中央美術学園 新校友会~卒業生アルバム~

中央美術学園卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

年末ですね。

2019年12月28日 | イベント情報

中美卒業生から就職(転職)相談をいまだにされていますが・・・

年末年始は海外出張あったりするので1月中旬以降であれば、事前予約連絡おねがいします。

平日、いまの学園校舎で空き時間に面談できるようします。

我が家近くの あらかわ遊園 のことを聞く人もいますが、いま休園中です

これ、漫画家内田かずひろ先生から送られてきたサンタ画像です。

かわいいですね

きょうは新宿に本社のある有名アパレル企業で学内説明会の打ち合わせと今月5回目の忘年会。

ぜんぶ相手会社持ちだから助かりますが・・・

次の更新は1月10日過ぎになりそうです。

ニューヨークにはバイヤーとして5回ほど行っていますが、あのバスキアのまだ無名時代の個展も偶然 見にいって会ってもいます。

来年は東京オリンピック。

すばらしい出会いの年になりそうです。

 

 追記

問い合わせが多数きていますが、私はもうとっくに中美を退職しています。「いまの学園校舎」は中美ではありません。

大学も含め多くの学校法人からお誘いがありましたが、現在は都心の大手ファッション・アパレル専門学校におります。以前もファッション専門学校で学科長だったので、その頃の人脈で毎日、多くのアパレル業界要人と会合しております。中美卒業生で就職転職相談したい方も引き受けているので連絡ください。

いまだ中美の負債を背負わされていて私が代わりに返済しなければならず(旧経営陣、いわゆる中美四天王カドカ、会田らによる)貧困のどん底であえいでいますが

生きている限りは、人のためになる仕事をしていきたいですよね

私の場合、その仕事こそ・・・学校教育なのです

 

 

 


年末に夜逃げ?

2019年12月21日 | Weblog

中美関係者から連絡ありました。

夜、中美校舎の前を通ったら、学生ロッカーや学生備品が玄関先に山のように積み上げられていたようです。

年末退職予定の職員の話では、以前は適正校として認定されていたのに、カドカ氏中澤氏ら旧経営陣のあまりにずさんな留学生管理により、認可剥奪、非適正校となってしまいました。これはあまりに情け無い状況です。

入国管理局による 適正校認可は毎年10月発表ですが来年も認可されない状況だと2年連続非適正校となり、留学生100%の学校を作ろうとしているようですが大丈夫なのでしょうか?

今年6月、中美を経営支配してしまったカドカ、中澤、会田、野村ら旧中美四天王。わずか3ヶ月で関西の学校法人に中美を売却。よく聞かれますが、私が郡山理事長から引き継いだ一億円を超える学校負債の連帯保証人の引き継ぎは何度言っても完全無視されたままで、いまだに私が連帯保証人です。学校売却にあたって何の説明も謝罪もありません。私の1200万円の退職金(就業規則による正当な金額)も未払いのまま、彼らは夜逃げのようにいなくなりました。

中澤、会田、野村らは学校から報酬を得てはいけない監事・理事であるのに毎月高額報酬をカドカ理事長から得ていた法令違反の不正役員でした。

ただただ、呆れるばかりです。

 


国立新美術館へ

2019年12月08日 | アート情報

きょうは国立新美術館へ。

カルティエ展、ブタペスト国立美術館展などを観に行きました。

年末ですね。


内田先生の作品がアマゾン1位に!!

2019年12月07日 | 校友会員の近況

先週日曜日に会ったばかりの漫画家内田かずひろ先生ですが、

挿し絵イラストを担当した本「子どものための哲学対話」(講談社文庫)が現在、Amazonの売れ筋ランキング1位だそうです

 なんでも、12月6日のNHK番組「あさイチ」で紹介されたようです。こちらがそれです。

あさイチ

高校の美術教科書にも紹介されている、内田先生。

来年もさらなるご活躍を期待しております


マヤポンのクリスマス

2019年12月04日 | Weblog

愛猫マヤポンが天国に旅立ってしまい

まだ悲しみの中にいます。

時々、家のどこかに隠れているような感覚があります。

今年は、あまりにもいろいろなことがありすぎる一年でした。

あまりにも

哀しいことが多すぎる一年でした。


卒業生 浅井君の舞台公演でした

2019年12月01日 | 校友会員の近況

きょう12月1日(日)、卒業生浅井君の舞台公演があるということで見に行きました。

脚本も手掛けたそうですが、青春あり恋愛ありお笑いあり、最後は感動して・・桑野先生もホロリとしてしまう出来栄えでした。

若々しくて元気いっぱいで、役者それぞれに見ごたえある出番があり、そしてその見事な脚本も浅井君が手掛けていて、すばらしい公演でした。

中美時代はこうしてよく先生方や学生たちと食事して帰りましたが、

みなさんお元気そうでなにより

 

 


卒業生三ツ木君からお知らせです!

2019年12月01日 | 校友会員の近況

三ツ木です

8月に一人暮らし始めました!!

ビンテージのアクセサリーをまた手に入れました!

添付した写真の物は「✨クリスタル・ネックレス✨」です!!

プリンセスコーナーを設けておりますのでプレゼントなどにもどうぞ❗

今年もポコラート展に入選した三ツ木君からのおしらせです。

いま、保育の勉強をしているそうですが、内田先生の母校でもあり、先日の学園祭で偶然にも遭遇したそう

縁がありますね