中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

中美の想い出 中美アートサークル展

2024年02月05日 | 校友会員の展覧会

以前、吉祥寺のにじ画廊で開催した「中美アートサークル卒業生メンバー展」。

なかなか盛り上がりましたね。

アートサークル卒業生と在校生メンバーが合同開催で吉祥寺の宵待草にてサークル展を開催したこともありましたね。
大正浪漫画廊カフェとして有名な宵待草の1階2階を借り切っての作品展示。

音楽家のパフォーマンスもあった打ち上げパーティーは、参加者全員の心に残るものでしたね。

 また機会を待って、中美アートサークル卒業生展をぜひ開催しましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ

 

 


10年前、中美×吉祥寺アートプロジェクトがテレビ番組に登場!

2024年01月07日 | 校友会員の展覧会

10年前の中央美術学園で ぼくが企画し、マスコミでも話題になった、中美×吉祥寺アートプロジェクト

画像は、スタートしたプロジェクトの会場ハティフナットのオープニングパーティの様子

この、中美×吉祥寺アートプロジェクトがテレビ番組で紹介されました。

その映像をぜひご覧ください


http://www.youtube.com/watch?v=92Lfi-D6X1c
(武蔵野三鷹ケーブルテレビの番組です)


中美アートサークルイベント9「原宿イラスト展見学会」

2023年06月11日 | 校友会員の展覧会

毎年夏、イラストコース2年生が原宿竹下通りのギャラリーハセガワにて展覧会を開催していましたね

今でも竹下通りを歩く時はつい、ギャラリーハセガワの看板を見てしまいます。

中美アートサークルでは、毎回、サークル一年生メンバーを連れて見学に行きましたね。

現在はみな、それぞれに活躍されています。


新春!新島ガラス展のお知らせ

2021年12月31日 | 校友会員の展覧会

 

中美アートサークルで毎年夏休みの研修旅行でお世話になっていた、新島ガラスアートセンターの野田先生から展覧会の招待状が届きました。

懐かしく感じるみなさんも多いかと思います。

ぜひぜひお出かけくださいませ

2年前の銀座での展覧会も観に行きましたね。

中美アートサークル卒業生と話しをすると、新島にまた行きたい人が実に多いですね。誰もいない海岸での花火大会も楽しい思い出

この年末年始もまた、学生たちの就活指導をしています。

いまもエントリーシートの添削指導。

20歳前後だとまだ、自分の夢を持てない人も多いですね。しっかり自己概念を作ってほしいです。

W ill やりたいこと

Must     すべきこと

Can     できること

一つの会社やある職種にこだわる学生には、視野を広げてwillの本質に迫るよう指導したり。

例えば、ファッションデザイナーを目指す者は、その志望の本質がオリジナルの創造欲求にあるかもしれません。門の幅を広げることで、人生の可能性そのものが拡大していきます。学生との対話傾聴を通じて進路のアドバイスをしています

中美卒業生で副田まで相談や問い合わせある方は下記アドレスまで。毎日200通を超えるmailやLINEがあり、学校業務や国家試験勉強で多忙なため即日返信はほぼ無理な状況です。ご了承ください

tamu267@mama3.org

 


アートパラ深川芸術祭へ行こう!

2021年10月23日 | 校友会員の展覧会

アートパラ深川は、清澄庭園でも開催。

きょうは良い天気でした

こちらは本来の深川江戸資料館。都現代美術館も近くにありますが今回はそちらには行きません。

邦助さんは卒業後も アートサークル新島研修旅行にも参加してくれました。

絵画の研鑽に熱心な卒業生の一人です。

楽しいアットホームな中央美術学園はすでに消滅してしまいましたが、この卒業生ブログで引き続き皆さんを応援していくつもです。

毎日、さまざまな年代の中美卒業生からお便りがあります。

コロナ禍で大変な人も多いけど

どうかどうか

上を向いて歩こう

涙がこぼれないように

 

 


卒業生邦助さんのアートパラ見学会

2021年10月23日 | 校友会員の展覧会

 

きょう10/23、アートコース卒業生 邦助さんがアートパラ深川に出品した作品が高く評価されて杉本志乃賞を受賞との連絡を受けて 深川まで行ってきました。

邦助さん(作家名)の同期うーちゃんとも東京駅集合で現地へ。

アートパラ深川は10月31日まで、清澄白河・門前仲町・森下など江東区全域で開催されるアートイベントです。

邦助さんの作品が見られるのは深川江戸資料館です。

 

 


サークル三月展!2010年の記事より再録。

2021年05月05日 | 校友会員の展覧会

2010年3月3日の記事を再録しました。
なつかしいですねー
さまざまな作品展示活動を展開してきた 中美アートサークルはぼくがみんなによびかけて作ったサークル。こちらのぶろぐもあります


三月に開催する見学サークルメンバー卒業生在校生合同展覧会「三月行進曲マーチマーチ」の開催間近
DMは卒業生のMAKOさんの制作です
すばらしいですね~

三月展参加メンバーは以下です

サークル卒業生メンバー(作家名)
大石佳代、小森佳菜子、松岡千尋、灘村航一、なりたまお、
sara*fuwamoko、たんじひさと、齋藤麻美、かねだしの、こふじたはなえ、
MAKO、村木美保、西川奈津子、佐藤直子、藤井雅恵、
雫石知之、黒沢美穂、ジョ へジン、金子ゆかり、
上岡靖範、町田さやか、

サークル在校生メンバー(作家名)
菅野瑠衣、石塚千歳、田中すみれ、石井友梨、颯、
米澤沙希、モモセ、佐々木章充、新山内美子、宮村茉海、
武藤詩歩、河西美郷、安井拓也、羽石悠、田近麻子、
小坂恭平、冨澤潤、
+そえてる



サークル卒業生22名、在校生17名と私(そえてる)の計40名の参加となりました

校友会のみなさまのご来場を心よりお待ちしております



卒業生秋山さんのクリエイターエキスポ2021開催!

2021年03月01日 | 校友会員の展覧会

今年も4月にクリエイターエキスポが開催されます。

去年はコロナ禍で行けませんでしたが、一昨年は中美アートサークル卒業生会で行ってきましたね。

招待状が届きましたが、今回も卒業生アーティスト秋山正義さんが参加されます。

楽しみですね。

応援見学希望の方にはぼくのほうから招待券追加頼むので連絡ください。

招待券がないと入場料5000円です。

一ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下は、前回のレポートです。

 

先日告知した、クリエイターエキスポに卒業生と行ってきました

会場内は撮影NGですが、国内の出版社や編集部、売り込み中のアーティストやクリエイターたちの熱気がすごいですね

お昼前に卒業生イラストレーター秋山さんと合流。

みんなでランチしました。

4月はビーナスフォートや高田馬場でもイベントやワークショップを開催するそうです。

エネルギッシュに活動していますね

今年秋のゴゾーロップスも期待大平澤一平先生や森先生もやはり参加するそうですよ

ぜひぜひお出かけください


卒業生画家・悠泰さん個展開催

2020年12月30日 | 校友会員の展覧会

こ、これは 高校美術教科書にも紹介されている漫画家 内田かずひろ先生では

作者は、福岡在住の卒業生画家 悠泰さんです。

地元で個展を開催中

素晴らしい作品ですね。


三日月季衣さんのグループ展のお知らせ

2020年10月30日 | 校友会員の展覧会

アート卒業生 三日月季衣さんからお知らせです。

来年の2月に横浜のAAAgalleryというギャラリーのグループ展に参加します

詳細はまた告知されると思いますが、卒業生の皆様、応援よろしくお願いします。


吉岡先生の個展開催のお知らせ

2020年02月11日 | 校友会員の展覧会

中美卒業生で職員でもあった吉岡先生は、中美展でも活躍されている画家。

以前はよく学生を連れてアトリエにお邪魔しました。

数々の受賞歴があり、中央美術協会では指導者のお立場です。

3月23日から銀座・ギャラリー暁で個展を開催されるDMをいただきました。

ぜひぜひみなさんもお出かけくださいませ。


たんじさんのグループ展開催のお知らせ

2019年11月23日 | 校友会員の展覧会

卒業生 丹治さんからグループ展開催のおしらせです。

30日(土)18時~オーピニングパーティー開催だそう。

ぜひお出かけください。

 


雫石知之さん、個展開催中です!

2019年11月16日 | 校友会員の展覧会

以前、大変お世話になっていた、Gallery FACE TO FACEさんで、

11月15日より卒業生 雫石知之さんの個展「匿名で女神な女の子と、坊主の私。」が開催です。

雫石さんの個展には何度か行っていますが、行くたびに新たな発見があります。

それは日々、研鑽をつづける雫石さんの後ろ姿を見ているのかもしれません。

中美は数多のすばらしいアーティストを輩出してきました。

母校がなくなっても、その誇りを持ってがんばってほしいです

=================================================================

【展覧会名】雫石知之 展「匿名で女神な女の子と、坊主の私。」

【会期】2019年11月15日(金)~11月24日(日)13時~20時 11月19日(火)休廊 最終日19時まで

【会場】Gallery FACE TO FACE 東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG.2 B1 #102(西荻窪駅南口徒歩2分 03-6875-9377/会期中のみ)

すべて新作の油彩13点と、ドローイング12点を展示致します。ご高覧ください。

なお、雫石さんの在廊日は11月15日、16日、24日は終日、20日は夕方です。雫石さんとのお話もお楽しみに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年の個展「僕の箱庭」で女の子たちを描いた時、まだ自分自身の要素が入り込み距離感が曖昧だった。

そこから4年の間、地下アイドルや被写体、メイドさん等様々な活動をする女の子たちへの応援を通して、

自身の女性性を嫌悪する自分と女の子たちの距離感が確立した。

僕は女である自分が憎い。そして魅力的な女の子たちは女神のような存在である。   雫石知之

 

雫石 知之(しずくいし ともゆき)

2009年 中央美術学園卒業 卒業制作展最優秀賞

2010年より個展、グループ展などで活動している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ギャラリーは駅から近いのですが、初めて来てくださるお客様からは入口が分りにくいとのご指摘を受けました。

ポイントはギャラリーが半地下にある事です。(部屋番号は102ですが)

場所はDMの地図のように南口の高架脇の飲屋街を抜け切りるとpanda teaがあります。

そこを右に折れ、緩やかな坂の上の9階建てのタイル貼りのビルです。

正面にポスターが掲示してあります。ポスター裏の階段12、3段を降りた半地下の102号室です。駅から歩いて約2~3分です。

線路下の西友の中を抜けて来る事も出来ます。雨の日などこちらのルートをオススメします。

(この場合は駅北口を出て左手の西友正面口から西友を抜けきり、左に出てガードをくぐった正面のビルです)

こちら側には大きな看板もあります。路面店の美容室、接骨医院、幼児教室が入っています。

ギャラリーのドアにGallery FACE TO FACEの表示があります。お待ちしております。

フェイストゥフェイス代表/山本 清


秋山さん個展開催中です!

2019年11月16日 | 校友会員の展覧会

このブログの記事が消滅したりログイン操作できなくなり、もう何か月かブログを見てもいませんでしたが、

卒業生からの問い合わせや再開を望む声が多く、きょうためしてみたらログインできました!

近況報告や個展案内をたくさんいただいていましたが、紹介できなくて申し訳ございません。

こちらはイラスト卒業生 秋山さんからのDM。

今年4月頃にもお会いしましたが、活躍されていますね。

そうそう、卒業生が多く参加される毎年開催のゴゾーロップス展もDMをいただいてましたが、仕事がいそがしく行けませんでした。

卒業生丹治さんなども見にいったとのことですが、みなさん活躍されていますね。

うれしいかぎりです


11/10現代童画展開催のお知らせ!

2019年08月25日 | 校友会員の展覧会

画像は前回の現代童画展の会場風景です。

小野孝一先生(卒業生)や小松修先生をはじめ、多くのイラスト系卒業生が参加する現代童画展が今年も東京都美術館で11/10~16まで開催されます。

特別展示として、小松先生が制作した 劇団「キューピーマジック」のポスター原画も見られるようですよ

そういえば、小松先生の招待で、学生連れて何度か劇団「キューピーマジック」の公演を見に行きましたね

ぜひぜひ、お出かけしましょう