中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

森先生の貼り絵授業です。

2011年06月28日 | いま、中美では

中美卒業生の人気イラストレーター森先生の「貼り絵」授業です。

イラスト系1年生の教室で教えています。

やっぱり、平井堅さんに似てますよね~

先日は、ギャラリーロケッティーダで開催されたアートサークル展「チュービアーツ2011」にも来ていただいてありがとうございます。

今回の授業でも、とても1年生に大人気の森先生でしたあ


相馬先生のライブペイント2!

2011年06月28日 | 校友会員の展覧会

アート系卒業生の画家、相馬先生の出展されている未来抽象芸術展。

こちらが、ライブペイント完成の画像です!

全国から気鋭の画家16人が参加する未来抽象芸術展は、

6/21~7/3まで(11時~19時/最終日17時)

入場無料

渋谷区代々木2-12-10

全労済会館B1のスペースゼロにて大好評開催中です

ぜひ、ご覧くださいませ~

中央美術学園校友会特派員の兼田より


八万文字の絵

2011年06月25日 | Weblog
中美の学生や卒業生にも言えることですが、
アートや絵画での表現に卓越しているのに、
言葉で表現するのは苦手、
もしくは言葉で人に伝えることを不得手とする人は多いですよね。

「絵を描く行為は言葉では説明しきれない」

「八万文字の絵」の中で、日比野克彦が語った言葉。

最近ますます、
ぼくのところに相談に来る人が多くなっていますが、
就活でも、
自己紹介
言葉による自己表現
自己アピール
などが自在にできないとなかなか内定を得ることが難しいですよね。

でも…
うまくしゃべれない人は、最初の一言に結論を持ってくる方法があります。
「感動した!」
「芸術は爆発だ!」
とか。

上手にうまく話そうとして、結論がなかなか出てこないと、相手にはなかなか伝わりません。

きょう土曜も朝から三人の卒業生が相談に来てくれました。

この暑さの中、来てくれるだけでも、真剣な気持ちは伝わりましたよ。

言葉だけでなく、態度で伝えることも就活では大切です。

相馬先生のライブペイント!

2011年06月25日 | 校友会員の展覧会

アート系卒業生の画家、相馬先生の出展されている未来抽象芸術展です。

いま、ライブペイント中!

校友会特派員の兼田より


本日の新校舎建設進捗状況

2011年06月25日 | いま、中美では

卒業生からなにかと聞かれる、新校舎建設の進捗状況。

きょう現在はこんな感じです。

 


「顔展」開催中!

2011年06月21日 | 校友会員の展覧会

今年3月にイラストコースを卒業した5人グループの「顔展」が開催します。

6月20日~7月1日  9時~17時(土日祝休廊/最終日15時まで)

吉祥寺ギャラリーHALCA にて

問い合わせは 校友会事務局副田(そえだ)まで

可能性無限大変幻自在の顔を持つ若きアーティストたちの作品をぜひご覧ください

 

 


ディズニー会2011

2011年06月21日 | イベント情報

以前、毎年のようにアートサークルで企画主催していた、ディズニー会。
毎回30人以上の参加者がいましたが、
今年もやりたいという声を聞きます。

*写メ画像は昨日のディズニーシー

お問い合わせは校友会事務局そえだまで
もちろん、オープン参加です。(事前申込制で誰でも参加できます)


スミカワさんの新作絵本

2011年06月18日 | 校友会員の近況

イラスト卒業生スミカワ(旧姓カジワラ)テルコさんの新作絵本です。

ポップなイラストが元気

活躍していますね~


サークル一年生展☆始動!

2011年06月18日 | 校友会員の展覧会

アートサークル1年生メンバー有志を連れて、放課後宵待草にやってきました。

先週、偶然通りかかって「宵待草」再開を知ったのは、先日の記事のとおり。

近い将来、1年生のサークルメンバーが中心の展覧会を開くための会場下見です。

もともと、大正ロマンな画廊喫茶として人気のあった宵待草は、中美アート卒業生の方が常時いらっしゃって、よく学校帰りのサークル会をやったところ。井の頭公園にあって吉祥寺駅からも近いので雑誌にもよく紹介されますよね。

実際、メンバーのイラスト1年Nさんは入学前の3月10日(震災の前日)にここを訪れたそうです。お店の感想ノートにもちゃんと書いてありましたよ~

さて、オーナーさんが変わって、ここの2階の部屋を貸してもらおうと考えています。2階もかなりおしゃれな空間

6月上旬には、サークル卒業生20人が参加した展覧会「チュービアーツ2011」がありましたが、こんどは在校生メンバーでやりたいと考えています。

応援よろしくお願いします

宵待草サークル下見会のくわしいようすは、リンクの「アートサークルブログ」を見てください

 


実川珈琲店の絶品アイスココア

2011年06月16日 | Weblog
西武新宿線武蔵関駅前の実川珈琲店は、イラスト系卒業生のお店。

毎日ぼくのところには、
いろんな学生や卒業生がなにかと相談に来ますが、
きょうはこの実川珈琲店へ。

アイスココアを注文しましたが、苦味と甘味が溶け合って、絶品です。

卒業生のマスターはとってもあたたかい人柄。
店内もやさしくて
アットホームな空間。

なんか、中美を思わせる雰囲気です。

新校舎の建設が進んでますが、
こういう中美の雰囲気は残しておきたいですよね。

校友会員のペット自慢2011

2011年06月13日 | 校友会員のペット自慢

こちらは
アートサークル卒業生メンバーぅらさんのネコさんです。
かわいいですね~

今月上旬、アートサークル卒業生展「チュービアーツ2011」に参加していたぅらさんは、フリーのイラストレーターとして意欲的な活動を続けています

いまカナダの有名ギャラリーから作品展示の打診を受けている
とのことで相談を受けてます。

詳細など決まりましたら、校友会ブログでも発表します。

アートサークルの卒業生も、
いよいよ国際的なスケールで活躍するメンバーが出てきました

応援よろしくお願いします。


ワシントン・ナショナル・ギャラリー展

2011年06月13日 | Weblog
国立新美術館で始まった、
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展。

コロー、クールベ、マネ、ラトゥール、ピサロ、ドガ、シスレー、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホ、スーラ、ロートレック…

美術史上に輝く画家たちの、
歴史的名画が!
これでもか?!
とばかりに数多く展示されています!

マネの「鉄道」など、
子供の頃から見たかった原画を生で見た(笑)瞬間は
やっぱり身震いしますよね。

これは、必見の展覧会です。

相馬博展開催!

2011年06月11日 | 校友会員の展覧会

アート系卒業生の画家、相馬博氏が個展を開催します。

世界堂絵画教室の人気講師であり、本学でも絵画授業の講師をされている相馬先生です。

6月13日~6月17日 9時~17時

吉祥寺Gallery HALCA にて

今回は「シークレットスペース」と題して、本当に作品を観たい方のみに公開という形。

校友会事務局そえだ までご連絡いただければご案内いたします


宵待草復活!

2011年06月10日 | Weblog
大正ロマンな画廊喫茶として
中美生にも人気のあった宵待草が復活していましたよ!

吉祥寺の井の頭公園にある宵待草は、数年前まではよく学校帰りにアートサークルで寄り道した画廊カフェ。
アート卒業生の画家さんがお店を切り盛りしていましたね。

閉店したとか聞いてたけど…
きょう偶然通りかかったら、見事に復活していました!

新しいオーナーさんがとてもおもしろい人で、
手品とかも披露してくれました。

ギャラリーとして作品展示もしてくれるそうです。

ちょうど吉祥寺で、サークル在校生展の会場を探していたとこなので、またみんな連れて来ようかと思います。
('◇')ゞ

「猫の画家・高橋行雄絵画展」開催

2011年06月09日 | 校友会員の展覧会

猫の画家として、世界各国で紹介される高橋行雄氏(アート系卒業生)の新作展示会が大丸東京店アートギャラリーで開催されます。

ぼくも高橋氏の個展会場でお話したことがありますが猫好きには、たまらない展示会ですよ。

6月15日(水)~21日(火)

午前10時~午後8時(木金は午後9時/21日は午後5時まで)

大丸東京店10階アートギャラリー

*6/19日午後3時~6時まで高橋氏が会場にいてくれるそうです