中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

雫石知之さんが参加するグループ展に行ってきました。

2015年01月28日 | 校友会員の展覧会

学校の仕事帰りに吉祥寺のギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスに行ってきました。

アートコース卒業生、雫石知之さんが参加するグループ展が開催されています。

写メでのスナップなので色調などまったく再現できないので、ぜひ、実際の作品を見にお出かけください

圧倒するエネルギーを感じてしまいます。

平面作品だけでなく、バラエティ豊かな作品が展示されています。

こちらは、ヤマダ マサミさんの作品ですが、とっても愛らしいですね。

2月1日まで開催中です。

ぜひ、お出かけください

 

 

 

 


25日体験授業は4か国から参加ありました!

2015年01月25日 | いま、中美では

 

 

きょうは体験授業。

こちらは、中美も加盟する練馬アニメ協議会(50社以上の日本を代表するアニメ会社が加盟)の中心アニメ制作会社 動画工房のアニメーター平松岳史先生によるアニメ制作体験授業です。

練馬から世界へ」アートを発信する中美は、世界各国から問い合わせが多くなっています

きょうは4か国の方々が参加。

ブラジルからの留学生の女性3人もジブリアニメが大好きで、平松先生が制作に関わったジブリ作品の話にも感激していました。

中美は少人数の学校なので、おおぜいを受け入れることはできませんが、ジャパンアニメが好きな方には魅力的な体験授業だったようですね。

 イラストの体験授業は、卒業生イラストレーター こふじたはなえ先生が担当。

上の画像はこふじたさんの仕事の例で、幼児系雑誌が活動の主な舞台。

こふじたさんが数年前、はじめて中美の学校見学に来たときも案内したのはぼく(副田)でした。

もちろん、イラストレーターになりたい夢をかなえるために中美に入学したのです。

そういえば、中美アートサークルブログ「CHUBI ARTS」には、こふじたさんとその同期メンバーの春夏秋冬が載ってますね。

いろんなことがあって、いつも順調にきたわけではないと思いますが、

その、こふじたさんがちゃんとイラストレーターとなって、また中美に戻って来てくれたことがうれしいですね

こふじたさんの同期には、イラストレーターのMAKO.さん、アニータさん、悠幻さん、漫画家川上なつみさん等々が活躍中。

そうそう、きょうはマンガコース卒業生T君もアニメ体験授業に参加。彼もまた、高校生のときに見学に来てからの知り合い(?)です。

きょう見学に来てくれた方も、どうか、いつか、自分の夢をかなえてほしいですね

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 


1月25日(日)アニメ体験講座!

2015年01月22日 | イベント情報

1月25日(日)午後、

中美と同じく練馬アニメーション協議会のメンバーである、アニメ制作会社 動画工房の 人気アニメーター平松岳史先生のアニメ体験授業があります。

11月の練馬区、練馬アニメーション協議会、JETRO(日本貿易振興会)合同企画の「カナダ・ケベック映像アニメ企業視察交流団」でも平松先生は中心スタッフとしてお世話になりました。

「アクビちゃん」の絵本も描いていて、アニメ教育指導でも定評がある指導者です。

もちろん、中美アニメコースでも今後、いろいろ指導していただきます。

また、25日の体験授業では、イラストレーターとしてメキメキ力をつけてきた、卒業生こふじたはなえさんをむかえます。

こちらも楽しみですね~。

中美アニメコースは業界や各国からも注目されていて、パリの映像学校からも姉妹校提携の招待をいただき、本日(1月10日)は6月の上海アニメフェスティバルから特別ゲストとして招待を受けてしまいました。なにぶん、身一つであり、まだアニメコースを立ち上げたばかりなので、全ての要望に応じることはできませんが、各界からの期待をひしひしと感じています。

アニメ関連企業からも求人をすでに多数もらっています。
本日(1月10日)いただいた求人(正社員)は、アトリエブーカさんからで、Photoshopによる背景作画が主な仕事。基本的な画力重視で未経験者でも大丈夫だとのことです。
アトリエブーカさんは美術背景アニメの会社で、はじめの一歩、サクラ大戦、ロードス島戦記、ねらわれた学園、ウルヴァリン、BLADEなどなど多数の有名作品に関わっています。
興味ある人は、アトリエブーカHPをご覧ください気になれば副田まで連絡を


吉祥寺のイラストレーター松本いづみさんグループ展開催!

2015年01月21日 | イベント情報

吉祥寺のイラストレーター 松本いづみさんがグループ展を開催します。

松本いづみさんは以前、吉祥寺のにじ画廊で個展を開催されたとき、中美アートサークルで見に行き、知り合いになりました。

学生たちに丁寧に作品説明してくれたのが印象に残っています。

その後、中美主催の武蔵関公園写生大会に参加されたり、学校見学に来てくれて学生たちと一緒にカレー会に参加してくれたり。

みずみずしい感性のイラストレーターです。

ぜひ、お出かけくださいませ

そういえば、モモカレーはカレーの美味しいお店としても、吉祥寺では有名ですね

 

 


卒業生女流画家・菅野瑠衣さん1月の個展開催!

2015年01月18日 | 校友会員の展覧会

アートコース卒業生 菅野瑠衣さんが京橋のGallery Seekにて明日19日~31日まで個展を開催します。

まだ卒業して年月がそれほど経ってなく、風景画の若き女流画家としていま注目されている存在です。

すいません写メなので作品画像の色調が再現できていません

ぜひぜひ、会場で実際の作品をご覧いただければと思います

1月24日(土)14時~17時には菅野さん本人が在廊予定です。

今年、さらなる活躍を期待しております

 


雫石知之さんが参加するグループ展開催!

2015年01月13日 | 校友会員の展覧会

 

 昨日紹介した、ギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスでの雫石知之さんが参加するグループ展ですが、

問い合わせが多かったのであらためて紹介します。

吉祥寺駅公園口から6分くらいなのでとても便利です。

こちらはギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスで以前、雫石さんも参加したグループ展の様子。

こちらもやはりギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスで、雫石さんが初個展したときの様子です。

雫石さんもアートサークルメンバーなので、同期メンバーで応援に行きました。

今年もみんな良い年であってほしいですね

 

 


アートサークルで吉祥寺ギャラリーめぐり

2015年01月12日 | イベント情報

成人になったみなさん、おめでとうございます

きょうはアートサークルで吉祥寺へ。

ギャラリーカフェタイドプールはサークルメンバーの作ったポストカードやグッズの展示販売をしています。

中美卒業生はこの店で作品展示をしてもらった人が多いですね。

ランチなども美味しくて大変お世話になっています

ギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスさんも大変お世話になっています。

1月23日~2月1日まで、卒業生の雫石知之さんが参加するグループ展が開催されます。

サークルメンバーでもあった雫石知之さんが最初の個展を開催したのもこのギャラリー

以前、卒業生のなりたまおさんがバイトしていて、サークルで訪れるようになったのが猫カフェきゃりこ。

きょうもいやされました。

その、なりたさんも3DCGアニメーターとして多くの人気アニメ作品制作に参加して、今はアメリカに在住

アートサークルの卒業生も、活躍する人が目立ってきました


浅沼とおる先生の「絵本教室」はじまりました!

2015年01月11日 | いま、中美では

きょうから中美の社会人講座「絵本創作教室」がはじまりました

きょうは第一回なので、オリエンテーション。みなさん、とても熱心です。

隔週日曜日10時~12時。次回は11月25日(日)開催です

入会金5000円。月謝5000円。見学は無料なので、一度、様子を見てから受講を決められます。
卒業生の方は入会金免除(校友会負担)なので、絵本作家を目指す方はぜひおいでください

問い合わせは副田まで 03-3929-1230

冬休み中も毎日、多くの卒業生から仕事や就職、転職相談を受けましたが、3連休(1月10日~12日)も学校にいますので、相談などある方は学校へお電話ください
・10日・11日 10時~17時
・12日 10時~14時 *14時から中美アートサークルで吉祥寺ギャラリーめぐり引率します。

浅沼先生は卒業生の絵本作家として数多くの絵本を出版されていますが、

毎年3月に表参道で開催される、イラスト系卒業生のグループ展「やかんの休暇展」もずいぶん前から主宰されています。

毎回、多くのイラスト系卒業生が集う展覧会

今年も楽しみですね


MAKO.さんの「メンタルトレーナー」

2015年01月10日 | 校友会員の近況

卒業生のイラストレーターMAKO.さんから新作が届きました

ありがとうございます。

BABジャパン「メンタルトレーナーをめざす人がはじめに読む本」浮世満理子著

各章ごとにMAKO.さんのマンガが挿入されていて、それがとっても効果的です。

本の内容じたいとても面白く、ついつい読んでしまいました。

図書室に置きますので、在校生はぜひ読んでくださいね。

卒業してしばらくはとても苦労しながら将来を模索していたMAKO.さん。

だんだんとだんだんと、夢を形にしていってます。

今年も、多くの仕事にチャレンジしてほしいですね


1月の卒業生個展情報など

2015年01月07日 | 校友会員の展覧会

「猫の画家」として世界各地で個展を開催する、卒業生画家 高橋行雄先生の個展が松屋銀座で開催されます。

ぜひぜひ、お出かけくださいませ

昨年、卒業した清水さんが「アートイマジン芸術小品展」に出品されるそうです。

ぜひぜひ、お出かけください。

今年も、展覧会を開催、参加される卒業生の方、学園の副田までご連絡くださいませ

 


今年も中美をよろしくお願いします!

2015年01月03日 | 校友会員のペット自慢

中美卒業生のみなさん

本年もよろしくお願いいたします

上の画像は中美からの年賀状

我が家(副田宅)に届いた年賀状には、もちろん、我が家からの年賀状をお返ししますので、まだ届いてない方はしばしお待ちください

メールで年賀挨拶をくれた方も多かったですが、千葉のOさんは愛猫の画像?かわいいですね。

それにしても昨年はご結婚された方が多いです

名字の変わった方が何人もいて驚きました

アメリカに渡った方やつい先日の年末にノルウェーのオスロに移り住むことになった人もいて、卒業生も世界へ進出する時代ですね。

1月5日から仕事始めです


新春のおすすめ散策「七福神めぐり」

2015年01月01日 | イベント情報

あけましておめでとうございます

以前、正月には中美アートサークル等で初詣を兼ねて都内の七福神めぐりをしていましたが、

近年は土日も仕事が多くなり、なかなか引率できなくなってしまいました

画像は以前のものです。

正月は谷中、入谷、日本橋、新宿など、都内各地で七福神めぐりがさかんですね。

ぼく(副田)の地元、谷中の七福神めぐりは江戸時代から続いているもので、田端から日暮里、谷中を通って上野までめぐります。谷中銀座商店街(上の画像)や不忍池も通るおもしろいコース。(逆もOK)

初詣も兼ねて、縁起の良い七福神めぐりはおすすめです