goo

2551万の1。

宝くじの確率の話ではない。パチンコでチャッカーが開きっぱなしになる確率の話でもない。 

今から14年ほど前、郵便局の口座の貯金について、利子の20%を途上国支援に使ってもらうシステムに参加した。困っておられる方を直接支援する活動が時間的に出来ないので(飲む時間はたっぷりあるのに?)、せめて間接的な経済支援の輪に入りたいと思い加入したのでR。

この制度への加入者は2551万人にのぼる。日本の総人口の5分の1程度の人々がこの制度に参加している。

正確には、<参加していた>といった方が正しい。

ナ、ナ、何と、この制度が今月スタートした郵政民営化により、廃止されてしまった。

何ということだ!

途上国の人々の福祉の向上に役立てて欲しいというこのささやかな希望が、私の了解もなく、打ち砕かれてしまったのだ。

郵貯銀さん、早くこの【国際ボランティア貯金】制度を、企業の社会的責任(CSR)の観点から、復活させて欲しい。

この絶望的な状況を、監督への面会時間にお話させていただいたところ、監督曰く、「もともと口座に、たいした額が入っているわけでないし、その利子のたった20%だから、たいした問題ではない。大勢に影響はない!」と。

その深刻な経済状況を再確認し、小生はさらにゼツボー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰様で、第2刷11月1日新発売!

ごく一部の方に絶賛していただいた、あの本が発売3か月にして売り切れました。我々の業界の本は、2500部から3500部ぐらい印刷をするようですが、分野によっては初版1000部ということもあるようです。

私の本は3000部売れたのだと都合よく解釈しています。でもしばらくして全国の各書店さんから返品がドサッと送りつけられることもあるようですので、新評論の社長さんはよく思い切ってくれたものだといたく感心しております。

その社長さんから、第2刷を祝い一献傾けようと誘っていただきました。出来立ての本を持ってきていただけるそうです。こんなに嬉しいことはありません!!

第2刷では、誤字を何箇所か修正しました。またコミューン(市)のカタカナ表記を少なからず修正しました。この2刷りは、どれほど印刷するのでしょうか。最初の発行部数よりは少なくするのが業界の常識のようですが、知りません。一献の席でうかがっておきます。

内容的には変わりませんので、初版のものをお買い上げいただいても、賞味期限は切れておりませんのでご安心ください。かたい廃データも使っておりませんし、データのメイキング(改ざん)も一切ありません。

スウェーデンに1年間留学していたことも本当です。行きつけの栄のスナックに1年間潜伏していたこともありません。

ですので、使用上の注意は何もありません。

安心してお使いいただければ幸いです!

目指せ、第3刷!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原に上陸。

 今日は教授会がない水曜なのでわざわざ秋葉原に行ってきました。別に、社会調査のためにメイド喫茶にいったのでもなく、外国の方にも人気のおでん缶を買いに行ったのでもありません。

そう、痛風治療では定評のあるクリニックに行ったのです。痛風の大権威の先生に診てもらったのですが、どう若く見積もってもオールド・オールドの先生でした。

私のかかとの痛みの原因を問診により把握しながら、オール・オール先生は、自らが先鞭をつけた痛風研究の歴史を語ってくれました。またお弟子さんたちの活躍ぶりも語ってくれました。

日々の慌しい喧騒社会の中、その空間だけは別世界で、癒しの空間でありました。後ろで看護師さんがウロウロ・ソワソワしているのがとてもおかしかったです。20分ほど先生とやり取りしたでしょうか。私の専門は何かと聞かれ、手短に答えておきました。

結局、私のかかと問題は解決せず、とりあえず血液3本と尿検査だけして、経過を見ようということになりました。尿酸値が7.8と正常範囲をやや超えていますが、痛みの部位が痛風の患者さんとはほとんど違うとのことです。両足のかかとが同時に痛むのも痛風患者の典型ではないとのことです。

今日も新しい薬は処方されませんでした。

かかとは私にとって難問です。困りましたなあ。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝ると、葵祭!!!

今年もやって来ました大学祭シーズン!!

今年もやります、出します、ゼミ展示!!

ゼミ展示のテーマは、<カレイドスコープ(万華鏡)・スウェーデン!!>

場所は、A(1号館)308教室。

期間は、11月2日(金)から4日(日)。

オープン時間は、毎日10:00-17:00

小生も、11月2日と3日はゼミ生と一緒に展示コーナーにいます。

でも小生は展示物ではないので、研究室に戻ったりA308教室に行ったりします。

是非冷やかしに来てください。

スタンプラリーの1つにもなっているので、是非寄っていって下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤福の真っ赤なウソと偽装名古屋コーチン。。

ここ数年、食品会社の詐欺行為が横行している。いたいけな消費者を騙してまで、金儲けしたいのか言いたくなる。結局、消費者を騙して金儲けしたいのだ!製造年月日を翌日表示にするなどもってのほかだ。浜田君、生意気ビッグマウスボクサー同様、頭を丸めたまえ!

赤福の食品衛生法違反には、開いた口がふさがらない。この悪行は30年以上前から行われていたという。しにせではなく、にせ・新鮮食品販売会社であった。もうここ15年ほど赤福は食べていない。何故ならどこにでも売っているので、その土地に行かなければ買うことが出来ない「お土産」ではなくなってきている。人様に差上げることもないし、いただくこともない。でも若い時には食べていたので、エゲツナイ赤福をオイシイと言って口いっぱいにほおばっていたかもしれない。悔しい!

さらに、名古屋コーチン。これは、名古屋のもともとの地鶏と中国のバフコーチンを掛け合わせてつくられた品種である。名古屋コーチンは肉にしまりがあり、こくがあり美味である。ナゴヤコーチンの刺身は天下一品。だから一流のブランドになったのであろう。これも多くの業者がナゴヤコーチンではないのに、偽って販売していた。

東海人も人の子。他の地域同様、消費者を騙そうとする輩は決して少なくないということだ。

こう書いてきてふと疑問に思った。「生ものの加工食品を販売する業者は、商品が売れ残ったら(当然売れ残る!)どうしているのだろう??」

最近の食品に関する大事件は、内部告発が発端となっている。アルバイトして内部事情に詳しい皆さん、是非どのようなカラクリがあるのかをおしえてくださいな。

おっとっと。これから、我が社で開かれる市民大学で、「変動する日本の高齢者福祉-介護保険の光と影-」というテーマで2時間講演してきま。消費者である140名の市民の方々を騙すことなく(ピンチに追い込まれた場合に限り、ちょっとだけ煙に巻くかもしれませんが?)、ハッスルしてお話してきます。

ゆめゆめ、<新鮮情報伝達法>の法律違反で捕まることはないようにいたします!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時給 31200円 也 。 嬉しいなり。

 先週認知症ケア学会に参加するため、盛岡に出張した。学会期間中であるが、ある人と打ち合わせのために、学会会場をちょっと抜け出して盛岡駅近辺に出た。使用時間歩いて5分。待ち合わせの時間を勘違いして1時間以上も前に盛岡駅で待つ羽目に。またミスってしまった。

かかと問題をかかえながら、1時間も時間があるので、せっかく盛岡に来たのだから駅周辺でも回ってみようと考えた。で、歩きだしは好調だった。のも束の間、直ぐに痛み出す。喫茶店でも入って休もうかと思ったが、まわりに喫茶店がない。

その代わりに、目の前に大きなパチンコ屋。30分でも時間がつぶせればいいやと思い入ってみる。パチンコ屋は煙でモウモウ、モーモーなのが嫌いなのだが、あまり客が入っておらず、煙たくもナイ。

全く誰もいない機種の所に座り、殺風景な中、1000円投入。

しばらくすると、リーチの声。

30秒で、今度は、蟹が対角線にきれいに並んだ。大当たり①!

すると中央下のチャッカーが開きっぱなしになり、どんどん玉が入っていき、みるみる玉が溜まっていく。

最近のパチンコ玉は銀色ではなく、金色であることも今回初めて知った。


大箱が2つ一杯に。

2分ぐらい立つと、またリーチの声。そして、蛸(?)が縦に3つそろい、大当たり②!

また大箱2杯。

これが4回繰り返され、大箱が9箱になる。時計を見ると、ちょうど1時間近く経過。

人を待たせるわけにも行かず、目もチカチカしてきたので、勇気ある撤退をする。9400個も出た。

こんなに儲かったのは生まれて初めて。かかとが痛まなかったら、パチンコ屋に入ることもなかったに違いない。

たった1時間であったが、災い転じて3万に化けるなり。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかと問題の結果。

先週末の盛岡出張でもかかと問題が発生した。

単身赴任の身。なかなか病院で診察を受けることができない。そこで、毎週末定例となっている監督訪問とご挨拶をご無礼させていただき、小平に残った。そして、今日朝一で最寄の一橋病院に。

8:30からの受付開始であったが、8:00に到着。2番乗り。この病院は予約制なので、早く来て待っていた方が良いのだ。診察開始は9:00から。問診の結果、かかとのレントゲンを撮ることに。3ポーズ撮ってもらった。

レントゲン技師の若い女子も大変だ。朝っぱらから、小生のツルツルスベスベのかかとを素手でおさわりになる。申し訳ない気持ちで一杯だ。迷惑をかけまいと朝シャワーを浴び、かかとを念入りに洗っておいたが。

さて、3ポーズのレントゲンが数分で完成。診察医師いわく、何ともないですね~。レントゲン写真を私もじっと見つめる。確かに<かかと>はピチピチしていて、ヒビの形跡もない。

痛みは確かにあるのだが、結局薬ももらえず。現在服用している頚椎椎間板ヘルニアの薬を見せたら、それ以上新らしく処方すべき薬はないとのこと。

ひとまずややこしい病気でなくほっとした。と思ったのもつかの間、タイミングよく、新評論の武市社長から電話があり、かかとの診察のことを話したら、病院変えたほうが良いよの一言。

初めての一橋病院であったが、何となく信頼できる総合病院のように感じられた。完全予約制でないために、やや患者数は少ないようにも感じた。

いずれにせよ、しばらくかかとのこの痛みと付き合っていくしかない。
 
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどこそ、千葉ゼミ合宿写真!

8月末の、キョトンCゼミ合宿写真をどうぞ!

前回は写真がうまくアップできず、アップアップしていました。(ぶるぶる度75%)

でも、この写真時に部屋に戻っていたゼミ生が数名いました。

来年からは、点呼確認した上で、ゼミ写真撮影会を催すようにしたいと思います。

来年度のゼミ写真はどんな顔ぶれになるのでしょう?今から楽しみです。

我が現代法学部は、秋にゼミ選考があります。

現在1年生の新規生希望者は、11月7日(水)12:10-13:10に私の非整理・無整頓の研究室に来てくださいよ。

現在2年生の継続生希望者は、11月7日(水)13:30-15:40に私の非整理・無整頓の研究室に、予め訪問時間を伝えた上で来てくださいよ。


 
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 日本認知症ケア学会 始まる!

今日から盛岡で第8回日本認知症ケア学会が始まっている!しかし私は、国分寺にいる。何故か?そう、授業があるからだ。明日も午前中、授業。ということで午後遅い時間からの参加となるがいたしかたない。

今回はある部会の座長をつとめる以外に、私が推薦し、推薦文を書いた広島のNPO『もちもちの木』が日本認知症ケア学会奨励賞(3団体)を受賞するという誠にめでたい出来事がある。

明日夕方、重い病気の中、理事長をしておられるT氏とそのパートナー様にお目にかかることになっている。

もちもちの木様、おめでとう!!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田のあんき村主催の講演!!

 昨日は、豊田のあんき村主催の講演に行ってきた。あんき村は、豊田市内2か所でデイサービスを展開している高齢者ケア組織。

気合を入れて、90分の講演をした後(講演タイトルは、もちろん「スウェーデンの高齢者ケア-その光と影を追って-」!!)、夜6時から、あんき村長様はじめ、村の介護スタッフの方々と近くのホテルのお店で気合を入れて懇親を深めた。

一応9時頃お開きとなったが、小生、村長含め4名で二次会へ。ずいぶん盛り上がる。

一応11時前にお開きとなったが、今度は村長様と二人で、全国の焼酎を出すシャレた雰囲気の店へ。小生アルコールで眠くなることはないのだが、さすがに昨日は90分の講演の後だったので、村長様と話しをしているものの上の瞼と下の瞼が時々ピッタンコ。

こちらからギブアップしたので、午前様にならず。

昨日は、回想法の講演と小生の講演の2本立て。講演後の質問もかなり質の高く、
驚いた。豊田市内の介護職員やケアマネさんなど約60名の参加であったが、こちらも大いに勉強になった。

また豊田で講演したいと思う。村長様、是非次回設定宜しくお願いいたします!
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかととかかとがいたい。

漢字が書けないほど、両足のかかとが痛い!

あれは、そう、4か月ほど前。ボロアパートでの出来事。朝6時に、目が覚めてまずトイレに行こうと起き上がりそして歩こうとした瞬間、左足のかかと右足のかかとに鈍い痛みを感じた。両かかとの1センチほど上に小さな針が刺さっているような痛み。

あの日から毎日、歩行時に両かかとにひどい痛みを感じる。

昨日池袋大学の授業が終わってから、ラーメン屋に入り600円の大盛りラーメンと麒麟ビール中びん(520円)をゆっくり味わった後、歩こうとした瞬間、これまでで最悪の激痛がかかとに走った!

思わず、も一度着席して、ラーメンとビールのおかわりをもらおうと思ったぐらい痛かった。

長年、椎間板ヘルニアの痛みと闘っているが、かかとはヘルニアの25倍から40倍痛む。

かかと、恐るべし。

明日朝一番で、病院直行!

さてどうなることやら。

小生の見立てでは、骨粗鬆症を患っていて、かかと近辺の骨にひびが複雑に入っているのではないかと、ラーメンのスープをごっくん飲みながら考えた。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KY沢尻エリカよ、生意気にもほどがある!

 最近の新人タレントの中では、個性ピカイチだと思っていたのが、沢尻エリカ。CMの印象も抜群に良く、インパクトがある。



しかし

あんたの主演映画の舞台挨拶での態度。

あれはないよ。

21歳で今頃反抗期なのか?ご機嫌ナナメにもほどがある。

主演映画の中で、特に印象に残ったことはと聞かれ、

超不機嫌に「特にありません」

も一つ質問を受け、

ギザ超不機嫌に「別に・・・」

開いた口が塞がらん。

他のトーク番組でも受け答えは、すべてTAMEGUCHI。

KYやつは、生意気さもピカイチ。プッツン沢尻、早く天狗から人間に戻りなさい。

目を覚ましなさい。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする