中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

ラスト・サマースクール

2015年08月28日 | いま、中美では

きょうは内田かずひろ先生(朝日新聞連載の「ロダンのココロ」が代表作です)の絵本教室開催。

限られた時間ですが、参加者全員がミニ絵本をそれぞれ完成しました。

なかなか楽しかったですねー

次回を楽しみにしている人も多いようです。

虫プロダクションの芝田先生による、アニメ講座も面白かったですねー

かなり遠くから参加してくれた方もいて、ありがとうございました。


内田かずひろ先生「絵本講座」28日開催です!

2015年08月26日 | イベント情報

8月28日オープン講座「絵本講座」の打ち合わせで漫画家&絵本作家の内田かずひろ先生が来校。

8月31日に、大ヒットした「ツレがうつになりました」の細川貂々さんや、お笑いの「キングコング西野」さんらと下北沢会場「ろくでもない夜」にて、絵本イベントを開催するそうですよ

とてもおもしろそうですね。詳細はこちらをご覧ください「僕らの絵本」

 

先日、中美アートサークルで見学取材した、漫画家・絵本作家の内田かずひろ先生。

中美サマースクールでは、8月28日(金)午後、「絵本講座」ワークショップを開催します。

内田かずひろ先生の絵本講座
8月28日(金)13時~16時

絵本、マンガに興味ある方、ぜひ参加ください

内田先生からお話があり、大人の方、絵本作家に関心ある方にもできるよう、

誰でも絵本が描ける「フニャフニャ絵本」講座として、展開するそうです。

とにかくお話がおもしろい内田先生

ぜひぜひ、ご参加ください

朝日新聞に連載されていたマンガ「ロダンのココロ」の特別篇、「ロダン、中美へ」です。

たくさんも作品を世に出している内田かずひろ先生。

最近では絵本も話題ですね

 

内田先生のファンは多いですね。

受講料3,000円は当日払いです。(在校生、卒業生は半額です)
ぜひおいでください


卒業生画家相馬先生の個展が吉祥寺で開催!

2015年08月24日 | イベント情報

 

卒業生画家の相馬博先生の個展が9月1日より、コピス吉祥寺5Fアートギャラリーで開催されます

中美日曜絵画教室の講師としても人気の相馬先生

近年は国内外でも注目されています。ぜひぜひ、お出かけくださいませ

相馬先生も吉祥寺で今回、個展を開催しますが、中美関係者で吉祥寺を活動の場とする方も多いですよね

10月には、吉祥寺で開催されるねこ祭り

中美から自転車で20分、バスで10分ちょっとの吉祥寺。

この、吉祥寺ねこ祭りのねこのイラストも卒業生イラストレーターかねださんの描いたものです。

10月3日4日開催の「吉祥寺おもちゃ広場」のこのチラシイラストは卒業生イラストレーター森先生の制作。(上は吉祥寺ロフトでの個展のときの様子です)

中美アートサークルでもよく、吉祥寺のギャラリー見学や「サークル展覧会」を開催してきました。

学校として「中美×吉祥寺アートプロジェクト」を一年間開催したこともあり、盛り上がりましたね。

今年10月は大宮ソニックシティ「アニ玉祭」に学校として参加します。

楽しみですね。

 


体験授業おつかれさまです。

2015年08月23日 | いま、中美では

今週土日22日23日は体験授業でした。

マンガコースでは昨日は、人気漫画家千之ナイフ先生。きょうは卒業生漫画家の加藤広史先生が担当。


これまで何度か見学に来てくれた方が、
きょうは自作の漫画を作って来てくれて、見せてくれました。うれしいですね。
この漫画本もらってしまいました。

ありがとうございます

在校生の体験授業スタッフのみなさんもありがとうございます

やさしい学校でありたいです。

みんながキラキラ笑顔でいっぱいの学校でありたいですね。

夢を育てる、夢が広がる学校を未来へつなげていきましょう。

 


お元気ですか。

2015年08月14日 | いま、中美では

イラストコースで以前、指導をされていた小松修先生の個展が開催されます

8月17日~23日 11:00~18:30

銀座ギャラリーあづま にて*中央区銀座5-9-14銀座ニュートラルビル1F

中美新人展も銀座で開催されますね。同じ時期に開催なので、ぜひお出かけくださいませ

さて、熱い日が続きますね。
学校は夏期休業ですが、自分は仕事が終わらずなかなか休めませんね

各地の卒業生からいろんな連絡もらいます。

今年卒業のイラストSさんは今月、東京都美術館で開催のZEN展に出品されるそう。
車椅子でがんばっているうらさんも、生活が落ち着いてまたどんどん制作するそう。
MAKO.さんは10月25日に秋葉原のカフェで個展開催!
かと思えば留学生から、さっきはラインでバイト紹介のお願いがきたり(笑)
そえだ宅なべ会を今年は開催するのか?という問い合わせもあるけどまだ夏なのに(笑)

8月19日のサマースクール「陶芸教室」に参加の卒業生のみなさんも、久しぶりの方が多いですね

各地でがんばっている卒業生のみなさんへ。

中美は、いつでも開いている学校です

いつでも遊びに来てくださいね

 

 

 

 


8/28 中美アニメ体験 参加者募集!

2015年08月09日 | イベント情報

 

あの、手塚治虫先生創設の虫プロダクションをお招きして、中美アニメイベントが8/28に開催されます。

在校生卒業生は無料参加できるので、ぜひ参加を

中美アニメと言えば・・・

5月に全国公開されたアニメ映画「百日紅(さるすべり)」 

人気漫画家 杉浦日向子さんの人気漫画が原作で、原恵一さん監督、杏さんが主演(声)、椎名林檎さんが主題歌。

そしてそして、美術監督がアートコース卒業生の大野広司さん。
(画像は大野さんのスタジオに取材見学したときのものです)

「百日紅」は、フランスで開催された第39回アヌシー国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門審査員賞を受賞しましたね。

これはものすごく名誉なことで、世界12か国での公開も決定

中美は活躍する卒業生が本当に多いですよね。

 

 


この夏、バッカスでグループ展開催中!

2015年08月05日 | 校友会員の展覧会

2012年4月21日(土)夜、アートサークルで、卒業生の人気イラストレーター森先生の個展に行ってきたときの様子です。
このときのメンバーはイラストコース卒業生が中心ですが、その年の1年生も何人かいましたね。

会場の bacchus gallery bun(バッカス ギャラリー ブン)は、森先生と同期の人気アーティスト盛田 文吾氏のお店(絵描店主)
料理もおいしいし、お酒もカクテルなど種類豊富で美味しいです。
気持ちよく飲んで帰りに階段から落ちそうになった人も(笑)
(料理メニュー、夜はお酒中心なので在校生は昼間に行きましょう)

森先生の作品がおしゃれなお店に映えていましたね~

 

 バッカス ギャラリーの詳細はこちらを見てください盛田文吾さんHP

この夏は8月30日まで、バッカスで、森先生、川島慎平さん、しげのみゆきさん がグループ展開催します。

ぜひ、お出かけください

教育事業のさらなる充実を目指すため今後も、アート、イラスト、デザイン、アニメ、マンガ関連の講師を募集していきます。
関心ある方や将来、講師を目指す方は、この「校友会ブログ」の記事のコメント欄からお問い合わせください。 もちろんコメントは非公開です。副田まで


体験授業に想う。

2015年08月01日 | 校友会員の近況

きのうは体験授業でした。

ぼく(副田)は池袋の学校から説明会に招かれ、体験授業は不在でしたが、参加してくれた方がわざわざ体験授業で制作した「てのりちゃん」の画像を送ってくれましたとっても楽しんでくれたようです。

「てのりちゃん」体験授業の担当、イラストレーターこふじたはなえさんも卒業生ですが、まだ中美入学前の個別見学にはじめて来たとき、案内したのもぼくでした。

それからすこし年月がたち、
絵の技術を教えるよりも、絵の楽しさ・やさしさを伝えてくれます。

マンガコースでは卒業生の人気漫画家かずまこを先生の体験授業。

上の画像は、今週発売されたばかりの最新刊です

ぜひ、本屋さんで手に取ってくださいね。

かずまこをさんは学生時代はイラストコースでしたが、藤倉先生のマンガ実習授業を選択していて、卒業後も指導を受けたり。

なので、その藤倉先生も応援に来ました。

中美は「教える学校」というより、もっと大事な「描くよろこび」「作る楽しさ」を伝えていく学校だと思います。

だからきっと、今回の体験授業に参加した方の中からも、

入学して 多くのことを学び 多くの人と出会い 卒業して やがて活躍できるようになり、

また中美に戻って 想いを伝えてくれる先生になる人がいると思います。

最後に、かずまこを先生の体験授業に参加した方がわざわざこんな感想メールを送ってくれたので紹介します。
「かずまこを先生はすぐ問題を解決してくれる良きアドバイザーかも」

わざわざ感想を送ってくれたり、画像を送ってくれたりした方、本当にありがとうございます

また8月体験授業でお待ちしています