中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

内田かずひろ先生の本が「夏の推薦図書」になりました。

2023年06月24日 | アート情報

 

みなさんご存知の人気漫画家にして絵本作家、内田かずひろ先生の著作2冊が、この夏休みの推薦図書に選ばれたようです

全国の書店の推薦図書コーナーで内田かずひろ先生の本が並んでいるので、ぜひぜひご覧ください。

「シロの気持ち」の新作発表個展の時はちょうど去年の今頃でしたが、学生を連れて見に行きました。そのときの画像です。

中美図書室の内田先生ですが、そう言えば、図書室には私が自費で購入して学生に貸すために置いた本が50冊以上あったはずです。寄付した本も100冊以上ありますが、私の私物の本やアートサークルの写真アルバムなども置いていました。以前、まだ中美が売却される前ですが、返却するよう頼んだところ、着払いで送られてきた箱を開いたらめいっぱいのゴミクズが入っていました四天王の一人、仲澤さんの指示だそうですが、中美生の思い出のアルバムも捨てられたのでしょうかもしも万が一、まだ保管されているなら、今度こそ送り返してほしいですね。着払いでも構わないので

高校の美術教科書にも、日本を代表する漫画家として紹介されている内田先生

そう言えば「新島探検記」を書いてくれた浅井君の師匠こそ、内田かずひろ先生ですね

2年前の秋、内田先生がNHKの番組特集で2週に渡って出演した際にも浅井君は登場していましたね。もちろんこれもこのブログに記録されています。

このブログは中美の過去のブログではありません。

中美卒業生や先生方のこれからも続く未来へのブログです。

みなさんの心の中にチュービズムは生きています。

自信を持って歩んでいきましょう


短期集中連載!「日向君の新島探検記」感動の最終回!

2023年06月23日 | いま、中美では

河童の正体は何だったのでしょうか?

謎は深まるばかり・・・

来年の探検隊に期待しましょう


集中連載!「日向君の新島探検記」第2回!

2023年06月22日 | いま、中美では

今世紀最大の謎

そして平成時代最後の謎

河童は見つかるのかあ

驚愕怒濤の最終回に続く


国家資格キャリアコンサルタントに。

2023年06月21日 | アート情報

 

 

 

以前、国家資格キャリアコンサルタントを受験、合格したことはこのブログでも報告しましたね。いま、日本は国をあげて産業界を活性化させるため、ヘッドハンティング、転職、学び直しなどを支援する法制・制度化を推進しています。その核となるのが、私たちキャリアコンサルタントです。

消費生活アドバイザーや日本語学校教員資格などなど、ほぼ2年に一つずつ難関とされる大型資格にチャレンジして合格・取得してきましたが、今回も激務の合間に学習し、キャリアコンサルタント試験に合格しました。

大学、専門学校、高校のキャリアセンターや進路指導室の先生方と会うと、その名刺にキャリアコンサルタントの肩書きを持つ方が増えていて、以前から持ちたかった資格の一つです。

ですので今後の中美卒業生の方の進路相談やキャリアコンサルティングは、国家資格キャリアコンサルタントとしてのアドバイスとなります。

もちろん、これまでとおり無償です

毎日、多くの中美卒業生の方から連絡ありますが、7月末までは面談可能日は予約でいっぱいです。8月以降になりますが、面談希望の方は標記アドレスまでお知らせください。

ちなみに次に狙う資格勉強ですが、元々は考古学が専門なのでその方面の大学院も検討しています。社会人の大学院生も増えているので。まさに学び直し。

仕事で忙しい毎日ですが、通勤時間や隙間時間を利用して毎日365日学習を継続。

生きている限り学びたいですね

某所で発見したどこでもドア

いつだって扉は開かれています


ハリポタ・スタジオツアー見学会の件

2023年06月20日 | アート情報

画像は去年と一昨年のハリーポッターイベントに出かけたときのものです。

いよいよ、ハリーポッターのスタジオツアーがオープンしてなか中美卒業生の間でもその話題で持ちきりですね

みんなでいきましょう、との話しをいただきましたが、ぼく自身はすでに8月に家族で行く予約をしています。みんなか行く場合はもうすこし落ち着いてからになりそうですね。

毎年みんなで行っていたジブリ美術館も予約が大変でしたが、こちらの予約はもうかなり先まで埋まっていそう。

もうじき、インディジョーンズ最新作も公開するし、この夏も楽しみなこといっぱいですね


集中連載!「日向君の新島探検記」

2023年06月18日 | いま、中美では

衝撃の次回に続く

毎日、中美卒業生からさまざま連絡・相談があります

中美アートサークルイベントの特集も好評ですが、先日の初詣記事は・・なぜ、6月なのに初詣と言われてしまい

やはり新島旅行でしょ・・ということになりました。

新島の記事は多いですが、現在、俳優としても活躍する浅井さんが学生時代に書いてくれた探検記を再録しました。昨年末にも森先生、内田先生と舞台を観に行きましたが才能豊かですよね


浅井さん映画作品第一話

2023年06月18日 | アート情報

卒業生浅井さんが制作している映画シリーズ第一話が届きました。

先日も森先生や内田先生方と浅井さんの舞台を観に行きましたが役者としての才能も素晴らしいですね。

https://youtu.be/Sam6aMsWD3E


中美アートサークルイベント10.七福神巡り

2023年06月16日 | アート情報

中美アートサークルでは結成時から毎年正月を迎えると初詣に行ってましたね

いつの頃からか、七福神巡りをするようになりました。

入谷七福神、下谷七福神、新宿七福神と行きましたが、なかでも人気があったのが、江戸で一番古い谷中七福神巡りでしたね。

日暮里の有名店ザクロでランチして食べ歩きしながら上野に抜けるこのコースはみどころも多いです

中美アートサークルは、春夏秋冬それぞれに定着したイベントがありましたね。

コロナ禍でなかなか出来なかったイベントが多く、再開を願う声も多いですね

 


中美アートサークルイベント9「原宿イラスト展見学会」

2023年06月11日 | 校友会員の展覧会

毎年夏、イラストコース2年生が原宿竹下通りのギャラリーハセガワにて展覧会を開催していましたね

今でも竹下通りを歩く時はつい、ギャラリーハセガワの看板を見てしまいます。

中美アートサークルでは、毎回、サークル一年生メンバーを連れて見学に行きましたね。

現在はみな、それぞれに活躍されています。


世界で一番の花

2023年06月07日 | アート情報

NHKの朝ドラ「らんまん」のモデルとなった植物学者牧野冨太郎

この舞台となっているのが現在の小石川植物園です。

ここは自分の大学から近かったので、学生時代は時々訪れていました

10年以上前にこの小石川植物園で世界最大級の花が開花するとのことで見に行ったことはこのブログでも紹介していましたね。興味ある方はぜひブログ記事を検索してみてくださいね画像はその時のもの。

純粋に自分の好きな道をまっすぐ歩いて行った牧野冨太郎は、素晴らしい人生を送った方だと思います。

それはまた、みなさん中美卒業生が持つチュービズムと同じですよね

毎日、多くの卒業生から連絡や相談を寄せられてありがとうございます

業務多忙でなかなかお返事できないことが多いですが、それぞれの道をまっすぐに進んでほしいです。

みなさんを応援するために始めたのがこのブログ。

ぼくもまた、まっすぐに応援を続けていきます

 

 


拝島大師へ

2023年06月04日 | アート情報

大雨の後は、良い天気になりましたね

広大で静寂な境内を散策です。


練馬区在住の卒業生へ連絡です

2023年06月02日 | アート情報

練馬区在住の中美卒業生のみなさんへ

みなさん、大雨大丈夫ですか?

練馬区在住の卒業生たちから連絡ありましたが、だいぶあぶないところもあるようですね。

ぼくも仕事を終わらせてこれから帰るところです。

調べたら、中美近くの関区民センター(作品展示発表会をよくしていましたね)などが避難所になっています。中美も目の前が川なので心配ですね。

不安な方はぜひ避難してくださいね。

副田