趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

今年初の健康ニュース  (不明)

2013-01-09 14:44:48 | 健康

 お早うございます。ブログタイトルに「健康日記」と謳っているので2013年の初めにあたり、それらしい事を書いておきます。 と言っても御存じの方も多いかと思いますがNHKテレビ番組「あさイチ」の情報です。メインテーマは「防げ!あなたと家族を襲う“心臓突然死」でした。主に「筋梗塞」についての話だったのですが、生き返るには倒れてから10分間の勝負だと言う事です。

森さんの努力

 この方、ゲスト出演された歌手でタレントの森 公美子さんですが、一時より細くなられたように思います。太り過ぎはまずいと考えたのでしょう。綺麗になりました。

心筋梗塞予備軍

 43歳の女性と66歳男性の心筋梗塞患者の生活環境と心筋梗塞の前触れです。心筋梗塞でも「胸の激痛型」と痛みを感じない「意識不明型」が有るようです。

こんな症状の人も

 心筋梗塞患者に共通する「警告症状」、こんな場所に痛みを感じたら心筋梗塞も有り得る事を認識しましょう。

心筋梗塞の兆候

 上の「警告症状」に加えて糖尿病、高血圧、高コレステロール、喫煙などを心配する方は「心臓ドック」を受けて見る必要が有りそうです。

3 Push

心筋梗塞で倒れた場合、一時も早く心臓マッサージとAED(Automated External Defibrillator) を実行する事が蘇生への決め手となりますが遠慮とか恥ずかしさから手を下さない事が命を救う事に繋がらないのが残念です。京都大不明学のプロジェクトでは「3つのPUSH」 を奨励しています。
1 胸をPUSH・・・・・・・・・心臓マッサージを躊躇しない。
2 AEDボタンをPUSH ・・・・・AED使用を積極的に
3 自分自身の勇気をPUSH・・・救命活動参加に自分の背中を自分でPUSHすす事

へっぴり腰

 森さん、ちょっとへっぴり腰です。この態勢はダメ、患者の正横に膝をついて鳩尾(みぞおち)付近を押します。もう少し右が良いかも。

人が倒れているのを発見したら、周りの人に協力して貰い。
1 「119番に電話を指示
2 「AEDを持ってくるように指示
 心臓マッサージを開始する。

AEDの操作は簡単、
 電源をONにするとガイド音声が流れます。指示に従って、電気ショックを与える電極となるパッドを患者の右鎖骨付近と左胸の下に張り付け本体に接続します。(この間もマッサージは続けます。)
 電気ショックを与えるので、患者の周りから遠ざかります。指示に従ってオレンジのボタンを押します。2分ごとに電気ショックの指示が有りますがその間もマッサージを続けます。

その結果患者が会話に応じたとか2分毎の電気ショックの指示がなくなった場合は蘇生と判断するようです。救急車が到着するまで心臓マッサージは続けます。

赤い葉にピンクの花

 赤みがかった葉と茎を持つピンクの花ですが名前は不明です。葉と茎はグラに似ていますが花が異なります。
 


VPOニューイヤーコンサート2013 (バラ)

2013-01-07 03:58:20 | 独り言

 お早うございます。今日は1日にウイーンで行われたウィーン・フィル・ニューイヤーコンサートの模様をお伝えします。恐らくクラシックコンサートでは世界一の視聴者を引き付けるコンサートだと思われます。ウインナワルツやポルカなど短い曲が多くを占めるコンサートですがお国柄ヨハンシュトラウス家の曲が選ばれます。今回の指揮者は2011年に続き2度目となるウィーン国立歌劇場の音楽総監督、フランツ・ウェルザー・メスト氏です。
 2013年は
ワーグナーとヴェルディの生誕200年と言う事も有り今回初めて彼らの曲も選ばれています。初登場の曲が11曲も有ります。二男のヨーゼフの曲が多い事も特徴です。

VPOとはウイーンフィルハーモニーの略称です。ドイツ語だ「Wienerhilharmoniker」となりますが英語綴りでは「Vienna Philharmonic Orchestra」となります。
※客席には和服を召した日本女性も沢山見かけました。チケットは抽選で意外に安く4800円程なのが不思議です。

楽友きょうかい

ウイーンの中心部にある赤レンガ造りの素晴らしいウイーン楽友協会(Wiener Musikvereinは1870年に完成しました。

ウイーン楽友協会

 舞台正面です。舞台の前縁(指揮者の後)を飾るバラは日本人がディスプレーを担当したそうです。


往路グラム第1部

第1部のプログラムです。初登場の曲が多く、ヨーゼフ氏の曲も目立ちます。

ヨハンシュトラウス家

シュトラウス一家の家系図です。

STIFT MELK

INTER MISSIONプログラム(休憩時間)
で流されたオーストリアの史跡、MELK修道院です。


BURGRUINE AGGESTEIN

ウイーン西方およそ80kmにある史跡、AGGSTEIN城址です。下を流れる川がドナウ川です。300mの岩山の頂上にありますが岩山(ほとんど崖)なのでロッククライミングで登る以外に方法が無いようです。(笑)

BURGRUINE KOLLMITZ

 オーストリア北部、チェコ国境に近い渓谷にある史跡、KOLLMITZ城址です。周りを川に囲まれ半島の先端の様な場所にあります。伊豆半島を小さくした様な形を連想して頂くと判り易いです。

プログラム第2部

第2部は圧倒的にヨーゼフ氏の曲が多いです。ワーグナートヴェルディの曲も出て来ます。

バレエ

「レモンの花咲くところ」ではバレエが放映されました。5組のペアが踊りましたがこの中に一人の日本人男性が含まれていました。「木元全優」(きもとまさゆ)さんです。

団員への贈り物

プログラム最後の曲、「エルンストの思いで」の途中で「パフォーマンス1」が有りました。各パートが演奏を続行しつつ、指揮者が楽団員にぬいぐるみや蠅たたき、しゃもじなどをプレゼントします。それのお返しにコンサートマスターから白いコック帽子を頂き、それを被ったまま指揮をするユーモア溢れる場面も有りました。ここで花束贈呈が行われました。

シュトラウスの末裔

プログラム終了後、90歳になるヨゼフ・シュトラウスの曾孫であるエドヴィック・アイマーさんが映し出されました。プログラム終了後の満足された表情です。

新年のあいさつ

 アンコールの1曲目はポルカ「おしゃべりな可愛い口」でしたが「パフォーマンス2」の面白い儀式が有りました。2曲目のアンコールの「美しき青きドナウ」が始まり第一バイオリンが途中で止めてしまいますが、ここで約束通り指揮者の音頭で新年のあいさつが有りました。「ゆうひびと共に新年のご挨拶を申し上げます。」と同時通訳の岡本和子さんが訳されましたが「ゆうひび」の意味が不明です。 同時通訳と言っても本人が話している間に言われても何を言っているのか判りませんでした。

※後刻ヨーロッパ在住の「タヌ子」氏から「”ゆうひび”は”ウイーンフィル”ではないか」とのコメントを頂き、成程と思いました。

パイプオルガン

 豪華にバラの花で飾られたパイプオルガンスペース、ステージ正面上部にセットされています。金属部分が光り輝いて豪華です。また、アンコールは3曲が演奏されますが2番目と3番目には「美しく青きドナウ」(ヨハン・シュトラウス2世)と『ラデツキー行進曲』(ヨハン・シュトラウス1世)を演奏するのが習わしとなっています。

バラ

 開ききっていないバラが好きです。初々しさを感じます。日本人のバラを扱う技術は高い物が有り、今回の楽友協会のディスプレイにも日本人が大きく係わっていたようです。指揮者付近の舞台縁のバラのディスプレイは日本人が担当したとの事です。

 


 新春の横浜港 REV.1 (プリムラ・ポリアンサ)

2013-01-05 03:42:41 | 独り言

 お早うございます。前投稿(削除済)が余りにもお粗末であったので本日は爽やかに海の話題です。1月4日にNHKがヘリコプター中継をした横浜港の風景です。中央は横浜港のシンボル「大桟橋」です。日本が誇る豪華客船が2隻停泊していますが7日までには相次いで出航するようです。一度は経験してみたい船の旅ですが富士丸の伊勢、志摩への2泊3日の航海は9万円程だそうです。飛鳥Ⅱの源平合戦の地探訪は27万円~127万円と言う事です。

富士丸:全長=167.00m、全幅=24.0m、総トン数=23,235トン(1989年三菱神戸造船所)
    1月4日~6日 伊勢、志摩方面3日間クルーズ
飛鳥Ⅱ全長=240.96m、全幅=29.6m、総トン数=50,142トン(1990年三菱長崎造船所)
    1月7日~12日 瀬戸内海方面クルーズ(源平合戦の地探訪)


横浜港

 1月4日NHKが中継した横浜港の様子です。横浜港と言ってもこの辺りは旧地区で客船が着く大桟橋と保安庁桟橋が中心になります。貿易港としては山下埠頭から南側になります。右上のノースピアは瑞穂埠頭とも言いますが、米軍補給基地です。

大桟橋の客船

 珍しく2隻の客船が停泊した大桟橋の風景です。赤い煙突は「商船三井」のシンボル、日本の赤い線は「日本郵船」のシンボルです。上の客船は商船三井所有の「富士丸」、下は日本郵船所有の「飛鳥Ⅱ」です。

 1月1日に放送される「新春民謡列島2013」は大塚文雄、鎌田英一、高橋きよ子と言った方が出演されます。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

1月5日(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/EM放送

鷲ぬ鳥(沖縄)・・・・・・・・・・・・・・大工哲弘
あやかり節(沖縄)・・・・・・・・・・・・よなは徹
めでたい節(沖縄)・・・・・・・・・・・・金城江梨沙 ほか
収録会場: 沖縄県豊見城市/豊見城市中央公民館

1月6日(日)11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

津軽願人節(青森)
津軽木挽唄(青森)
・・・・・・・・・・・・山本謙司
ワイハ節(青森)

磯原節(茨城)

房総酒造り唄(千葉)
・・・・・・・・・・・湯浅みつ子
長崎ぶらぶら節(長崎)

秋田小原節(秋田)
稲上げ唄(宮城)
・・・・・・・・・・・・・木谷有里
新相馬節(福島)

三味線:笹本壽・笹本雪路
津軽三味線:小山貢、尺八と笛:正田麻盛
鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
はやし詞:西田美和・西田紀子

1月7日(月) 05:00~05:50「日本の民謡」NHK FM 放送

リクエスト集
北海道音頭(北海道)・・・・・・・・・・・佐々木基晴
秋田田植踊り唄(秋田)・・・・・・・・・・菊池恵子
七浦甚句(新潟)・・・・・・・・・・・・・三橋美智也
松前魚売婦(愛媛)・・・・・・・・・・・・沖玲奈
正調刈干切唄(宮崎)・・・・・・・・・・・梅若朝啄
隠岐相撲取り節(島根)・・・・・・・・・・国村千鳥
鹿角お山コ(秋田)・・・・・・・・・・・・佐藤祐幸
りんご節(青森)・・・・・・・・・・・・・岸千恵子
北海金掘り唄(北海道)・・・・・・・・・・三代目今井篁山
米山甚句(新潟)・・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
馬見原追分(熊本)・・・・・・・・・・・・大塚文雄


プリムラ・ポリアンサ

 冬花の代表格、サクラソウ科の多年草「プリムラ・ポリアンサ」です。和名を「クリンザクラ」と言います。Primulaとはラテン語で「最初」と言う意味であり、Polyanthaはギリシャ語の「多花性」と言う意味なので「春一番に多くの花を咲かせる」と言う事らしい。花の色は豊富で区別しにくいですが、花の径が大きい事と草丈が低い(約15cm)事が判断の基準になると思われます。
園芸種なので原産国は特定できません。


日本の民謡 「道南櫓漕ぎ唄」  (マンリョウ)

2013-01-03 00:59:44 | 日本民謡

 お早うございます。昨日は来客の為箱根駅伝沿道応援はパスしてテレビ観戦となりました。応援するチームがベスト3でゴールに飛び込み一安心です。1日はお雑煮の餅を5個食べました。餅は大好きですが焼いた餅ではなく杵で搗いた搗きたての餅を食べたいです。

おせち料理

 今年はお取り寄せの中華風のおせち料理にしました。A:アワビ、B:フォアグラ、C:カニ、D:胡桃、E:栗、F:シイタケです。やはり純日本的なお節が良かったと反省しています。これをお雑煮と一緒に食べました。我が家の食卓にはお酒が有りません。全員が飲まないからです。

ピザ

夕食はピザにしました。左が「テリヤキチキン」、右は「イタリアンバジル」です。いずれもサイズは「L」ですが最近の「L」は大きくなりました。以前は10ピースだったと思いますが、これは直径が40cmの12ピースです。3ピースで十分でした。

元日の「新春民謡列島2013」で放送された民謡の中に良い民謡が有りましたので紹介しておきます。曲名は「櫓漕ぎ唄」、「道南櫓漕ぎ唄」、「オースコ節」などと言われています。歌い手は北海道出身の佐々木基晴さんです。隠れた名曲だと思います。




年賀
上の写真は下の写真の枝を折り、撮影したものからバックを消して年賀状に使用しました。後で考えたら白い物をバックにすれば手間が省けました。トホホホ

マンリョウ

 庭の柿の木に来た鳥が落とした実が芽を出したヤブコウジ科の常緑小低木「マンリョウです。夏に白い5mm程の花を咲かせます。センリョウと比較すると実が葉の下につく感じです。葉もギザギザが大きいです。また、「ヒャクリョウ」もありますが、葉、実ともに一回り大きい感じです。中でも万両は縁起物とされています。原産国は日本を含むアジア東南部です。


民謡歌手、清野明子 (ビオラ)

2013-01-01 00:01:00 | 日本民謡

 明けましておめでとうございます。年の初めに当ブログ管理人が応援している清野明子さんを紹介させて頂きます。清野さんは横浜市瀬谷区出身で幼いころから民謡を習い、数々の大会で優勝経験を持つ民謡歌手です。地元の民謡「箱根馬子唄」、北の方では秋田県の「本荘追分」、箱根を越えた静岡県の「茶っきり節」などです。また全国の民謡協会支部を勝ち抜いてきた人達が競う全国大会で「内閣総理大臣杯」も獲得されています。今やテレビ、ラジオに民謡界の中堅として活躍されています。東京都大田区にある民謡協会では小中学生の育成にも尽力されています。そんな彼女の活躍に期待しています。

※当ブログは登山、マラソン、飛行機、バイク、政治/経済、外交問題など多岐にわたり「独り言」として著していこうと考えています。本年も宜しくお願いいたします。尚コメント欄はクローズしています。

清野明子さん

写真はEMIミュージックジャパンのカレンダーから切り取ったものを使用させて頂きました。

<!-- 本荘追分 by 清野明子 -->

左サイドバーにも有りますが、「本荘追分全国大会」で優勝された唄です。

ビオラ
 冬に元気な花と言えば色、模様が多彩で元気な花、スミレ科の耐寒性一年草「ビオラ」です。和名を「サンシキスミレ」と言えば判り易いかもしれません。小輪多花性ノパンジーをビオラと呼ぶそうです。野山に多い事からも本来は多年草です。種苗メーカーが操作しているのかもしれません。手入れはパンジーと同様、丈夫で病気にも強い性質を持っています。スミレの園芸品種ですが原産国はヨーロッパ、アジア西部です。ポーランドでは国花に指定しています。