中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

natchan☆miho展

2008年08月31日 | 校友会員の展覧会
イラストコース2003年卒業のnatchan☆miho展に行ってきました。

(サークルブログにもくわしく取り上げています

場所は吉祥寺のカフェギャラリータイドプール。

昨年12月にできたばかりの新しいギャラリーで、人気イラストレーターのKUNTA先生のお店です。

なかなかおしゃれなお店で、井の頭公園にも近く、校友会のみなさまもぜひお寄りしてはどうでしょうか


手ぬぐい展

2008年08月31日 | 校友会員の展覧会
卒業生が数多く参加している手ぬぐい展(8/31まで)の様子です。
イラストコース2年生のトッキーさんに撮影してもらった写メールを送ってもらいました。

同級生二人で行ったらしいのですが‥
今年の卒業生たちや、

自身も作品を出している森先生もいらしたようです。
ここの会場、ギャラリー☆ロケッティーダのオーナー立花ミントンさんは森先生の同期でしたね。

にぎやかなお店で、校友会の拠点()みたいです~

今後も、校友会の方々の個展など盛んに開かれるかと思いますので、ぜひみなさんもお出かけくださいませ。
ロケッティーダ(ROCKETIIDA)は、左のサイドバーでリンクしています。

全学発表大会のお知らせ

2008年08月30日 | イベント情報
校友会の皆様
今年も、全学発表大会がせまってまいりましたあ~

今年は9月6日(土)の開催です。
13時投票開始。
14時に投票を締め切って、その後に講評会と各賞の発表です。
16時には終了予定

校友会のみなさまの受付は、玄関で12:30から開始します。
作品見学投票が14時までですので、なるべく13時までにご来校くださいませ。

お問合せは校友会事務局(教務課課長)の副田(そえだ)まで
03-3929-1230

校友会のみなさま、ぜひぜひ
当日は校友会会長の後藤先生、副会長の浅沼先生、小野先生、小林先生、鳥居先生などもお待ちしております

学園のお知らせ

2008年08月28日 | いま、中美では
お知らせです。
本日、校友会のみなさまにお手紙が届いたことと思いますが、学校法人 郡山学園理事長を 郡山鐡郎先生が退任され、中央美術学園の学校長として校務に専念することになりました。
後任の理事長には、保坂英孝 先生が選任され就任いたしました。

去る6月28日開催の理事会におきましては、以下の理事、監事、評議員も選任されました。

理事  郡山鐡郎、浅沼泰、小野孝一、小林健三、今泉浩晃、角謙二 の各氏
監事  濱田靖子、熱海郁三 の両氏
評議員 後藤陸夫、塩浦信太郎、長沢成美、長信一、三嶋哲也、今福英治郎、
    野口雄一郎、天野譲滋、北門宏友 の各氏と私、副田勝久

学園のさらなる発展を目指して校友会のみなさまのご協力何卒よろしくお願いいたします

小さな美術館へ

2008年08月26日 | いま、中美では
きょうは学校帰りに今年卒業生たちと落ち合って、近くのギャラリーへ見学会。
そのあと、お食事会でした。

夏もそろそろ終りますね~


原宿グループ展続報

2008年08月25日 | イベント情報
2年生の原宿グループ展。
校友会のみなさんは、ご覧になりましたか。

なかなかの力作揃いでした。

来客者の名簿を見ると、驚いたことに体験授業などに来た高校生も来てくれたようです。
(案内はがき渡したので)

来年も、熱心な学生がたくさん入るといいですね~











原宿グループ展会場にてヾ(*'-'*)

2008年08月25日 | イベント情報
イラスト・アート系2年生が毎年、原宿駅前のギャラリーハセガワで開催するグループ展。
きょうは夏休みをとって、見に来てます。
(^-^)v

月曜でしかも雨天のため、お客さんの入りはいま一つです。

作品は、力作揃いですよ~
\(^O^)人(^O^)/

手ぬぐい展開催中です!

2008年08月23日 | 校友会員の展覧会
イラスト系卒業生のグループ展です。
それぞれが絵柄を図案化した手ぬぐい展。
江東区大島6-23-11
ROCKETIDAにて
(卒業生の立花ミントンさんのお店左サイドバーでリンクしてます)
8月21日~24日、28日~31日まで。

参加者名をご覧になれば分かると思いますが、校友会副会長の絵本作家浅沼先生やイラストレーターの浅倉先生などベテランの方々、

若手人気イラストレーターの森先生、えりんさん、sawaさん、

イラストコース現役2年生のヘジンさんも参加。

各年代の卒業生が集まってのグループ展。

アットホームな中美ならではのグループ展ですね


2年生のグループ展いよいよ開催

2008年08月20日 | イベント情報
2年生有志のグループ展がいよいよあしたから開催です

きょうは、会場設営作品展示で、みんながんばっていました

なかなかの力作揃い

校友会の皆様

ぜひお出かけくださいませ

高橋行雄個展開催

2008年08月19日 | 校友会員の展覧会
本日から、校友会の高橋行雄先生の個展が始まりました。

先日もお知らせしましたが、銀座プランタンの6階アートギャラリーにて

さっそくきょう見に行ったのですが、折りよく先生ご自身もいらっしゃいました。
実は本日が初対面
中美の大先輩なので緊張しましたが、気さくで優しいお人柄で猫のお話などしていただきました。
ありがとうございました

23日、24日、25日の14時から18時までは会場にいらっしゃるそうです。

校友会のみなさま
ぜひぜひ、見に行かれてお話されてはいかがでしょうか


休みの日はなるべく(見学サークルのイベントや学生・卒業生の相談会予約がないとき)、校友会の方々の個展を見に行ってお話を伺おうかと思っています
よろしくお願いします

2年生の原宿グループ展開催です

2008年08月16日 | イベント情報
今年も、アートイラスト系2年生の有志が原宿駅前のギャラリーハセガワでグループ展を開きます

写真は昨年の様子。
毎年、見学サークルの1年生を連れて見に行くのです

今年は8月21日~26日まで。
11時~19時。
初日は17時よりオープニングパーティです

場所は、ブックマークの「ギャラリーハセガワ」を参照してください。
または、「中美生活」にも地図を載せます。

校友会の皆様、ぜひぜひ来てくださいね

中美アルバム1964年

2008年08月14日 | タイムマシン中美
60年を超える歴史を有する中央美術学園。
写真は50周年記念の年に刊行された「アルバム・中美の50年」より。

1964年のこの年、現在の場所に移転した学園は校舎を完成させました。
(それまでは善福寺校舎)

「学園のできごと」欄を読むと
2月4日から卒業制作展が銀座画廊(現・東京セントラル美術館)で行われたらしいのですが、卒業制作に合格できなかった(卒業が持ち越しになった)学生がこれに対抗して「劣等展」を開催したらしいです。
この頃は、卒業制作の水準が非常に高く、「劣等展」の作品レベルも実はかなり高かったらしいのです。
当時の美術学生の熱気が伝わるお話ですね

そしてこの頃は、日本デザイン界の巨人・田中一光先生が授業に入られていたのですから、すごいですよね
(万が一、田中一光先生をご存知ない方はぜひ検索を日本デザイン史上の大巨人です)

中美の歴史を紹介する「タイムマシン中美」シリーズです。

校友会の方で、貴重なお話や情報などお持ちの方は紹介していきたいと考えております。
校友会事務局そえだまでお寄せください。
iwa14katuhisa@t.vodafone.ne.jp


Art Life Project 始動!

2008年08月10日 | いま、中美では
いま、校友会員の間で話題になっていることと言えば


そう
年間450冊以上の雑誌・書籍を発行するエイ出版社と組んで一大プロジェクトが始動したこと

この「アートライフ・プロジェクト」は、エイ出版社が今月発行している雑誌のほとんどに紹介されているので、すでにご存知の方も多いと思います。
校友会のリンクでえい出版社をクリックしてください)

画像が見にくくてすいません。自宅で投稿(スキャンできないのでデジカメで撮影)しとるもんで

さて、エイ出版社では、中美生を未来のアーティストとして支援するための三つのビジョンを用意しています。
ワークショップ&インターンシップ
アーティスト・デヴューする場の提供
プロデュース&マネジメント

くわしくは、エイ出版社の雑誌をご覧ください。

また、画廊やギャラリーとも連携を深め、こちらでもすでに卒業生をデビューさせています。

未来のアートを担う人材を育てる学校へ。

練馬区から世界へ。

中美もまた、大きく進化しております

高橋行雄個展

2008年08月09日 | 校友会員の展覧会
校友会宛てに、卒業生の画家・高橋行雄氏からお手紙が届きました
8月19日から25日まで、プランタン銀座にて個展を開催されるそうです。
色鉛筆による繊細なドローイングで猫を描く氏は、「猫のタカハシ」として世界的にも有名な画家。
パリ、アムステルダム、ハンブルグ、高雄(台湾)など世界各地で個展開催。
猫を飼ってるぼくも、大好きな画家の先生です。
ブックマーク「猫の絵画 パリのアパート」でリンクさせていただきました。

19日、23日、24日、25日の14時~18時まで氏が来場され、パリの話猫のお話などされるそうです。



校友会の方で、個展など開催される方はぜひ校友会事務局の副田(そえだ)までお知らせくださいませ

高橋氏から、コメントをいただきました。
ありがとうございます
氏のホームページ「猫の絵画・パリのアパート」の他に、ブログ「猫の足跡」もリンクさせていただきました。
の写真もいっぱいでとても楽しいブログです
校友会のみなさまもぜひクリックしてごらんください

かねだしの初個展

2008年08月07日 | 校友会員の展覧会
今年3月卒業のかねだしのさんの初個展へ見学サークルで行きました。
学生だけでなく、校友会副会長の浅沼先生や小林先生、売れっ子イラストレーターのえりんさんも一緒に

楽しい一時でした

この様子は、中美生活をご覧ください

ところで見学サークルは在校生だけでなく、各年代の卒業生とも活動することが多いです。
毎年秋に行くディズニーツアー(ランドとシーを交互に行ってます)には各年度卒業生も参加して30人以上の参加となります。
見学サークルに参加してみたい校友会の方は、ご連絡ください。
iwa14katuhisa@t.vodafone.ne.jp
校友会事務局&見学サークルの副田(そえだ)まで