中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

亀戸天神の藤まつり

2011年04月25日 | イベント情報

亀戸といえば、アートサークル卒業生メンバーの多くの人は、巨大ショッピングセンター「亀戸サンストリート」でのアートフリマ大会を連想すると思います。

きょうは、亀戸天神の藤まつり見学会。

5月はじめまで、藤が咲いています。

 


サークル新入生と

2011年04月23日 | いま、中美では

アートサークルでも新入生が入ってきたりして、放課後に吉祥寺をぶらり

絵本専門展トムズボックス~

にじ画廊(来年3月のサークル卒業生9人で展覧会開催します)~

ギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスでは写真の「猫ってさ展」を見学。

このギャラリーは去年冬にはサークル卒業生メンバー雫石さんが個展を開催したりしていたので、とてもお世話になっていて、新入生もごあいさつ

ただまんぜんと、イラストの授業を聞いて

言われるとおりに作品を作るだけでは、イラストレーターにはなれません。

どう、自分をプロデュースしていくか

どう、チャンスを作っていくか

ぼく(そえてる)が主宰するアートサークルの多彩な活動を通して、

作品の展示・販売などの経験と
人とのつながりを 積み重ねていってほしいです

小腹がすいたので、人気イラストレーターKUNTA先生がファミリーで運営しているカフェギャラリータイド・プールでケーキ会。

くわしくはブックマークにリンクしている「サークルブログ」を見てください


園田トト個展開催中!

2011年04月22日 | 校友会員の展覧会

卒業生で中美職員でもある、イラストレーター園田トトさんの個展が三鷹のタワーズスカイゲートで開催されています。

23日(土)は「そのだととのおはなし会」が午後2時からはじまるようです。

ぜひぜひ、お出かけください。

個展は28日までです。


園田トト作品展開催!

2011年04月21日 | 校友会員の展覧会

卒業生で中美職員でもある園田トトさん(作家名)が作品展を開催。

園田さんがこれまでに出した絵本作品を中心

4月1日(金)~4月28日(木) 日曜休み
平日9時~19時    土曜9時~17時 (最終日17時)

武蔵野市中町1−12−10 武蔵野市タワーズスカイゲートタワーD号 5階
JR三鷹駅北口下車徒歩2分。

案内地図はブックマークの「中央美術学園ブログ」を見てください。


ギャラリー猫町

2011年04月17日 | いま、中美では

きょうはぽかぽか陽気の中、谷中のギャラリーめぐりへ

平日の夜や休日のほとんどは、卒業生在校生の相談にこたえたり、サークルメンバーとの見学会や会合です。来月にはサークル展覧会もせまってるし。

震災の影響もあり、土日も関係なく毎日、多くの卒業生から仕事の相談も受けます。

自分の未来を作っていくにはね、

誠意をつくして相手にぶつかることが必要だよ。

都合の良いときだけ、いい顔を見せてはだめだ。

つらいときこそ、上を向かなきゃ

苦しいときこそ、上を向いて歩かなきゃ

 

あしたから、新入生の授業がはじまります。

あたりまえだけど、もう、新入生全員の名前も顔も覚えましたよ。

それがぼくの、誠意のつくし方だから。

今年の新入生にも、全力でぶつかってきてほしいです。

 

 


新入生アート見学会

2011年04月17日 | イベント情報
  • 金曜日は、イラスト系新入生を連れてデザインフェスタギャラリーや岡本太郎記念館なども見学しました。

なかなかおもしろかったですね~

岡本太郎のアトリエは興味しんしんに見入っていました。


清水寿久さんのTIS大賞作品見学会

2011年04月16日 | 校友会員の展覧会

金曜日にイラスト系新入生などを引率して原宿~表参道~青山のアートめぐりに行きました。

表参道では、第9回TIS公募受賞者展を見学。

一流イラストレーターへの登竜門と言われ、イラストの世界では最も権威のあるTISの大賞を卒業生の清水寿久さんが受賞

みな、熱心に見入っていました。

やっぱり、中美はスゴイですよね(自画自賛・・・笑)

*TISについてはこちらのHPをご覧ください東京イラストレーターズ・ソサエティ


桜の樹の下で

2011年04月16日 | いま、中美では

今週は新入生のオリエンテーション週間。

放課後、希望者を集めて新校舎建設現場を通り、武蔵関公園へお花見に。

 


昭和2年の武蔵関駅

2011年04月06日 | タイムマシン中美

今朝、人気番組「ちい散歩」で中美のある西武新宿線武蔵関駅をやっていたとの報告があり、画像をもらいました。

昭和2年の駅舎はこんな感じだったらしいです。

東京23区内で最も西にある駅は?

武蔵関駅だって、知ってましたか?

新校舎が完成すれば、また武蔵関の新しい歴史の1ページとなります。


浅草寺特別展見学会

2011年04月03日 | イベント情報

1380年以上の歴史を誇る浅草寺では、古くから奉納されてきた「巨大絵馬」などの貴重な寺宝を特別公開しています。

将軍徳川綱吉直筆の作品や歌川国芳はじめそうそうたる絵師の巨大絵馬はものすごい迫力で、たぶん他ではお目にかかれない貴重なもの。

そして、画像の日本庭園は、小堀遠州作と伝わる日本庭園で浅草伝法院の裏にありますが普段は非公開。

庭園研究家でもある私そえだは全国の有名庭園はほとんど見ていますが、この秘園はもちろん初めて。

見事な桜が咲き誇っていましたね。

4月28日までの限定特別公開なので、必見です。

5月の校友会見学会は、アートサークル「ロケッティーダ展」等を予定しています。問合せは校友会事務局そえだまで


サークル来年展の作品ファイルです。

2011年04月03日 | 校友会員の展覧会

アートサークルで来年3月に吉祥寺で開催予定の展覧会。

その展覧会の出展審査用に、参加希望メンバーに送ってもらった作品ファイルが揃いました。

来週、審査に入ります。

詳細はブックマークの「アートサークル」ブログを見てください

来月5月26日からはいよいよ「中美アートサークルチュービアーツ展vol.2」が開催されます。

会場は卒業生立花ミントンさんのギャラリー・ロケッティーダ

サークル卒業生メンバー20名が参加するこの展覧会の詳細は後日発表予定

お楽しみに~


新校舎より桜だより

2011年04月01日 | いま、中美では

新校舎建設現場より。

新校舎が面する桜の並木道です。

いま、五分咲きくらいかな。

来年は新校舎のベランダから桜が見れますね~