中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

ジブリ美術館へ

2009年04月25日 | イベント情報
見学サークルで、5月8日(金)にジブリ美術館に行く予定です。
12時の回です。
まだ一度も見に行っていない校友会の方、この機会に見に行きませんか?
とっても楽しい空間ですよ

在校生日記☆その2

2009年04月24日 | いま、中美では
天気が良かったので屋上でお昼を食べました。
写真はシロツメクサです。
きょうも平和でした~

(イラスト2年 久保さん より投稿)
*学園ホームページの中美フレンドに詳細記事があります

見学サークル新入生会

2009年04月22日 | いま、中美では
きょうの放課後、見学サークルの新入生会でした

サークル常連の隠れ家カフェにて

サークル新入生のはじめての顔合わせなので、みんなちょっと緊張ぎみ

今回はお店の定員があるので、サークル新入生10名限定先着順でしたが、今年は15人以上のサークル新入生がいます

楽しい学校生活を送ってほしいです
そして、良いともだちを作ってほしいですね~

見学サークルの様子はリンクの「見学サークル」ブログをご覧ください

後藤ムツオ展開催中です

2009年04月20日 | 校友会員の展覧会
校友会会長の後藤ムツオ先生の個展が開催されています。

4月22日まで。
12時から19時まで。(最終17時まで)
荻窪駅南口より徒歩1分の、ぎゃらりーれがろ にて

ギャラリー れがろ
杉並区荻窪5-21-11-201

ギャラリー れがろ

藤本トヨキ個展へ

2009年04月16日 | 校友会員の展覧会
イラスト卒業生の藤本トヨキ氏の個展を、見学サークルで見に行きました。
ギャラリーオーナーの立花ミントンさんのお話も楽しく、ベトナムカレーもおいしかったです


くわしい様子は、リンクの見学サークルブログをごらんください

現代美術館に巨大ロボット出現!

2009年04月16日 | イベント情報
きょうはサークルで東京都現代美術館へ。
こんなに巨大なロボットがお出迎えです

*くわしくは、リンクの見学サークルブログをごらんください。

在校生日記☆1

2009年04月15日 | いま、中美では
きょうは天気が良かったので、ベランダから写真ととりました
夏などは、このベランダで昼食を食べたりします。
とっても気持ちがよく、都会とは違う、静かな時間がすごせるので、ついつい居すぎてしまうことも・・・
屋上(芝生庭園)も良いのですが、ベランダもおすすめですよ~

(写真と文章は、イラスト2年の山田と牛山でした
在校生日記コーナーを始めました。
週一のペースで学生に学園日記をのせてもらいます。
(学校ホームページのブログ「中美フレンド」でも見ることができますよ

藤本トヨキ個展開催中!

2009年04月11日 | 校友会員の展覧会
イラストコース2005年卒業の藤本トヨキ氏の個展「Storys of Bicycle」がギャラリーROCKETIDAで開催中です

4月9日~12日。4月16日~19日。
14時~21時まで。
カフェギャラリーなので、一品注文をお願いします。

ギャラリーROCKETIDAは、やはりイラスト卒業生の立花ミントンさんが経営されています

左サイドバーに「ROCKETIDA」でリンクしていますので、詳しくはそちらをご参照ください

三嶋先生が国際公募受賞!

2009年04月11日 | 校友会員の近況
アートコースを卒業し、本学講師でもある三嶋哲也先生が2008~2009第5回ARCサロン国際公募にて静物画部門でHonorable Mention賞受賞しました。

Honorable Mention賞受賞

また、人物画部門でもファイナリストになりました。


人物画部門でファイナリスト

国際的な活躍が目立ってきた三嶋先生です。
(画像は三嶋先生の画集です)

「現代アートビジネス」

2009年04月11日 | Weblog
きのう読んだ新書ですが、校友会のみなさんの参考になる本だと思うので紹介します。

小山登美夫氏は、奈良美智や村上隆を世に出したギャラリストにして、現代日本アートシーンの仕掛人。

この本は、絵画販売やアートビジネス、アートマーケットについて、非常に分かりやすい入門書です。

中でもおもしろいエピソードが以下。

小山「奈良さんの絵はイラストとどう違うの?」
奈良「ぼくは描きたいものしか描かないよ」

アートとイラストの境界があいまいな今日的状況の中、これだけ明快な即答ができる人はあまりいないのではないでしょうか。

アートの業界本的に読んでも楽しめます。

盛田氏のグループ展

2009年04月09日 | 校友会員の展覧会
大変、告知が遅くなってしまい、申し訳ありません。
1996年イラストコース卒業の盛田文吾さんのグループ展が3月31日から4月10日まで開催中です。

場所は銀座のギャラリーアートポイント。
告知が遅れてしまい、申し訳ありません。

亀戸アートイラスト☆フリマ大会

2009年04月05日 | イベント情報
きょうは、毎年恒例の見学サークルの「亀戸サンストリート☆アートイラストフリマ大会」でした

天気も晴れて、にぎわっていましたよ

詳しくは見学サークルブログをご覧ください

あした(4月6日)から、いよいよ入学式です

がんばらないと

吉祥寺にじ画廊にて

2009年04月04日 | 校友会員の展覧会
イラスト卒業生グループの「にじ画廊」展を見に行きました

当日当番の3人とも、先日の校友会3月展のメンバー

意欲的に創作活動をしていますね~

作品のレベルもかなり向上しています。

仲良しサークル的なものではなく、しっかりプロとしての自覚を持った覚悟の作品だということがよくわかります。

たゆまず努力を期待します。

ところで、あしたは亀戸アートイラストフリマ大会に見学サークルで出ます


4月からは、漫研の顧問(世話役)も学生から頼まれてしまいました

6日(月)が入学式

楽しみですね~




吉祥寺にじ画廊へ

2009年04月01日 | イベント情報
2006年イラストコース卒業生の、かばしまさん、竹倉さん、なりたさん、松沢さん、矢島さん、そしてスペシャルゲストとして人気イラストレーター西片拓史先生のグループ展が始まります

4月2日〜7日まで。12時〜20時(最終日は19時まで)
場所は、吉祥寺でも人気の「にじ画廊」です。
武蔵野市吉祥寺本町2-2-10   吉祥寺駅より徒歩4分

この5人は、1年に一度のペースでグループ展を開催しています。
デザインフェスタなどでも、作品を発表している5人。
個性豊かな作品をぜひ、ごらんください

きょうから4月ですね~

3月に中美を卒業して、きょうからデザイン事務所などで新入社員として働き始めた人も多く、「きょうから社会人がんばれ~」メールを配信したりしていました

みんながんばれ~