「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

イタリアン!・・・だけどなぜだかタジン鍋で牛肉のピッツァイオーラ@七里ガ浜自宅厨房

2011-02-10 00:03:01 | 食べ物・飲み物
ボンジョルノ・コメスタイ?  本日はイタリアン。しかしながら、タジン鍋専門のレシピ本にあったレシピを参考に、タジン鍋で作っちゃう。地中海の北側のイタリアと南側の北アフリカで挟っみっこ!みたいな調理だ。

材料はいろいろ。これもまた「緑・赤・白」が目立つ地中海な方々。



このおっちゃんのCDを聴きたくなる♪ Oh, Luciano! daisukidesu!



おいしいものをいっぱい食べてないと、こういう声は出ない。

だから・・・2人分を作ろう!って別に私が歌うわけじゃないが。ニンニクをみじん切りしてタジン鍋上でオリーブオイルで熱してそこにトマト(カット)1缶をぶちまける。ブイヨン・キューブ2個を入れ蓋を開けたままでしばらく煮詰める。



な・な・なんですのん? このニオイ、ええやんか! と茶々之介。



煮詰まりーの。塩・コショウを少しだけ入れやーの。ボーノ・ボーノ!



こちらにーも、塩・コショウした牛肉薄切りーら300グラミーゼ。



たまらん! 発狂しそうやんか! コーフンするやんか! (なぜか大阪弁な犬)



小麦粉をつける。その後フライパンで焼く。事前に塩・コショウしてるから、もうそれだけで食べそうになるが、我慢する。



白ワインを使うところだが、ご近所高山商店で買ったばかりの真澄特撰を100cc使おう。それでもまったく問題ナッシング。



酒を加え、黒いオリーブ10個とケーパー20粒ほどとオレガノ(粉末)を散らす。で、10分ほど蓋をして煮る。弱火でそぉ~っと。



能ある鷹は爪を隠す。タジン鍋は静かなる賢者のよう。



ぷくぷくと・・・。



静かに上る白煙。



タジン鍋を使う料理人って暇ですなぁ。何もすることがない・・・。こちらも地中海イメージ。本日のテーマは地中海。青と白のSONOMA・・・って何でしょうか?



クッキング・グローブでした。タジン鍋には必須。



そろそろモッツァレラ・チーズを用意。薄く切る。



タジン鍋にそのチーズを突っ込む。そして蓋をしてさらに5分ほど弱火で煮る。そうしたら出来上がりだ! 白い部分が溶けたモッツァレラ・チーズ。 

モッツァレリャー・チーズが溶けりゃーって、トロトロャーーノ! 上からオレガノかけてみーりゃ、Magnifico!



ご飯と一緒に食べてみた。えりゃーことうみゃーてかんわ。あんたもピッツァイオーラ、食べてみりゃせーらっ!(なぜか似ている名古屋とイタリアの言葉が融合)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする