中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

中美デュアルシステム始動!

2015年09月19日 | いま、中美では

今週、全国最大手のハウスメンテナンス企業 株式会社B社の社内研修施設を見学視察させていただきました。

玄関や居間はもちろん、台所、ふろ場、トイレなどすべて実用できるものが研修施設となっていて、住宅メンテナンスのすべての仕事を研修できるようなっています。

このB社には卒業生Tさんが活躍されていて、今年3月卒業生も複数名就職しています。

いま、B社と中美で、デュアルシステムを構想しています。

来年4月入学生で、このデュアルシステムを受けた場合、学園での勉強とB社での勤務を2年間平行して行い、一定額以上の賃金とアートビジネス実習としての研修単位を得ることができます。

つまり、学費負担をあまり心配することなく、勉強できるシステム。北海道から沖縄まで全国展開しているB社なので、進路選択も検討できます。

お問い合わせは副田まで提携企業も今後、増やしていく予定です。


秋のおすすめアート~清澄白河エリア~

2015年09月19日 | イベント情報

秋のおすすめ見学会。

いま、注目の清澄白河エリアです。深川江戸資料館は、江戸の街並みが再現されていて、アートサークル卒業生会でも何度か見学していますね。

東京都現代美術館、ひさびさに来ました。

路線バスでスカイツリーへ。

秋空に天空の塔が映えますね。

きょうは、来年4月入学希望の方々ともそれぞれ個別にお話しました。

中美のアットホームな雰囲気にひかれたようです

うれしいですね。


とみざわ氏からビエンナーレのお知らせ

2015年09月07日 | イベント情報

アートコース卒業生とみざわさんからお便りがきました

実家の群馬でデザインのお仕事などされている、とみざわさんですが、今年も中之条ビエンナーレに関わっているそうです。

9月12日~10月12日まで開催です

すいません画像がぼけてしまいましたが、詳しくは下記のホームページを参照してください

中之条ビエンナーレHP

学生時代のとみざわさんは、とにかく描きまくり、作品発表にも熱心でしたね。

新島ガラス工房研修旅行やサークル展などでも、仲間の中心としてがんばってくれました。

仕事が忙しいようですが、また自分のペースで絵を描けたら・・・ということです。

中美にまた、遊びに来たいとのことですが、もちろんいつでもお待ちしています


目黒のさんま祭

2015年09月06日 | イベント情報

きょう、卒業生から秋の中美アートサークルイベントのことを聞かれました。

きょうは「目黒のさんま祭」の日でしたね。

画像は、サークルで以前 行ったときの様子。

なかなかサンマまでたどりつけませんでしたが、目黒の名所めぐりは好評でした。

もう、秋ですね


10月11日(日)!中美イラストフリマ開催!

2015年09月05日 | イベント情報

中美アートサークルでは以前よく、都内各地のアート&イラスト・フリマ大会に参加していました。

実際、この中から何人もの卒業生がイラストレーター、画家、デザイナー、漫画家となっています。

1年生が日曜日に校舎前で作品展示販売のフリマをしたいとのこと。

次回は、

10月11日(日)11時から始まります!

ぜひ見に来てくださいね。

1年生、がんばってます

 


全学発表大会2015夏

2015年09月03日 | いま、中美では

今年も全学発表大会(夏の課題作品発表会)が明日開催

みんなの投票で今年もグランプリ作品が決まりますね。

画像は2010年グランプリのオサカ氏の作品。

もともとこの「全学発表大会」はぼく(副田)が10年以上前に企画したイベント。

これまでこの大会で、いろんなドラマがありました。

今年も力作揃いです。

どの作品に投票しようか迷うほど。誰がグランプリを獲ったかは、あえてこの校友会ブログでは発表しないことにします。

いまをもがき苦しんでいる者。

その先に光を見つけた者。

こたえがほしい者、ほしくない者。

誰かに見てほしい者。

自分を表現する者。

いまの自分を超えたい者。

一番になりたい者。

ただただ描くことが好きな者。

夢のために進む者。

いろんな想いが作品から伝わってきます。

全員の作品に一票を投じたいですね