「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉稲村ガ崎七里ガ浜散歩(2)七里ガ浜の住宅街に戻って料理番さらいで魚三昧♪

2015-10-09 08:48:03 | 
前回の続き。

七里ガ浜まで戻って来た。



前回に続き、鎌倉在住のデュオ、小川コータ&とまそんで由比ヶ浜♪



我が住宅街に戻る。

登るぞ坂道。



角を曲がってまた別の角があって、また坂道。



あっ、Googleのストリート・ビュー撮影のクルマ発見。



このお宅の外構、庭の管理がステキです。



鎌倉プリンスホテル前を通過。



住宅街の中心部。



カレー屋さんは本日も大繁盛。



我々は今日は魚を食べたいのです。



ジャン!



料理番さらい。



相当歩いたので、のどが渇いている。



くぅ~っ! 体にしみる。



イワシの南蛮漬け。酸味がきいて、ダシがきいて、さっぱり。いつも食べるが、おいしいなあ。



もう2杯目。



イワシの唐揚げ。ヒコイワシではない。マイワシだ。マイワシの小さいものを使った方が、身があってほっこりと出来上がるとのこと。



唐揚げという言葉から想像されるものとはちょっと違って、上品なんです。塩味がついて、まるごと食べましょう。



野菜の炊き合わせ。京都の鰹節屋さんから取り寄せた鰹節でしっかりお出しを出して、野菜をあっさりと煮てある。お出しも全部飲んじゃった。



今日はイワシだらけだ。イワシの甘露煮。これ乗っけて丼にしたいくらい。味はシッカリついているのに、濃すぎず、上品なんだな。ショウガがきいて、甘くて、おいしい。



サザエのつぼ焼き。このおつゆが甘味があって、ちょっと親子丼のつゆに似ている。サザエの身がそこで煮られて、大きな肝の部分まで全部を食べる。おつゆも飲んでしまった。磯の香り。



お鮨。おまかせの握り。つけ醤油だ。これは私の。



妻はアジの握り5貫で終わり。



おいしかったので見せびらかしちゃう。



どぉ?

いいでしょ?



最後は安納芋のアイスクリーム。ほのかな甘味。おいしいなあ。



歩いて疲れて、食べ過ぎておなかいっぱい。



歩くのがつらい。家は近いのに。



新しく出来たばかりのモダンなお宅。立派ですね。



帰ろう、帰ろう。ああ、しんど。

料理番さらいの紹介は食べログでどうぞ: http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14010154/
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする