中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

森先生の夏の原画

2011年07月30日 | いま、中美では

暑い毎日ですね~

卒業生の人気イラストレーター森先生です。

実は、中美オリジナルうちわを作成の計画で、原画を作ってもらいました。

いいですね~


11/13(日)中美デザインフェスタ計画始動!

2011年07月25日 | 校友会員の展覧会

画像は今年5月15日(日)のデザインフェスタ会場、中美卒業生ブースの一つです。

次回11月13日(日)のデザインフェスタは、中美で7ブースを確保

在校生、卒業生、教職員の有志希望者40名で参加することになりました

7ブースは、受付1ブース、グッズ販売2ブース、作品展示4ブースに分かれます。

作品展示を希望する方、希望しない方は、その旨を事務局そえだまでご連絡ください。

作品サイズはB3またはF10号タテです。


ハリー・ポッターと死の秘宝PART2

2011年07月24日 | Weblog

十年間続いた映画版ハリー・ポッターシリーズ。

その完結編、みなさんはもう観に行きましたか。

今までの謎の数々が、一つずつ解き明かされていきます。
後日談も楽しい内容

実はぼくは、
ルーナ・ラブグッド役のイバナ・リンチのファンとしては全国に知られた存在(笑)

「イバナ・リンチ」でヤフー検索すると、いきなり上位にぼくのブログが出てくるほど。

それにしてもやはり3Dは映画の主流になりつつあるようですね。

きょうから地デジ

一つの時代が終り、
新しい時代が始まります。
中美もまたしかり。


中美のジョニー・デップ登場!

2011年07月23日 | 校友会員の近況

きょう土曜日、浅沼先生と中美ジョニーデップこと卒業生イラストレーター川島慎平君がやってきました。

来週の体験授業の打ち合わせです。

「中美ってイケメンの人、多いですよね」って、マジ!高校生からよく言われます。


浅沼先生が朝日新聞に登場!

2011年07月21日 | 校友会員の近況

きのう、朝日新聞を見てびっくり

絵本特集の推薦図書として、浅沼とおる先生(言うまでもなく校友会副会長で絵本作家)の名作絵本「はなび」(フレーベル館)が紹介されていました

もちろん、中美の図書室にも寄贈されていて、上は「はなび」の見開きページの画像。

夏の夜に読むのにぴったりの絵本ですね~


新島ガラス工房研修旅行について

2011年07月19日 | イベント情報

なでしこジャパンのワールドカップ優勝は本当にすばらしいですよね~

さっきも卒業生たちから言われましたが、

佐々木監督とぼくは雰囲気がそっくりと(笑)言う人多いですね~
共通点があるみたいで・・・
1.あだ名で呼ばれてる
2.まじめな顔でおやじギャグを連発する
3.「上から目線」でなく、いつも「横から目線」で誰とも対等に接する
のが同じだそうですが・・・どうなんだろ?

さて、毎年夏に引率する「新島ガラス工房研修旅行」ですが、今年も卒業生から問い合わせいただいたりしてしまいましたが、
新校舎建設移転のため、この夏は中止しょうかと思います。すいません。
また、来年ご期待ください。

来年夏また海岸で花火大会やりましょう


デザインフェスタ出展参加!

2011年07月18日 | イベント情報

画像は昨年5月にアートサークル「チュービアーツ」で参加したデザインフェスタ

11月13日(日)に開催されるデザインフェスタ(東京ビッグサイト)に
中美でブースを7個も確保しました


今回のデザインフェスタは、在校生、卒業生、教職員の参加希望者40人で出展することになりました。

昨年、サークルで参加したデザインフェスタの様子はブックマークのサークルブログを見てくださいね。

デザインフェスタ参加者説明会は

7月25日(月)9時~からです。

当日、都合の悪い人は、そえだまで連絡を


昨年の夏、今年の夏

2011年07月18日 | いま、中美では

昨年の夏

新校舎建設による、とりこわし前の中美旧校舎です。

ぼくの主宰するアートサークル卒業生会メンバーを集めて「夜のピクニック会」を実施。

原宿を夜出発して新宿都庁の夜景展望室などに立ち寄り、オールナイトで旧校舎まで歩き通して

屋上で日の出を見るという、サークルイベントでした

今年の夏はいよいよ新校舎が完成します

 

さて、最近は休みの日もほとんど在校生卒業生の進路就職相談に答えなければならず、以前よりもさらに忙しい日々となってしまいました。現在、キャリア指導授業も担当しています。

昨日土曜日も、一人で学校見学者の方々を案内していたのですが・・・
「そえださんて・・・なにをしている方なのですか」とある見学者に聞かれてしまいました。

今の「学校案内」には、他の教職員はその略歴などのっているし、学園長や副校長などは写真入りででかでかのっているのに、「そえだ」は「そ」の字ものってません。

「ぼく、副田(そえだ)は、教務課の長であり、学校見学や説明会の責任者であり、進路就職指導責任者でもあり、校友会の事務局長であり、サークル代表でもあり、中央美術学園理事長(来年6月までの任期)なんだけど・・・」
・・・などと高校生にボソボソ説明しましたが
まあ、「学校案内」にはまったくのっていないので、
高校生から見れば「あんた誰」みたいな感じなんでしょうね~

それはさておき、
この夏は、新校舎完成~引越しがあるので、
イベントをどうしようか、思案中です


イラストレーターMAKO.さんの最近の仕事

2011年07月17日 | 校友会員の近況

卒業生のイラストレーターMAKO.さんが、まるごと一冊イラストを描いた本が出版されます。

ヤマハミュージックから7月20日発売の「これからはじめるジャズギター」(著書 佐々木秀尚)です。

今年は2月に個展を開催したりCDジャケットをイラスト、デザインしたり、いま、のっているMAKO.さん。

実は、新たなプロジェクトも始動しているようですよ~

忙しい合間をぬって、アートサークルの活動にも積極的に取り組んでくれるのでありがたいです。

今年11月のデザインフェスタ(東京ビッグサイト)、来春のサークル展(宵待草)にも参加予定

がんばってほしいですね~


アートサークル展NEWS!

2011年07月14日 | 校友会員の展覧会


5月26日から6月5日まで、卒業生立花ミントンさんのギャラリーロケッティーダで開催されていたアートサークル展「CHUBIARTS2011」。
サークル卒業生が20人が参加出展してかなりの盛り上がりでした
画像は、サークル展の打ち上げパーティー

さて、会期中に取材に来ていただいた、世田谷美術館元副館長で美術評論家の勅使河原純先生に作品講評をいただいたりしましたが、その取材記事がchubi newsとして大々的にアートサイト「JT-ART-OFFICE」newsに掲載されることになりました
ギャラリーロケッティーダの様子や、卒業生メンバー作品を紹介

こちらをクリックしてご覧くださいchubi news


サイト上部の「作品紹介」をクリックしていくと次々にページが進むようです。
そのパイロット版ができたそうなので、一般公開前にお見せします。


吉岡澄さんの切り絵個展開催

2011年07月13日 | 校友会員の展覧会

卒業生 吉岡澄さんの切り絵個展が開催されます。

小川町の和紙を使った繊細な切り絵の作品展です。


第63回 中美展開催のお知らせ!

2011年07月12日 | 校友会員の展覧会

第63回中美展が、10月8日から上野の森美術館にて開催されます。

卒業生はもちろん、学生も今から作品制作に取り組んでいる者も

今から、とても楽しみですね~


夏の上野アート散策のおすすめ

2011年07月12日 | イベント情報

東京都美術館が改装中で、中美展などの公募展が上野の森美術館などに移動していますが、

現在、開催中の第99回「日本水彩展」もなかなか見応えある展示です。

水彩のイメージを覆した力作も多く、おすすめです。

国立西洋美術館で開催中の「大英博物館 古代ギリシャ展」と併せての見学をおすすめします。


貼り絵作品第2弾!

2011年07月11日 | 在校生紹介

こちらは、韓国からの留学生黄さんの貼り絵作品です。

夏らしくていいですよね~


イラスト系2年生グループ展開催中です

2011年07月09日 | 校友会員の展覧会

イラスト系2年生のグループ展がすでに開催されています。

上の画像は、イイダさんの作品。夏らしくていいですよね~

吉祥寺ギャラリー・ハルカにて、7月22日まで。

くわしくはリンクの中央美術学園ブログを見てください