中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

校友会7月展作品紹介№ファイル20

2010年07月28日 | 校友会員の展覧会
イラストコース卒業生MAKO.さんの作品「花竜」です。

デザインフェスタでも毎回個人出展して人気のMAKO.さんは、マルチに活躍するアーティストです。

アートサークル「チュービアーツ」のメンバーで、「サークル三月展」のDMデザインもMAKO.さんです。

さらなる活躍を期待しています。

校友会7月展作品紹介№ファイル19

2010年07月28日 | 校友会員の展覧会

アートコース1年生の林麗華さんの作品「紫陽花」です。

今年の1年生もみな、すごくまじめに制作しています。

校友会7月展作品紹介ファイル№18

2010年07月25日 | 校友会員の展覧会


イラストコース卒業の西川奈津子さんの作品「生花」です。

多くの20代卒業生と同様、西川さんも高校在学中に学校見学に来たときからの知り合い(笑)で、前の記事の雫石さんもそうですが、アートサークルメンバーとしても活躍してくれています。(感謝)
卒業生の立花ミントンさん経営のギャラリーロケッティーダでも何度か個展を開催

イラストレーターとして、さらなる活躍を期待しております


校友会7月展作品紹介ファイル№17

2010年07月25日 | 校友会員の展覧会

渋谷NHKふれあいホールギャラリーで開催中の校友会7月展「CHUBI遊展」もいよいよ本日25日(日)までとなりました。
本日17時までなので、ぜひ校友会のみなさんでまだ観ていない方はご来場くださいませ。

なお、わたくし そえだ は作品搬出の受け取りとして日曜ですが、学校におります

会場にはおりませんので、搬出作業に行かれるみなさん、よろしくお願いいたします。

画像はアートコース昨年卒業の雫石知之さんの作品「飽食暖衣」です。

今年11月には、吉祥寺の「ギャラリー フェイス トゥフェイス」で個展を開催

「私には、絵しかないんです」
入学直後、そう話してくれた雫石さん。

学生から感動をもらうことって、意外に多いのですよ

 


しあわせさん

2010年07月24日 | 校友会員の近況

きょうは卒業生のチヒロさんが遊びに来てくれました。
まだ高校生のとき、学校見学に来てにこにこ笑顔だったちひろさん
いま、カピバラさんグッズで有名なトライワークスでキャラクターデザインの仕事をしています。
くわしくは「アートサークルブログ」で

夏休みに入り毎日、各年代の卒業生がたずねて来てくれます。
うれしいですね~

みんなの期待の重さを感じますね。

「日本一、アートでアットホームな学校へ」
ぼくが目標とする学校像

「学生第一主義」の学校作りへ
さまざまな障害があろうとも、がんばらねばなりません


校友会7月展作品紹介ファイル№16

2010年07月22日 | 校友会員の展覧会
イラスト卒業生 オダカノリコさんの作品「とくとうせき」です。

仕事が忙しくて、かなりギリギリまで描いていたそうな・・・

サークルイベント「夜のピクニック」には、オダカさんの代の卒業生も多く参加してくれます。

これを読んでいるあなたも、ぜひご参加を

問合せはそえだまで

世界No.1の花が開花しました!

2010年07月22日 | イベント情報
きょうは世界最大の花ショクダイオオコンニャクが開花間近!ということで
(きわめて珍しいこと)
小石川植物園(東大附属)へ見に行きました。

ほんとは土日に開花予定でしたが
「お願いだから咲いて~!」
と念じて写メしたらほんとにその瞬間、開花してくれました。

後ろでテレビ局の取材を受けているおじさんは、きのうからテレビに出ずっぱりですね。
この後、後ろ振り向いたら開花してたので、びっくりしてました。

世界でナンバーワンの花とは言わないけど、
世界でただ一つの
オンリーワンの花に。

学生によくそんなこと言ってしまいましたね(笑)

小石川植物園はとっても広大で、写生にも良いところです。
土曜までは開花してると思うので、お出かけしてはどうでしょうか。

校友会7月展作品紹介ファイル№15

2010年07月22日 | 校友会員の展覧会

イラストコース2年生の石塚千歳さんの作品「夏の月」(部分)です。
いま、夏の実地研修(インターンシップ)である先生のイラスト事務所で研修しています。
暑い中、多くの2年生が企業研修に入っていますが、がんばってくださいね

校友会7月展作品紹介ファイル№14

2010年07月22日 | 校友会員の展覧会

アートコース卒業の三嶋哲也さんの作品「一輪のローテローゼ」(部分)です。
(うまく撮影できなくてすいません)
数々の受賞歴を持つ人気画家ですが、講師としても後輩を指導しています。

校友会七月展作品紹介ファイルNo.13

2010年07月21日 | 校友会員の展覧会
アート系研究生1年の冨澤潤君の作品「救世主」です。

「紙飛行機のアーティスト」とぼくは彼を呼んでいます。
まだ在校生ですが、外部のアーティストグループと組んでグループ展を開催したり、なかなか意欲的です。
学内でもグループ展「スーパーノバ」を近日開催するので、ぜひご来場を!
(以前の記事で紹介したモノ)

ところで連日の猛暑の中、毎日在校生や卒業生が交代で会場受付当番をしていますので、ご来場の際はぜひお声をかけてくださいませ。
本日はアートコース1年生のK君Kさんが受付に入って、なかなか盛況だということです

今週日曜日までですので、ぜひご来場をお待ちしております。

校友会七月展作品紹介ファイルNo.12

2010年07月21日 | 校友会員の展覧会
絵画科卒業生の新井道雄さんの作品「対」です。

校友会委員として長年、校友会のために携わってらっしゃいます。
ありがとうございます。

CHUBI遊展会場より

2010年07月20日 | 校友会員の展覧会

約100名の校友会員有志が参加展示する「CHUBI遊展」が開催されていますが、みなさまはもう行かれましたか?
広大な会場にすばらしい作品群が並んでいて壮観です。

隣りのNHKスタジオでは、いろいろなイベントや展示があって、スタジオ録画見学もできるので楽しいですよ。ぜひ、ついでにお立ち寄りください。


夏のサークルイベント案内

2010年07月20日 | イベント情報
画像は2年前の卒業生の自主制作卒業アルバムの中の「オリジナル校歌」です。
みんなのフレーズを寄せ集めて作った校歌らしいけど、
屋上から見る夕陽はいつもきれいでしたね。

春休みに学園長から、ぼくら職員に対して「校舎を移転します!」と聞いたときは、ぼく自身も驚いてしまって・・・
みんな(卒業生)はきっと悲しむだろうなって。
いつ中美に戻っても、ここから見える青空や夕陽が待っていたのになって。
ちょっとしんみりしてしまいました。

さて、アートサークルのこの夏のイベント
「中美の屋上で日の出を拝もう

8月28日(土)~29日(日)
夜のTOKYOピクニック」を企画中
今年も開催される「2年生原宿グループ展」(原宿駅前ギャラリーハセガワ)を夜7時に集合出発

そのまま徒歩で夜の東京をピクニック~中美校舎へ。
さらに現中美校舎屋上で日の出をおがもうというものです。

参加希望者はそえだ まで


校友会7月展作品紹介ファイル№11

2010年07月19日 | 校友会員の展覧会

デザイン科卒業の田中清さんの作品「多摩の新景 国立駅」(部分)です。

CHUBI遊展の25日までの期間中、卒業生や在校生が交代で毎日受付当番をしていただいてます。(渋谷NHKギャラリー)

猛暑の中、大変かと思いますがよろしくお願いいたします

校友会7月展作品紹介ファイル№10

2010年07月19日 | 校友会員の展覧会


こちらは今年卒業の、きいろさんの作品
一文字一文字を、消しゴムハンコで作ってる、てまひまかけた作品です。
サークルメンバーでもある彼女はイラストフリマ大会でもよく参加したりして、ぼくも絵葉書や消しゴムハンコをいくつか買いましたよ

現在、デザイン事務所で活躍中のきいろさん
夏バテしないよう、がんばりましょう