中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

卒業生へ求人など

2014年02月28日 | 仕事の情報

株式会社サイバーコネクトツーの東京スタジオさんから、卒業生へ

キャラクターアニメーターのアルバイト募集の話がきています。

在校生もOKだそう。
すいません。複数の卒業生から連絡ありましたが、サイバーコネクトツーさんのHPはこちらです。リンクできなかったみたいで訂正しましたwww.cc2.co.jp

卒業生のデザイン事務所や、映像制作会社からも求人がきてます。

興味ある方は03-3929-1230 副田まで。メールはkyoumu@chubi.ac.jp

最近、学校に訪ねてきても副田外出中のときが多く、多くの卒業生にご迷惑をかけております
現在、いくつもの新規教育事業を構想準備していて動いています

直接面談したい方は事前にメールで日時を予約お願いします

 


エアロスミスとソラヤマ氏

2014年02月26日 | 校友会員の近況

某職員から頼まれ、我が家(副田)にあるエアロスミスのCDを学校に持って行きます。

このCDジャケットのイラスト、もちろん中美卒業生の世界的イラストレーター、ソラヤマ・ハジメ氏のセクシー・ロボットです。

犬型ロボット・アイボのデザインでも世界的に有名なソラヤマ氏は、イラストコース主任の絵本作家・浅沼先生と同級生の卒業生。

偉大な先輩方の一人ですね。


やかんの休暇23℃、今年も期待大!

2014年02月23日 | 校友会員の展覧会

毎年3月に表参道のプロモ・アルテギャラリーで開催する、イラスト系卒業生の大展覧会が今年も開催されます。

先日おじゃましたデザイン事務所ナンバーツーさんのデザイナー足立さんも参加

プロとして活躍する卒業生たちの作品が多数みられ、当番で作家本人もいたりして、会期中はいつもにぎわっています。

上の画像は昨年の会場風景。

浦和レッズの公式バスにも採用された森先生の作品も楽しかったですね~

今年もみんなに、そしてみんなの作品に出合えるのが楽しみです


卒業生デザイナーのお二人

2014年02月23日 | 校友会員の近況

いま、新しい学校案内を作成中で、若手卒業生のみんなに協力してもらっています。

デザイナーとして活躍中の小坂氏もその一人。
在学中からデザイン事務所でインターンシップ研修に入り、しっかり就活を準備していました。
アートサークル卒業生メンバーなので、去年11月の「サークル・デザインフェスタ」(東京ビッグサイト)にも参加してくれました。

きょうはやはり卒業生のYさんにも取材で来てもらいました。

画像は2年生のときに同期の仲間と練馬区のギャラリーで展覧会を開催したときのもの。
この仲間たちとは今でも仲良し

学生時代の仲間は一生の財産ですね

 


中央美術学園卒業制作展開催中!

2014年02月22日 | 校友会員の展覧会

東京都美術館の専門学校美術展にて、中美の卒業制作展がはじまりました。(28日まで)

1年生グループがきょう、見に行ってきたので写メ画像を送ってもらいました。

画像提供はイラストコース1年生の深さんです。

とても寒い中、おつかれさま。

先輩たちに負けない作品を来年、期待していますよ。


ねり丸、中美へ。

2014年02月22日 | いま、中美では

練馬区公式アニメキャラクター、ねり丸です。

練馬区とも協力してアニメコースを新設するので、ねり丸君も中美を訪問。

なぜか、カピバラさんに乗ったねり丸。

このカピバラさんは以前、カピバラさんなどのキャラクターデザインの仕事をしているチヒロさんにサンプルとしてもらったもの。サークル会などでカピバラさんグッズをよく提供してもらってます。

*前回のサークル卒業生会のカピバラさんビンゴ大会で提供してもらったサンプルグッズです。

中美もゆるキャラ作ろうかな。


卒業生デザイナーたち

2014年02月22日 | 校友会員の近況

2月21日午後アニメーション編集の会社森田編集室を訪問。
来年4月新設予定のアニメコースの実習授業依頼です。

ナルトや忍たま乱太郎の編集もしているところで、次回放送作品の編集作業もちょっぴり見せてもらいました。
プロのスタジオ機材はやっぱりすごいですね
最近、仕事で練馬区役所に行く用が多いのですが、森田編集室はいつも通る道の途中にあり驚きました
お忙しい中ありがとうございました。よろしくお願いします

その後、社長はじめ、多くの中美卒業生デザイナーを抱えるデザイン事務所ナンバーツーさんを訪問
学校案内でもまた、紹介します。
みんな、学生時代からとてもよく知っていますが、バリバリ、イキイキ、楽しそうにデザインの仕事をしています。
きょうも、みんな笑顔がキラキラでした

毎年3月に表参道のギャラリーで開催される、イラスト系卒業生の展覧会「やかんの休暇」に今年もN.Aさんは参加さするみたいです
楽しみですね~

 

ところで自分(副田)、有名な方向音痴で、目的地にたどり着く確率約55%。
一番最初にナンバーツーさんを訪問したときはかなり道に迷ってしまい、Y社長さま(やはり卒業生です)に迎えに来てもらいました今回は無事にたどり着くことができました。

いつもありがとうございます。


しんごうきWebリニューアルのお知らせ

2014年02月20日 | 校友会員の近況

イラストコース卒業生四人の、イラストラーターグループ、しんごうきさんからお知らせです。

haru、ちかり、悠幻、竜菜の四人さん。さまざまな創作活動を展開していますが、このたびWebをリニューアルしたそうです

画像はちかりさんのオリジナルキャラ

しんごうきはこちらですしんごうき


卒業生漫画家、加藤広史さん取材訪問

2014年02月19日 | 校友会員の近況

 

卒業生漫画家、加藤広史さんのアトリエを訪問取材しました。

昨年まで少年サンデーに「おすもじっ!」を連載(作画)されていて、いま、次回作の準備をされています。

この取材のもようは、新しい学校案内に掲載されます。

ちなみに卒業生の取材をしているのは、広報の徳岡先生。

20年来のぼく(副田)の友人でもあります。

学園の教育事業の拡大展開に伴い、各方面で活躍しているぼく自身の人脈を再結集しつつあります。

もちろん、学園卒業生の方々の力をお借りして、学園のさらなる発展を期せねばなりません。

よろしくお願いします

 


中美アニメコース設立準備進行中その2

2014年02月18日 | いま、中美では

本日午前中は、アニメ制作会社スタジオジャイアンツ様を訪問させていただきました

もう3回目の訪問ですが、来年4月開講のアニメコースの実習授業を引き受けてくださる会社の一つ。

とてもとてもアニメ制作への情熱と使命感を持ってらっしゃる経営陣で、安心して学生の将来を託せる確信を得ました。(現在放送中のテレビアニメでは、キングダム、黒子のバスケ、ヴァンガード等々の制作に携わっている会社です)

新しい学校案内にもアニメコース新設特集で、スタジオジャイアンツ様にもご登場いただく予定です。

スタジオジャイアンツさまのホームページはこちらスタジオジャイアンツ

産(練馬区内の約100社のアニメ制作会社)
学(創立67年の美術専門学校中央美術学園)
官(練馬区役所商工観光課アニメ産業振興係)
三者合同でジャパンアニメーションの次代を担う人材を育成する、中美アニメーション・スクールの創設。

日本で唯一の産学官合同アニメ教育を標榜する、アニメ学校の新設です

本日午後はアニメ界の第一人者、佐藤元先生においでいただきました。

新設アニメコースの核となる先生です。

SDガンダムで有名な佐藤元先生ですが、ぼく(副田)のような昔からのアニメファンには、ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999などの作画担当者として、あこがれの先生です。

佐藤元先生のHPはこちら佐藤元先生HP

官産学合同の中美アニメコースに関する問い合わせは副田まで

03-3929-1230

 


卒業制作講評会

2014年02月17日 | いま、中美では

きょうは卒業制作の講評会でした。

二年間お疲れさま。

4月からの入学生も何人か見学に来てくれました。

多くの先生方の作品講評がとても楽しくためになったそうです。

先輩方の熱い想いを引き継いでほしいですね。


麻布十番で卒業生画家、高橋行雄画伯個展開催!

2014年02月16日 | 校友会員の展覧会

世界的有名な卒業生画家の一人、高橋行雄先生の麻布十番での個展です

ペットの猫ちゃん、ワンちゃんの写真を持っていけば、注文画を受け付けてくれます。(優良)

うちのマヤポンも頼もうかな


中美アニメコース設立準備進行中その1

2014年02月13日 | いま、中美では

本日午後は大泉学園へ

大泉学園駅の名誉駅長さんは銀河鉄道999のあの車掌さんなのです

だもんで、自販機はメーテルさん

練馬区役所ロビーの電気自動車にもなっています。

東映アニメーションギャラリーの見学

写真撮影はNGですがプリキュアの五人とは記念撮影できます

このところ、仕事の合間にアニメ関係の人脈を広げています。上の画像は練馬区正式アニメキャラ、ねり丸君。練馬区役所の展望ロビーにいます。

きょうの午後は練馬区役所のアニメ産業振興課へアニメコース新設の打ち合わせ。

世界一の日本アニメ企業総数は626社。その内なんと94社がこの狭い練馬区の集中しています。

今後、人材不足となるアニメ産業の未来を担う人材の育成へ、中美は取組んでいきます

 産学共同教育による中美アニメコース新設のお問い合わせは03-3929-1230 副田まで

 


美術評論家、勅使河原純先生

2014年02月12日 | いま、中美では

元世田谷美術館副館長で美術評論家としても多数の著作がある勅使河原純先生

以前からサークル展の講評や取材などでお世話になっていて、私(副田)が理事長に就任したときから学校評議員になっていただきました。

超一流の美術評論家が在校生や卒業生の作品を講評する専門学校は、あまりないですよね

きょうは学校案内の取材においでいただきました。

話題豊富な方なので、安田副校長も時間を忘れて聞き入るほど。

本日はお忙しい中ありがとうございました。


猫の画家・高橋行雄先生の展覧会

2014年02月09日 | 校友会員の展覧会

近年海外での活躍も目立つ中美卒業生たち

卒業生画家の高橋行雄先生も国内のみならず、パリ、アムステルダム、ハンブルグ、バーゼル、台湾、ソウルなどなどで作品展を開催

上記の聖路加画廊での展覧会の他に、今月(2月)も以下の会場で作品展示されています。

2月7日~「ねこフェス」石神井公園
2月12日~「猫展」高知大丸店
2月12日~「ゆめいろミュージアム」大阪
2月14日~新宿伊勢丹
2月19日~「パリ・ネコ・コレクション2014」パリ

とっても気さくで話題豊富な高橋先生です。

ぜひ、お出かけくださいませ

 

高橋先生のブログはこちらです

猫の足跡

猫の絵描き

 

画像は昨年の個展にて。

多くのファンに囲まれていました。