押し寄せた事も有るとの事です。備えあれば憂いなし。日頃から退避する高いビルなどを決めておく必要があります。

プリムラ・マラコイデス

 厳寒の候、サクラソウの元気が人の寒い心を慰めてくれているようです。サクラソウ科の多年草「プリムラ・マラコイデス」です。主の花茎を上から見ると輪になった花が印象的で、この頃のマラコイデスが好きです。周りの花茎が全て咲かせると円形は見ることが出来ません。20cmにも満たない花が密度の濃い花を咲かせてくれるのも魅力なのかも知れません。色は豊富でピンクのほかに白、赤、藤色などがあります。原産地は中国南部です。


アウターライズ地震 (ハーデンベルギア)

2012-02-01 00:46:19 | 独り言

 お早うございます。最近地震が多く発生していますが、3.11以来官邸内で恐れられている「アウターライズ地震」について漸くマスコミでも報道されるようになりました。東日本大震災直後から予想されていましたが、不安を煽る事になるので、政府、マスコミなどは自重していた部分も有るようです。

アウターライズ地震

3.11 地震は日本海溝付近の北米プレート(東北地方側)が太平洋プレートに潜り込まれて支えきれなくなり、太平洋側にはじけて起きました。その結果緊張が解けた 太平洋プレートの一部(X印)に断層ズレが発生し、マグニチュード8.9程度の巨大地震が起こると言う理論です。当然ズレの大きさにもよりますが大きな津波が予想されています。

今後も引続き地震情報には注意が必要です。



 昨日はちょっとだけ嬉しい話がありました。インターネットで見つけた古いレコード8枚をゲットしました。〆て680円でした。しかし、満足度は60%です。希望のレコードは「よいこのゴールデン童謡集-ななつのこ」(Columbia KX1)と言うLPなのです。

よいこの絵本童謡集

 KX1には”ゆりかご会”の宇田川良枝・大木英稔コンビが歌う「ゆめのお馬車」が収録されているのです。我が家にも有るのですが、傷だらけで針が進みません。どなたかお持ちでしたらご連絡頂けたら嬉しいです。
※ジャケット右に見える付箋は花の名前などの「おぼえ書き」で、OAディスクの周りは付箋で一杯です。

ハーデンベルギア

 花屋さんで見つけた(笑)マメ科の常緑蔓性低木「ハーデンベルギア」です。和名は「コマチフジ」です。一般家庭での開花は2月末頃になるかと思います。冬に花が咲く植物に共通しますが、強い日光、多湿を嫌います。和名の通りフジを小型にした様な感じです。最初は木のようですが、やがて釣る城に伸びます。5月頃に挿し木で増やせます。原産地はオーストラリア東部です。