中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

アート散策会

2022年03月21日 | アート情報

ようやく、まん防が解除されましたね。

きょうは暖かい日差しに誘われてアート散策会

中美アートサークル卒業生会の夏のイベント希望を寄せる方も増えてきました。

しかし、 

すこし前から、ロシアのウクライナ侵攻を心配する中美卒業生の声を多く聞きます。

各方面からの寄付金依頼も多いですね。

こんな時に何ができるか。

なぜこんなことが起きてしまったのか。

毎日、さまざまな年代の中美卒業生から連絡や相談・就活転職依頼などありますが、いま指導している学校の学生相談が優先となります。

新たに相談希望の方はこちらへ連絡してください。多くの案件を抱えているのですぐに返信はできません。

tamu267@mama3.org

迷惑メールも多いので、初めての方の受信アドレスは定期的に変えています。

2回目以降は通常メールかLINEに切り替えてます

 


ミステリという勿れ

2022年03月20日 | アート情報

きょう午前中は仕事で秋葉原へ。

その後、中美卒業生の進路相談でした。

いまの学校での卒業式も先日ありましたが、この季節はいつも寂しくなります。

実家に帰る中美卒業生の引っ越しを手伝ったりしたことも多かったですよね

きょう久しぶりに会った卒業生もその一人で、また都内に一人暮らし始めるそう。

コロナ禍で上京が延びていました。

最近、読んだ本のおすすめを聞かれたので、みなさんにも紹介します。

ミステリという勿れ、これドラマ化もされてますが、やはり別の卒業生から勧められた漫画。文学の匂いがする漫画ですが、ドラマもおもしろいですね

アドラー心理学は以前もブームになりましたね。

教育、指導的な立場である人は必読書ですね。

とにかく人の話しを聴く、傾聴を大切に。

ほめるのではなく、勇気づけること。

過去の原因ではなく、未来の目的に目を向けること。

私は今でも学び続けています。

未来に教えるであろう学生のために。

そして世界が

より良い未来となるよう

波紋を起こすために

 

 


Jへ

2022年03月06日 | アート情報

きょうは上智大学へ

春めいた日差しでした。

かなり以前、日本学生支援機構の学校担当者説明会で上智大学を訪れたことがあります。

いろいろな大学のキャンパスに出入りしていますが、最近の学食オシャレで美味しいですよね。何校かはこのブログでも紹介してるはず。

と思って探してたら・・

きょうは日曜日でお休みでしたあ