中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(10.7)

2022-10-07 15:17:38 | 日常
10月7日 (金曜日)   曇り⇒雨になる。寒い!

今日も気温は12月並みだ。秋雨というには降り過ぎだ。


きょう7日は西日本~東北にかけて雨が降り、
太平洋側では本降りの雨になる所もある。とあったがその通りだ。
最近はどのTV局も天気予報が結構な番組になってきていて
時間枠も大きく占めている。
その昔は予報が良く外れたが、
最近は気象機器も進んで衛星情報も発達したんだなあ~と
かなりの確率で当たる。
アメダスの設置も大きく貢献して久しい。
=========================
★9時半。予約の歯科に行って定期健診を受ける。
 3ケ月に1回と言われているが、4ケ月に1回程度になってしまう。
 特に異常はなかったが、良い歯ブラシを紹介された。

毛先がトルネード状になっていて毛足が長い、しばらく使ってみよう。
===================================
高知新聞に
小社会 読み違え
 きょうは「バーコード」の70年の記念日だそうだ。
 商品の裏などに記されている、あのしま模様のマーク。
 米国の大学院生が発明し1952年10月7日に特許を取ったのだとか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 意外に古い技術であるのに驚かされる。
 しかも、なかなかうまくできた仕組みらしい。
 バーコードを「リーダー」と呼ばれる読み取り機にかざすと、
 13個の数字に変換され、数字から国名やメーカー名、商品名が判別できる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 スーパーやコンビニのレジもこれが応用されている。
 ただし、リーダーによる読み違えが起きては大変。
 数字13個のうち12個をあるルールで計算し、
 残る1個の数字と一致させる工夫が施されているという。

 一致しなければ正確に読み取れていないことになり、
 警告音が鳴る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
 リーダーはリーダーでも、こちらは別の意味。
 国政ではいま、リーダーの岸田首相が世論や世の中の空気を読み違え、
 警告音がnお物流鳴り響いている。最近の内閣支持率が示している。
 安倍元首相の国葬や政権幹部の旧統一教会との関係を巡る説明に多くの国民が納得していない。
  ~~~~~~~~~~~~~~~
 教団のトップと対面しておきながら、こう釈明した閣僚もいる。
 「明確には覚えてないが、報道を見る限り出席したと考えるのが自然だと思う」。
  あぜんとする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 岸田首相は国会で「説明責任を果たす」と誓った。
 もちろん、言葉だけでは支持率は上がらない。
 読み違えに読み違えを重ねることがないように。
===================================
★情報部門にいたときにはバー・コードは全員に勉強させ、プログラムを作らせた。
 買うのはリーダーだけであった。サプライチェーンの物流プログラムに作成・実作業では
 バーコード発行プログラムは沢山必要であった。
  工業部門では主に39コード
  食品部門では52コードが一般的だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★読み取り機のリーダー「Reader] 、みんなを統率するリーダー「Leader」
日本語では同じリーダだが、
”聞く耳”で読み取ってばかりの答弁でなく、
具体策を示すようにリードして欲しいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.7)

2022-10-07 06:02:04 | 日常
10月7日 (金曜日)   曇り⇒雨になる予報だ

昨日は一気に暖かい秋から、いきなり10度程低くなった。
早めに炬燵をセットしておいた。
突然の12月初旬気候に見舞われた感じだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近は老いたなあ~と感じる。
 先週、ドアホーンの電池が切れて音はすれども映像がでない!
 お父さんが安い電池を使うからよ!となじられる。
 悔しいので、一番高い12個連の単3電池を買ってきた。
 外のプッシュ式のものを外して電池を6個はめ込んだ。
 設定は家の中のの画面付きのもので行う、バッテリーはOKと出たので
 とりあえず外で外したカバーを閉めて、
 確認でプッシュするもピンポンがならない!・・うむ!
何回やってもならないので。取り付けてくれた電気屋さんに
電話しておかしいので見てくれと頼んだ。翌朝一番で来てくれた。
流石に故障したのであろう新品交換かと覚悟をしていたが・・
ピンポンと鳴っている。あれ!
治ったの?聞くと電池をごしごし電池ケースの上で廻している。
接触不良ですよ!とこともなげに言う。
あっけにとられていたら
ではまた・・と言って帰ってしまった。
カミさんがお父さんは確か電気科だったわねえ~と
軽い嫌味が飛んできた。恥ずかしい・悔しい。
これからは何でも電池を交換したらゴシゴシと擦ることにしよう。
高い電池にしたのが良くなかったかな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同じような話が載っていたので転記する。大分昔の事であろうが・・
 昨日まで機嫌よく動いていた車のメーターが突然動かなくなった。
 あわてて修理工場に持ち込んだ。部品の交換、部分的解体、原因不明・・・!・
 修理を待つ間、いろいろな事態が想定され、気が重くなる。
 しばらくして「修理が終わりました。」「なんだったんですか」
 「接触不良です。コードをきちんと差し込んだら直りました。」・えっ?
 うそでしょう?
 何らかの原因で電源コードがゆるみ、接触不良を起こしたらしいという
 ○万円の修理費を覚悟していたが、というわけで0円・・・・・
 そういえば昔から家電製品の調子が悪いとき、よくボンと叩いてやると復活する
 ことがあった。原因はこの接触不良
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 長年使っていると、どうしても緩むという接点であるが
 わが身においても然り、最近いろんな個所の接触不良が観察される。
 しかし、車や家電とちがうのは、ポンと叩いてみても復活することはまずない
 と言う点、体の部分の接触不良は使い込んだ年月に比例して、
 重症となるようだ。
==============================
接触不良か!膝軟骨薄くなる、腰の軟骨も薄くなるそして変形が進む。
内臓は接触不良ではなく劣化だなあ~!
脳細胞も細胞減少が激しくなると聞く。
体の接触不良はまだ何とか筋肉をつけたり、ストレッチ等で防げるかもしれないが
劣化は70歳を超えて、いっそうスピードを上げて激しくなるなあ~!
防ぎようがない。認めざろう得ない!
=====================

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする