中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

森&内田&1年生有志のバッカスでバッカス!

2018年01月21日 | イベント情報

森先生と内田先生と留学生のコラボ展が代官山バッカス(卒業生アーティスト盛田さんのお店)で開催されていますが、

今夜1月21日(日)、両先生と有志学生が行ってきたようです。

自分はこの頃、学校でわびしく仕事中

楽しそうですね

あさい特派員からレポートです

森先生&内田先生&愉快な留学生たちのナマステ〜展

留学生たちの面白い作品が展示されていて、ギャラリー全体の世界観がすごく面白かったです。

すでに購入されている作品もあってすごいなぁと思いました

自分がグループ展などをやるときの参考にしたいなぁと思いました

イケメンが多いことで有名な中美ですが

美人も多いのです

そして今夜も内田先生は

大盛りをがっつり食いまくっていたそうです・・・


卒業生展覧会の紹介です!

2018年01月19日 | 校友会員の展覧会

卒業生関連等の展覧会情報です

21日の代官山のバッカスギャラリーでの「モモ」イベントは18:00〜24:00です。

中央美術学園留学生の作品を中心に、内田かずひろ先生と森邦保先生も展示してます

飲食店なのでバッカスギャラリーのメニューからワンドリンクオーダーしなければならず、それが680円かかります。

森先生販売のモモは、5個セットで500円で、チャイは100円とリーズナブルです。

良かったら、どうぞよろしくお願いします。

以上の情報は、朝日新聞連載の「ロダンのココロ」などで有名な漫画家 内田かずひろ先生の提供です。

もちろん、内田先生や森先生、デザイナー貞安先生も21日はいますので、ぜひぜひお出かけくださいませ

お店のHPです。バッカスギャラリーブン

 

バッカスギャラリーは、森先生と同期の人気アーティスト盛田文吾さんのお店。

何度か、アートサークル卒業生会などで行ってます。代官山のおっしゃれなお店

 

地図はこちらを参考にしてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 校友会会長で中美展の後藤先生が2月2日からグループ展を開催されます。

 

 ----------------------------------------------

 

 卒業生画家 吉岡先生のグループ展案内です。

再会したい卒業生の方も多いと思います。

ぜひぜひお出かけくださいませ

 


石川智水先生、ありがとうございました。

2018年01月18日 | 校友会員の近況

 

副校長石川先生の御母堂様、石川智水先生が昨年末にご逝去されました。

(画像は長年相談役を務められた柳蛙会の会報より)

本学の書道教室の講師もされていましたが、体調がすぐれずしばらく休講されておりました。

とても明るくパワフルで気遣いもされる先生でありました。

心からご冥福をお祈りいたします。


1年生あさい特派員の多摩動物園見学会!

2018年01月15日 | いま、中美では

きょうは自由見学会で、一部学生が多摩動物園にスケッチに行きました。

ぼくはお留守番だったので、1年生あさい特派員に画像など送ってもらいました。

寒い日でしたが、天気よかったですね

 

多摩動物公園スケッチ会。
僕は漫画コースなので、スケッチではなく、骨格や特徴、どう描けばその動物に見えるのか。などを知り、自分の漫画の動物キャラクターを作るときに役に立てばいいと思って参加しました。
面白い特徴をもつ動物や初めて見る動物を見ることができたので、これを活かして行きたいと思います。
たくさんの可愛い動物を見ましたが、引率のA先生が結局1番可愛かったです笑笑
 あさい特派員より


引率のA先生とははたして何者
その謎が解明される日は来るのか
答えは30秒後

なわけないし


森先生&内田先生の留学生特別授業「書のアート」!

2018年01月14日 | いま、中美では

森先生(卒業生イラストレーター)と内田先生(朝日新聞連載「ロダンのココロ」等で有名な漫画家/絵本作家)がコラボした、留学生特別授業「書のアート」です

書道はみな初めてですが「書き初め」大会に大喜びでした

正直みな、ぼく(副田)より字がうまいですよ

中美イケメン四天王森邦保先生は卒業生の人気イラストレーター。その絵(貼り絵)は、浦和レッズ公式バスにもラッピングされています。職員室の壁にも展示されていますね

内田かずひろ先生は高校の美術教科書にも、日本を代表する漫画家として載っています。

このお二人もそうですが、中美の先生方はみなスゴイ人ばかり

森先生などはネパール語など自由にあやっって会話しています
すごいです

 書のアート授業は留学生向け特別カリキュラムなので、通常のコースではありません。念のため。


2年生きたじまさんがグループ展開催です!

2018年01月10日 | 校友会員の展覧会

中央美術学園2年生きたじまさんが、グループ展を開催されます

これらの素晴らしい絵を展示するそうです

会場は成城学園前駅南口徒歩5分の清川泰次記念ギャラリー

ぜひぜひ、お出かけくださいませ

 


相馬先生&山口先生のグループ展開催です!

2018年01月08日 | 校友会員の展覧会

中央美術学園造形芸術学科長 相馬博先生と講師の山口健児先生のグループ展のお知らせです

こちら、「しろ・くろ展」と読むそうです

ぜひぜひお出かけくださいませ

今年も多くの作品展をされるであろう、卒業生でもある画家 相馬先生。

本科学生の指導の他に毎週日曜日は、地域の方々に絵画教室を開催されています。

2年生も卒業制作が本格化しますね。

今年も卒業制作展が楽しみです


初春のおすすめ「生賴範義展」開催!

2018年01月06日 | イベント情報

きょうから「生賴範義展」が上野の森美術館ではじまりました

さっそく見に行ってきました。

生賴範義はぼくが学生時代に最も影響を受けたイラストレーターの一人。

学生時代によく原稿を載せてもらった雑誌「ムー」とか、愛読した「SFアドベンチャー」(銀河英雄伝説も連載)の表紙絵などでよく目にしていました。一般的にはスターウォーズ、ゴジラ、ガンダムや平井和正・小松左京などなどの表紙絵で有名。ぼくの愛読した本のかなりの表紙絵を描いています。

わくわくの展示でした

上野も良い天気でした。

パンダブームは今すごいですね

 


NEW+Sな新年展開催!

2018年01月03日 | 校友会員の展覧会

卒業生画家の雫石さんからうれしいお年賀が届きました

昨年11月に卒業生画家の雫石さんが個展を開催した、ガレリア青猫恒例のお正月のグループ展です。

もちろん雫石さんの作品も出品されます。

2018年1月6日(土)~1月28日(日)13時~20時 

最終日は18時まで 

会期中 火曜日・水曜日休廊

ぜひぜひお出かけくださいませ

 

 


新年あけましておめでとうございます!

2018年01月01日 | 校友会員の近況

新年あけましておめでとうございます

お正月は卒業生みなさんの年賀状を見るのがとても楽しみ

近年は年賀葉書ではなく、ラインやメールで年賀を送ってくる人も多いですね

上のかわいい年賀画像は、イラスト卒業生ちかさんからとってもかわいいですね

みなさんの活躍している近況を知るとうれしくなります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

卒業生イラストレーターふくしまさちさんは、先月12月に絵本を電子出版されたそうです(時代は電子出版ですかね

ひとりでよめる絵本シリーズ昔ばなし編3「さるかにがっせん」 ぶん・かたのしょうこ え・ふくしまさち

こちらをクリックしてください「さるかにがっせん」

 

 -------------------------------------------------------------------------------------------

今年の七福神めぐりの問い合わせもきていますが、なかなか日程調整が難航しています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山田洋次監督の映画「学校」を観たことありますか?

全国でも数少ない「夜間中学」を舞台にした名作です。

実は映画「学校」のモデルとなって実際に撮影されたのが「荒川区立第九中学校」で、うちのすぐ近所にあります。

この画像はその中学のホームページです。

中美職員室の壁にも貼ってあるので見た人もいるはず。

ぼくの目指す学校でもあります。

学校は卒業生の

ふるさとになるところです。

今年もよろしくお願いします