中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

NHKアートギャラリー美術展

2010年09月28日 | 校友会員の展覧会
渋谷NHKアートギャラリーで本日から開催の専門学校美術展

きょうの放課後、観に行ってきました。
10月3日(日)まで、中央美術学園の学生作品が多数展示されているので、ぜひご来場くださいませ。

アートサークルブログでも紹介しています

校友会事務局移転のお知らせ

2010年09月27日 | いま、中美では
学園校舎の移転改築に伴い、学園本部機能が下記へ移ります。
新校舎完成(練馬区関町北2-526-51*平成23年9月予定)までの間、校友会事務局も下記へ移転します。
どうぞよろしくお願いいたします。

〒177-0051
東京都練馬区関町北4丁目4-2 3階
中央美術学園 本部
03-3929-1230
kyoumu@chubi.ac.jp
校友会事務局 そえだ まで

画像は今年5月、アートサークルチュービアーツで参加出展したデザインフェスタ(東京ビッグサイト)。
すでに活躍する卒業生たちと在校生たちの合同イベントでした。
サークルブース出展者、個人出展者、見学に来てくれた1年生たち。
多くの出会いがありましたね。
これからも、卒業生在校生合同イベントを数多く実現したいと考えています。

夜のピクニック!来年は?!

2010年09月23日 | いま、中美では

8月末のアートサークル卒業生会の夜のピクニック。
今回も数々のハプニング続出でしたが、楽しかったですね~

サークルの校舎移転記念イベント夜のピクニックのくわしい様子はリンクのアートサークルブログを見てくださいね
夜通し歩いて(当然、寝てません)
屋上から日の出も見れてみんな大満足

写真はまだ朝7時頃、これからガストでモーニング食べに行くところ

校舎移転については毎日おおぜいの卒業生から聞かれますが、現在、学園長を中心にプロジェクトを推進中

近日中には新校舎の完成予想図などもできあがりそうです
来年9月には新校舎完成をめざしてプロジェクト進行中
楽しみですね~

サークルでもこんどは新校舎完成記念にどんなイベントやりますかね


東京都写真美術館「黒澤明展」見学会

2010年09月20日 | イベント情報
東京都写真美術館で開催中の「黒澤明展」見学会。

映画監督として世界的な名声を得たクロサワは若い頃は画家志望で18歳で二科展入選したことも。
膨大な量の画コンテが展示されていました。

クロサワの遺作となった映画「まあだだよ」は、随筆家であり教育者であった内田百聞がモデル。
引退した先生と教え子たちの心の交流の物語。

ラスト近く、先生が子供たちに話しかけるシーンが印象的。

「みんな、自分が本当に好きなモノを見つけてください。
自分にとって本当に大切なモノを見つけるといい。

見つかったら その大切なモノのために努力しなさい。
君たちはその時、努力したい何かを持っているはずだから。

きっとそれは、
君たちの心のこもった立派な仕事になるでしょう」

先生が学生たちに伝えなければならないすべてのことが、このセリフの中にあります。

いま、進路指導がきわめて難しい時代。
文部科学省の「大学基本調査」によれば今年春の大学卒業予定者は約62万人。
そのうち10万6千人は就職していません。
また、10万2千人が留年。(ほとんどが就職留年)
つまり、大学を出ても3割は就職できないのです。

ぼく自身、きのうもきょうも卒業生在校生からの進路相談が持ち込まれます。
365日、進路相談だけは毎日休みなくめんどうみてるのが現状。

大変な世の中であるからこそ、みんなには本当に好きなモノ・本当に大切なモノを見つけてほしいのです。
それは、「仕事」でも「趣味」でも、「大好きな人」や「家族」でもいいのです。
「なにか大切なモノ」のために努力することが、「生きていく」ことだと思います。

ぼくには 大好きで大切なモノがありますよ。
だから365日休まずがんばれるのです。




ドガ展見学会

2010年09月18日 | イベント情報
横浜美術館できょうから始まった「ドガ展」の見学会でした。

いわゆる踊り子シリーズ、歴史的名画「エトワール」が初来日です
子供の頃から見知っていた名画を直接に鑑賞する瞬間は、いつもワクワクしますよね

油彩、パステル、版画、彫刻、写真など、多様で挑戦的なドガの魅力がじっくり堪能できました。

12月31日まで開催。おすすめです。
横浜美術館など見学会の様子はアートサークル「チュービアーツ」ブログをご覧ください
アートサークル卒業生会は、毎回参加自由のオープン見学会です。
お問合せは校友会事務局&サークル代表そえだ まで

Bungo Morita solo exhibition

2010年09月18日 | 校友会員の展覧会
イラストコース卒業のアーティスト盛田文吾氏がなんと

表参道ヒルズで個展を開催します
かっこいい~

9/21~26
12時~19時(最終17時)
表参道ヒルズ ギャラリー80 にて
場所がわからない方は中美ブログの地図を見てください中央美術学園ブログ

この夏は校友会7月展(CHUBI遊展)でもすばらしい作品を出品されていましたね。

今年春には、ものすごい観客を動員した旧フランス大使館での展覧会でも、かなり目立った作品を出品されていました。
原宿~表参道を散策の際は、ぜひ寄ってみましょう
期間中は終日ギャラリーにいらっしゃるようです。

盛田さんのブログはこちらです
Bugo Morita ブログ

特選 工芸・絵画 芸術祭

2010年09月17日 | 校友会員の展覧会
(旧)デザイン科を卒業されたイラストレーター依田定幸氏が参加されている芸術祭です。

9/23~29
9時~21時(最終日16時まで)

丸善 丸の内本店4階ギャラリーA
(東京駅となりの丸の内オアゾ内です)

依田さんは今年7月の校友会展(chubi遊展/渋谷NHKギャラリー)でも、すばらしい作品を出品していただきありがとうございました。

ぜひぜひ、おでかけくださいませ。


涙の数だけ強くなれるよ

2010年09月17日 | Weblog
岡本真夜の名曲「tomorrow」。
今年はいろんな意味で再注目されましたね。

この歌がヒットした年、ぼくは中美ではない専門学校の新米担任。
ビジネス系の学校なので、資格試験の受験指導と就職指導で毎日夜遅くまで忙しい日々。

要領の悪い学生はどこにでもいるもので…
本人は一生懸命頑張って勉強してるのになかなか成績が上がらず、悩んでしまう者や、
何社も何社も就職試験を受けても落ち続けて落ち込む者もいました。

ある学生のお母さんからこう言われたことがあります。
「いままで、勉強なんかまったくしなかったうちの子が…
『先生がガンバレ、ガンバレ言うからしょうがねえんだよね!』
と言いながら机に向かうようになりましたよ」と。

毎日努力する習慣がなかった学生は、ちょっとの失敗でもすぐあきらめちゃいます。
だから毎日毎日、ガンバレ!ガンバレ!と言い続けるのです。

そして、なかなかうまくいかずに落ち込む学生にはよく、励ましの手紙も送っていました。
結びにそえる言葉は必ず
「だいじょうぶ!
涙の数だけ強くなれるよ!」

先日、当時の学生に会って…
出来が悪くて本当にてまひまかけて毎日面倒みてた奴だけど(笑)…
今や、ぼくの年収の二倍以上稼いでいるエリートビジネスマン!
岡本真夜のtomorrowを聴くと、ぼくに怒られながら勉強した日々を思い出して、ヤル気が出るそうです。

すべての夢見る若者に頑張ってほしいです!

未来のために!

自分のしあわせのために!

大丈夫。

いまはなかなか結果はでなくても、

涙の数だけ強くなれるよ。

臼井美砂展のお知らせ

2010年09月13日 | 校友会員の展覧会
アートコース2003年卒業生の臼井美砂さんの個展「さがしもの」が9月21日より銀座の月光荘画室ではじまります。
ぜひぜひ、おでかけくださいませ

ちょっと感動したので、学校あてにきた臼井さんのお手紙を一部分だけ紹介します。

「皆様方!、後藤先生!鳥居先生!お元気でいらっしゃいますか?(中略)
この度、個展を開く事になりましたので ご報告させて頂きます。(中略)
今回 個展をやることで改めて自分を見つめ直すことが出来たら良いなあと思っております」

「(中略)先日、中美の校舎移転の件を知りました。
中美で過ごした2年間は何年経っても色褪せる事がなく
宝物のようにキラキラしています。
日々を過ごす中で、
背中を押してくれたり、励ましてくれたりする 大切な思い出です。
又、その時出会った友達は 私にとって人生の道標のような
大切な友達で、とても大きな存在です。
中美に入った事を いつも幸せに感じでおります。
(中略)」

とってもありがたいお手紙です。
中美の教職員全員のはげみになります

がんばらねば


さいめんさんの「小さな世界展」

2010年09月12日 | 校友会員の展覧会
グラフィックデザイナーとしても活躍中のさいめんさんのグループ展

ステキなギャラリーにステキな作品がいっぱいでした

ロケッティーダへ

2010年09月11日 | 校友会員の展覧会
ギャラリーカフェロケッティーダで開催中の「てぬぐい展」へ。

おなじみ、卒業生の立花ミントンさんのお店

きょうも多くの中美関係者(特にサークル卒業生)とそれ以外の方々で()にぎわっていました

くわしい様子はアートサークルブログを見てください中美アートサークル・チュービアーツ

てぬぐい展開催のお知らせ

2010年09月08日 | 校友会員の展覧会
イラストコース卒業生の立花ミントンさん経営のギャラリーカフェロケッティーダで、今年もイラスト系卒業生が多く参加する「てぬぐい展」がいよいよ今週末までとなりましたあ

9月9日~12日
14時~21時
それぞれの作家のオリジナルてぬぐいの販売もあり
特に土日は卒業生や先生方でにぎわってます。
ミントンさんも大変おもしろい方なので、ぜひ校友会の方はお出かけくださいませ
楽しい出会いがあるはずです

ちなみにわたくしそえだは9/11(土)14時ころにロケッティーダに行ってそれから、さいめんさんのグループ展最終日におじゃまするつもりですお時間ある人はご一緒しましょう

ギャラリー・ロケッティーダ

塩浦先生のカラクリ展

2010年09月08日 | 校友会員の展覧会
多方面に活躍される卒業生・塩浦信太郎先生(中美講師でもあります)の「カラクリ展」です。

あっと驚くしかけに、いつもびっくりすような、楽しい個展ですよね

9/13~9/18
11時~18時半まで
会場 アトムCSタワー
港区新橋4-31-5
アトムリビンテック(株)8Fオープンギャラリー
案内地図は「中央美術学園ブログ」で紹介しています

横浜赤レンガ倉庫より

2010年09月08日 | 校友会員の展覧会

http://www.ybt-shirt.com/

Hamat





横浜ブランドアートTシャツ大賞展2010



会期:9.7~9.12[10:00~19:00(最終日は17;00迄]



会場:横浜赤レンガ倉庫1号館1Fスペース



≪概要≫


来場者による投票、webサイトからのメール投票


協賛企業の方からの投票、実行委員による投票



その総数によって大賞・準大賞が展示後に決まる


多くのコンペティションの中でも珍しい形式になっています。


一般の方からプロの方まで多くの方々の



Tシャツ作品の実物が展示されています。


webからでも作品はご覧頂けますが



お近くにお寄りの際にはご来場頂けますと幸いです。


宜しくお願い致します。



*卒業生のハネイシさんや研究生トミザワ君のTシャツ作品も展示されています!

さいめんさんのグループ展開催!

2010年09月07日 | 校友会員の展覧会
イラストコース卒業生でアートサークル卒業生メンバーとしても活躍する、さいめんさんのグループ展開催です
以前もこちらのギャラリーで「猫展」を開催し、ご覧になった校友会の方も多いかと思います。

やはり、中美卒業生の方が社長をなさっているデザイン制作会社ナンバー・ツーでグラフィックデザインの仕事をしている、さいめんさん
学生の頃から、すごい頑張り屋さんでした

ギャラリーのすぐ近くに、江戸時代から続く名庭園・清澄庭園がありますので、あわせて見学されると良いかと思います。