「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

期限切れの黒酢でお安く簡単にタジンでモヤシと豚バラの黒酢蒸し@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-10-13 00:00:51 | 食べ物・飲み物
冷蔵庫の中にある黒酢のボトル。

堂々たるラベル。



オッといけない。賞味期限は開栓前で本年10月1日。しかもとっくに開栓しているし。



使わないといかん。

そんな時は野澤先生のこの本のレシピで簡単に片づけよう。



加えて安くあげたい。

モヤシ2袋(400g)を二人で一気に食べるメニュー。

400gって結構な量だが、西友のモヤシならなんと56円!!!



これ(↓)はその3倍くらいはする。ニュー・モルツ。



豚バラの薄切りが200gほど。



甜麺醤も使って味付けしましょ。



黒酢、甜麺醤、醤油、ごま油、花椒。



タジンを用意。



万能ねぎを斜め切り。



豚バラ薄切りを5cmくらいに切る。



先ほどの調味料に漬ける。



さて、このモヤシ400gって、ウチのタジン鍋に全部入るのだろうか??



無事、全部きっちり収まった。



その上に豚バラを敷き詰める。



見事な眺めさ。



日本酒をちょっとかける。

ふたして中火。沸騰したら弱火。



ぷくぷく来ている。弱火にしてから8分蒸した。



待ち遠しいな。キッチンには甜麺醤が強く香る。いい香りだ。



完成だ。万能ねぎを散らす。



ちょっと七味をかける。



熱いな。ハフハフと食べる。モヤシが大量に食べられる。



安い、簡単、うまい。

黒酢の酸味があって、甜麺醤の甘味もあって、サッパリと食べられるおかず。

このおつゆがまたおいしい。酢が効いているが、豚バラの脂もごま油も醤油もあって、このままここで麺を煮込みたい。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする