中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

塩浦先生のカラクリ教室、次回は12月6日です!

2015年11月30日 | イベント情報

卒業生のカラクリ・アーティスト塩浦先生のカラクリ教室。

毎月第一日曜日に カラクリ工作教室があります。

昨年はテレビの朝番組で個展が紹介(ご本人も生出演)されているのを偶然、家で見ましたが、多方面に活躍される塩浦先生の教室はすぐに定員オーバーしそうです。

こちらは、何年か前の「からくりワークショップ」の様子。本当に楽しい工作教室でした。

塩浦先生のからくり教室のサイトはこちらです

塩浦先生からくり教室

興味のある方は副田まで問合せを


株式会社福福より

2015年11月22日 | いま、中美では

学生時代からよく知る卒業生(マンガコース)若林氏がこのたび、株式会社福福としてのスタートを切ることになりました。

おめでとうございます。社長(代表取締役)として活躍する卒業生も多いのが中美七不思議と昔から言われていることですね。

学校近くの小川にサギがたたずんでいましたよ。あわてて写メ撮ったのでぶれましたが。

関のボロ市、今年も12月9日10日です。

中美祭もこの両日に開催します。ぜひぜひ、おいでください。

就職転職希望の卒業生へ
多数の求人企業があります。学園副田までご連絡ください

 


武器をアートに!

2015年11月21日 | イベント情報

東京芸大美術館で開催中の「武器をアートに」展へ。

モザンビーク内戦で使用された武器(銃器)を分解 解体してアート作品を作り上げ、平和への願いを再構築しています。

テロにおびえるこの世界、

アートは無力なものなのでしょうか。

世界にアートを発信する学校として、できることはなにか。

一つの方向を示す展示だと思います。

上野ではいま、兵馬俑展も開催中です。

中国古代の戦国時代を強大な武力で統一した始皇帝ですが、昔も今も争いは絶えませんね。

平和への願い、

それは今も昔も変わらない 人々の思い。

兵馬俑軍団の面々は、何を思い続けているのでしょうか。


秋山正義の一人十色展開催中です!

2015年11月20日 | 校友会員の展覧会

卒業生イラストレーター秋山正義さんの個展が下北沢のBAR LAST CHANCE にて開催中です。

秋山さんはイラストコースの同期を中心としたグループ展「ゴゾーロップス展」に毎年参加(画像は以前のゴゾーロップス展)。

毎年3月に表参道で開催されるイラスト系卒業生たちのグループ展「やかんの休暇」展(画像は以前のもの)にも参加されています。

とてもポップな色使いのアキヤマワールド、ぜひお出かけください

 


イルミネーションの季節ですね

2015年11月14日 | イベント情報

寒い季節になりました

中美アートサークルではイルミネーションを見に行ったりすることも多いですが、今年はなかなか忙しく予定が立たないですね。

画像は昨年、東京駅近くのKITTE

都立昭和公園は雄大なイルミネーションが有名ですね。

ミッドタウンは宇宙的幻想的なイルミネーション。

六義園も神秘的です。

スカイツリーなどでは、プロジェクトマッピングが見れました。

いま、フランスではとんでもないことになっていますが、

争いのない平和な年末を過ごしたいですね。

地には平和を


ただの作品集にはしたくなかった

2015年11月08日 | 校友会員の近況

1973年デザインご卒業の小林茂実さんは現在、福岡でアルモ二というデザイン事務所の代表取締役をされています。

今回、作品集を出されて寄贈を受けました。
ありがとうございます。

お手紙にもありましたが、絵本を制作する仕事をしたときは、まったくの偶然で卒業生イラストレーター&絵本作家 はらだゆうこさん と組まれたそうです。

以前、はらだゆうこさんにはイラスト講師としても入っていただきましたが、今は熊本に住んでいらっしゃいます。

図書室にも多くの、はらださんの絵本がありますね。

ぼく(副田)は1997年に中美に入校しました。
中美は不思議な学校で、入校以前に卒業された方々ともさまざまな機会に出会うことが多いですね。
不思議な縁で、中美校友会はどこかでみなつながっています。

小林さんの作品集を拝見いたしましたが、人にやさしく、あたたかいお人柄と静かな情熱を燃やす方だと感じ入りました。
ぼくも福岡北九州の出なので、きっとどこかでお会いする気がいたします 

今後のますますのご発展を祈念しております。

 


中美へ。

2015年11月07日 | 仕事の情報

先日、開催されたまこてん2。

卒業生イラストレーター&漫画家MAKO.さんの個展でしたが、礼状が届いていました。

MAKO.さん自身も、予想を上回る来場者の多さで大変だったようです。

さて、

中美ではアルバイト職員の募集をします。9時~17時。興味ある卒業生は、この校友会ブログのコメント欄で連絡ください。

コメントを公開することはありません。個人情報厳守します。詳細は連絡先を記入してもらえば連絡します。

副田まで


谷さんの「はじまり展」のはじまり、はじまり!

2015年11月03日 | 校友会員の展覧会

卒業生の絵作家 谷苑子さんの個展「いろえとぬりえとはじまり展」が吉祥寺のgallery re:tailで本日から開催

きょうは祝日でしたが学校で遅くまで受験者面接。なんとか19時までに訪ねることができました。

とてもとてもすばらしい展示なので、ぜひ見に行ってほしいと思います

これは手描きのポストカード。限定10枚なのであわててゲットしました

絵作家として歩みはじめた谷さんの、はじめての個展。

ギャラリーのドアを開けた瞬間に、未知の世界が広がっていました。

道を歩むのではなく、歩いた後に道ができている。

そんな未知へ、はじまりの予感ですね