中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

今年のそえ宅なべ会は

2024年05月14日 | 校友会員の近況

コロナ禍でなかなか開けなかった そえ宅なべ会

多くの中央美術学園卒業生から催促ありますが・・

 

 

 


卒業生の邦助さんがアトリエを開きました

2024年02月29日 | 校友会員の近況

 

アートコース卒業の邦助さんが、地元でアトリエをオープンしています。

学生時代からよく知る邦助さんは、もちろん在学中もこのブログに何度か登場しています。

2021年のアートパラで上京した時は、深川を案内しました。

その後、さまざまな絵画賞を受賞

今年は都内でも展示するそうなので、またこのブログで案内します

邦助さんのアトリエ画像は、本人の了解を得て邦助さんInstagramから引用させていただいたものです。

以下が邦助さんのInstagramです。

ぜひご覧下さい。

 

 

 

 

 


卒業生デザイナーの活躍

2022年05月21日 | 校友会員の近況

 

 

先月、アド街ック天国で武蔵関が取り上げられたことは中美卒業生の間でも話題ですね。

商店街になびく旗も目立ってテレビ映えしていましたが、あの商店街の旗を制作したのも中美スタッフでしたね。

ホタルまつりなどお祭りごとにポスターを制作したり、大人絵画教室や子ども絵画造形教室など地域文化への貢献を図っていました。ぼくが中美を離れてからは、これら地域貢献や商店街交流もすべてなくなってしまったのは残念

しかしながら、

中美卒業生はさまざまな分野で活躍しております

先日、いまぼくが就職指導している学生を見学訪問させていただいたユメックス さま。

来週、やはり学生を見学訪問させていただくデザイナーHAKIさん。

独立して活躍中のトミー君も来月、会合予定です。

夢に生きた、あの中美はもうありませんが

夢に生きる精神は、みなさんの心に生き続きるはず 

このブログも一番古い記事は2008年7月

中美卒業生を応援するために作ったこのブログ。

その想いは、最初からまるで変わっていません。

中美を巣立ったみなさん

それぞれの道を堂々と歩いていきましょう。

一人ではありません。

ずっと応援します


卒業生アーティスト三ツ木さん近況報告

2021年11月25日 | 校友会員の近況

 

卒業生アーティスト三ツ木さんからLINEありました。

いま、シルバーアクセサリーに凝っていて、新作画像を送ってくれました。

三ツ木さんはポコラート全国公募展にも何度も入選して、アートサークルメンバーで見学にも行きましたね。

そえ宅なべ会🫕メンバーでも あります。

この中美卒業生ブログでも何度か紹介しているので興味ある方は検索してみてくださいね。

毎日さまざまな卒業生から元気なお便りをもらい、いつもうれしいです。

もちろん、要望がある場合にしかブログには紹介していません笑

 


卒業生三日月李衣さんが文芸賞入選です!

2021年11月21日 | 校友会員の近況

卒業生の三日月李衣さん(ペンネーム)から連絡がありました。

「アジア文化社現代思潮 現代詩賞で三日月李衣名義で私の作品が入選しました!」

イラストや絵画の評価も高い三日月さんですが文芸賞での入選は初めてだそうです

素晴らしいことですね

12月25日の文芸思潮82号で掲載されます。
文芸思潮はAmazonでも販売されています。
 
ぜひぜひみなさんもお読みください
 
毎日、各年代の卒業生からさまざまな相談や連絡があります。
現在、平日は教育業務が忙しく土日はカウンセリングの勉強会・会合が終日あり、なかなかお返事ができないことがありますのでしばらくお待ちください。
就職転職相談については優先的に相談に乗っています。
 

たこ焼きパーティー

2021年05月16日 | 校友会員の近況

たこ焼きパーティーです。

でもやはり

なべ会になってしまいますね

緊急事態宣言下なので、近在の各世代卒業生とはよく会いますが、遠方、地方の卒業生とはあまり会えない状況が続いていますね。

デザインフェスタに出展する予定の中美卒業生も、取りやめを検討する方が多いです。

なかなか、先の見通しが立たないですね。


卒業生デザイナー、ユメックス 様訪問

2021年05月15日 | 校友会員の近況

中美卒業生で、インターンシップに参加した方も多いと思います

卒業生の西山ご夫妻が経営されるユメックス で楽しく研修された方も多いはず。

画像は以前のものですが、きょうもデザイナーを志望する学生を連れておじゃましました。

ぼくが中美に教務課長として入校し、研修依頼に伺った時からの縁がずっと続いています。

中美ではなく別の学校ですが、夢に向かって頑張る学生をいまでも応援してくれます。

ありがとうございます

 


卒業生漫画家たみちんさん登場!

2021年05月02日 | 校友会員の近況

5月になりましたね

毎日、さまざまな年代の卒業生から連絡がありますが、先日、旧校舎時代の卒業生たみちんさんから久しぶりの連絡をもらいました。

CGコース学生時代はよく話しをしていた、たみちんさんは現在は漫画家として活躍中です。昔から画力は抜群でしたが、さらに磨きがかかりましたね。

久しぶりにこの旧校舎を目指して行ったそうですが、郡山先生が新校舎に移転を進めたことを知らなかったそうなんです。多分、まだ知らない卒業生もいるでしょうね

新校舎を探し出して、卒業制作データをもらいたかったそうですが、いると思っていたぼくもいなくて、まったく違う雰囲気の学校になっていて驚いたそうです

2年前、旧中美経営陣のカドカ理事長、中澤副理事長らが結託して関西の某学校法人に中美を売却してしまったことをまだ知らない卒業生もいますね。

それまでは、すべての卒業生や卒業制作データも保管保存されていたはずですが、もはや美術学校ではないので廃棄処分されたようです。

古き良き時代の中美を伝えるものは、このブログだけなんですね。

twitter @tamitin0914

こちら、たみちんさんが教えてくれたツイッターです。

このブログ以外のSNSはまったくやっていませんが、たみちんさんのツイッターは見たいので、ツイッターはじめてみようかな・・とちょっと悩んでます。


内野タカラ先生のカタワレオレンジ!人気上昇中!

2021年01月24日 | 校友会員の近況

マンガコースに特別授業で来てもらったことも何度かある、卒業生漫画家の内野タカラ先生。

LINEマンガで読んでいる卒業生も多いようですね

学生時代から知っている卒業生が

しっかり夢を叶えていると とてもうれしいです

今年の節分は2月2日だそう。

早くコロナもおさまり、

みんなにとって良い年にしたいですね。

 

 


卒業生漫画家・内野タカラ先生の作品を購読しましょう!

2021年01月05日 | 校友会員の近況

きょう、卒業生漫画家の内野タカラ先生から連絡ありましたが、とてもお元気で締め切りに追われて忙しいようです。

web雑誌『Colorful!』にて、「カタカワオレンジ」(原作・彩)のコミカライズを連載中。8巻まで出ています。

無料試し読みができます。ぜひぜひ、お読みください。

カタカワオレンジhttps://www.cmoa.jp/title/196017/

 

内野タカラ先生も もちろん入学したときから知っていますが、漫画家としてデビューしてからは何度か中美にも来てもらい、マンガコースの講座や講評会にも何度かお呼びしましたね

今年もさらなるご活躍を期待しております

 

 

 

 


おとぼけお姉さんから

2020年12月12日 | 校友会員の近況

 

おとぼけお姉さんからお便りです。

緑茶やフルーツジュースを注いで作った画像

とてもオシャレですね


内田ゼミ映画チーム再結成!

2020年11月24日 | 校友会員の近況

中美新黄金世代の若者たちに新たなる動きがあります

あの、内田ゼミ映画チームがここに復活か

一昨年は学生レベルとは思えない映画を制作して、中美祭で拍手喝采を浴びた内田ゼミ映画チーム

昨年はに中美祭そのものがなくなり残念でした

こちら予告編をごらんください

予告編

 

ひと夏の想い出となる、新島ガラス研修旅行もなくなり、内田ゼミじたいも廃止にされてしまいましたが、

やはりそこは 若者パワーですね

この映画で脚本監督を手掛けた 中美新黄金時代のエース 浅井君の昨年末の舞台公演には先生方も駆け付けました

この舞台の脚本を手掛けたのも彼でした。

そうでしたね。

「人は城、人は石垣、人は堀なり」 武田信玄

校舎などなくても、夢ある卒業生が活躍するかぎり、確かに中美はつづきます。

中美70年の文脈を引き継ぐのは若き卒業生なのです。

夢の続きをたくすのは、

彼ら。

 

 

y

 

トミー氏の近況報告です

2020年11月01日 | 校友会員の近況

アートコース卒業生トミー氏から近況報告です。

現在、個人事業主のフリーランスで活動しています😄
今は取引先が大体10社近くとなり,基本リモート作業です。

⬇️ホームページは以下をクリックしてください。
https://tomizawajun.com

⬇前に記事を書くお仕事いただいたこともあってその時の記事です

以下をクリックしてください。
https://www.sejuku.net/blog/116253

プログラミングを学習した「侍エンジニア塾」から11月にインタビューを受ける話もいただいて,近々記事とYouTubeで配信される予定です😊

去年、上京したときはおめでたい報告を受けたトミー氏ですが、着々と事業展開しているのはすごいですね

さらなるご活躍を祈念いたします。

元々、卒業生たちを応援する場としてはじめたこのブログ。

自分ひとりがボランティアとして土日や勤務時間外に ひとりひとりに取材をした頃がなつかしいですね。

「また、自分たちを元気づけてほしい。勇気づけてほしい」

そういった声が多いので、なかなかこのブログをやめることができません

コロナ渦の中ですが、それぞれの夢に向かって進んで行きましょう


おとぼけお姉さんがSHOP開店です!

2020年10月31日 | 校友会員の近況

イラスト卒業生の おとぼけお姉さん からお知らせです

いま、ステキなTシャツを製作して販売しています。

ぜひ、サイトをご覧ください。

実は我が家の愛猫マヤポンもモデルになったのです

なかなかステキでしょ

 
 
おとぼけお姉さんSHOP ( Miss-otoboke_shop )
オリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
 
 
 
多くの卒業生からラインなど毎日さまざま連絡や仕事の相談が入りますが、
自分自身が忙しくていまだに土日祝日も仕事の毎日・・
なかなか返信もできず、こちらのブログも3か月以上見ていませんでした
 
またゆっくりですが 卒業生みなさんの近況報告や親睦会をしていくつもりです。
 
記事掲載希望者は detire@okinawa.li  までどうぞ

おとぼけお姉さん、4月の新作です!

2020年04月11日 | 校友会員の近況

おとぼけお姉さんから、4月の新作が届きました


爽やか系イケメンくんに頭なでなでしてほしい、日本の癒されたいお疲れ女子の皆さまへ

この絵を首から掛けて、至近距離。

どんな女子でも目線が胸板にくるよう紐の位置を調整した仕様のイラストです。

身長差20センチのイケメンくんに頭なでなでしてもらえる妄想がリアルにできますよ。

おとぼけお姉さんより