中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(10.10)

2022-10-10 11:40:23 | 日常
10月10日 (月曜日)  朝の曇り空から天気は回復

昨日、少し頑張って畑のかたずけをしたせいか筋や肩が痛む。
それでも予定の体操教室に重い体で出かける。
膝はやっぱり良くならない。


準備運動開始

10時半には前半の幼児の補助を終えて帰る。
今月23日は競技会だがまだ予定の規定が覚えてない子も多い。
★連合自治会主催の敬老会「11月」準備会合は私が留守にするため
 出席を代理に依頼した。
★当自治会役員会については今年は書類で回覧して、
 会合には集まらないようにした。
~~~~~~~~~~~~~~
あぶくま抄のコラム
 歴史上の人物で尊敬するリーダーを問われ、
 米沢藩主の上杉鷹山を挙げる政財界人は多い。
 危機にひんした藩の財政を立て直した。
 質素倹約を貫き、自ら領民の元に出向いて耳を傾け、
 信頼関係を築いた


▼鷹山が残した格言に「してみせて 言って聞かせて させてみる」がある。
 まずは部下に模範を見せる。
 目標に向かってなすべきことを明確に伝え、
 最後は実践させる。
 口だけでなく、行動で示すことで説得力が生まれるとの教えだろう

上司に求めるのは「丁寧な指導」、抵抗があるのは「指示があいまいなままの作業」-。
 新入社員を対象にした日本能率協会の調査では、
 名君の言葉に通じる結果が出た。
 いわき市の管理職の男性は接し方を省みる。
 かつて「自分の頭で考えろ」が口癖だった。
 言葉足らずな精神論で新人を困らせていたのかもしれないと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼今の若手はデジタル機器を苦にせず使いこなす。
 この男性は、スマホやパソコンの操作方法を聞く機会が増えた。
 教え方が実に分かりやすい。
 部下への言葉遣いも自然と丁寧になってきたという。
 変革の時代にあっては、立場を超えて教え合い、
 学び合える関係づくりが職場の再建には欠かせない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★「してみせて 言って聞かせて させてみる」は
  会社でTWIの講師をしていた頃3つの項目があった。
 「仕事の教え方」「安全作業のやり方」「人の扱い方」
 この内容は鷹山の言っている事と全く同じであった。
 ■TWIはトレーニング・ウイズイン・インダスティーの意味で
  社内で、その場でのトレーニングというような意味だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
仕事の教え方では
 〇まずやって見せ・
 〇重要な事を説明しながらまたやって・
 〇やってもらいながらまたポイントを説明する。
 の様な順序であった。
古い時代を思い出した。
=========================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする