goo

探し物、見つかる!

探し物の一つは、スウェーデンと韓国でたくさん撮った写真のSDカード。

どこにあるのだろう。

最も可能性の高いのが、アパート。

 

昨日朝から、天の声。

あーた、トランクをいい加減、片づけて!!!

 

韓国から帰国したのが9月17日。

トランクは成田から春日井に宅配便で送っていたので18日には届いていた。

あれから10日間、韓国に持って行ったトランクは、自宅の仕事場で口を大きく開いたままになっていた。

 

こういう中途半端な状態を、私は平気なのだが、監督様はお我慢できないのでR.

 

正論なので、抗弁できない。

すぐさま、トランクを片付ける。

 

何やら、ビニール袋にデジカメの充電コードと小さなカードらしきものが、眼前に現れるではないか。

トランクの下敷きになっていたのだ。

 

まぎれもなく、<「行方不明だったSDカード3枚>

すぐさま、パソコンにデータをコピーする。

SDカードが行方不明になっても、データがあれば大丈夫。

 

監督のアータ発言で、探し物を早めに見つけることができた。

今回は、感謝、感謝。

 

さて、次の探し物の旅に出なければならない。

この<ブツ>が発見できないと、

約30万円の自己負担金が発生するようだ。

 

こんな<ブツ>をどうして大切に保存していなかったのか、自己嫌悪、自己嫌悪。

その<ブツ>はこれまで手元に置いていなくても問題にならなかった。

 

結果的に、私の知らない世界で、今回から<超重要なブツ>に昇格していたようだ。

一難去って、また一難。

何なん!!

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの物件探し!

物件探しは、実に15年ぶり。

昔、春日井市上八田のマンションを高値で買い、安い値段で売るしかなかった。

今回は、高値で買った春日井市坂下の一戸建てを、やはり安い値段で売るしかないであろう。

マイホームに関しては、ラッキーな方ではない。

 

来年3月までに。

<東京進出計画>

 

東京と言っても広い。

23区内は様々な理由から無理だし、小生自身、あまり魅力を感じていない。

<東京都下>という条件で、

国分寺駅まで40分ぐらいで、

新宿まで40分ぐらいで。。。。

 

駅まで歩いて15分以内。

バスは使わない。

スーパーまで500メートル以内。

 

4LDK。

各部屋は、6畳以上。

LDKは、15畳以上。

 

新築か築10年以内。

 

そんな物件、あるかーい!!

あったとしても、ローンが組めるかーい!!


数か月かけてゆっくり探せばいいのだが、何となく気が急いて、落ち着かないのでR.

監督の意見が最優先。


国分寺の仲介業者の提案物件もほぼ却下。厳しい条件の中、3件ほど生き残っている。


いまのところ、6時間以上かけて探しだした10件以上の別件が、書類選考で却下。

厳しい条件の中、3件ほど生き残っている。


どうなるのであろうか?


/////////////////////////////////////////////

         昨日のアルコール

        ハートランド   1本

     今朝の血圧・脈拍

        右・・・

        左・・・

     右肩の痛み

        全くなし

      睡眠時間

        7時間半  

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に何かを探している。

常に何か探し物をしている。

探し物は何ですかと陽水氏に尋ねられたならば、

SDカードと答える。

 

スウェーデン出張時、韓国出張時にデジカメをいくつも持参した。

そのことは結果的にプラスで、デジカメの故障、バッテリー切れに、マルチ対応することができた。

 

少し気分的な余裕ができたので、データを整理し、現像すべきものは現像しようと思った。

デジカメ1号

デジカメ2号

デジカメ3号

と中身を見ると、

肝心のSDカードが何者かによって持ち去られていた。

 

持ち去ったのは誰ですか?と陽水氏に聞かれれば、

キョトンCと答えなければならない。

 

さてそのキョトンC氏は、めっきり記憶力が減退し、持ち去ったことする記憶していない。

心当たりを探すも、手がかりなし。

 

困ったものでR.

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり皮膚科。

クレヨンしんちゃん

にでてきそうな病院の名前。

 

皮膚科は、国分寺に少ない。

全国的にも少ないのだろうか。

 

地図で探しながら、現場到着。17:30.

受付で2時間はかかりますけど、と言われる。

2時間?

 

患者さんがべらぼうに多い。

もうお腹がすいてきたので、<ソースとんかつ丼>を食べに行く。

 

2時間待って、順番が来た。

東海記念病院の紹介状を渡し、問診、触診を受ける。

激しく浮腫んだ左足膝下を見せる。10センチほどの幅で<赤色化>しているのを見せる。

 

予想外なことに、

口唇ヘルペスも発見される。

髭剃り後に、皮膚が腫れることが多かったので気にしていなかったが、<立派な口唇ヘルペス>

滴が必要とのことで別室に。

本当に別室で、完全隔離。

私と同年代の看護師さんと二人ボッチ。

えらく、緊張する。

若い看護師さんだったら、血圧が急上昇すること間違いなし。

いろいろと注意事項を聞き、薬を処方してもらう。

 

先生は優しい。途中から日本語がたどたどしく思えてきたので(私の日本語ではなく!)、名札を見たら、<孫 先生>

温厚な先生である。

人柄は気に入った。

 

でも別室に案内されるのは、慣れないだろうな。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エベレスト!

8848メートルあることは、子どもの頃学んだ。

この想像をはるかに超えた高さの世界最高峰に、東京経済大学経営学部1年の伊藤伴氏が挑む。

 

チャレンジは、2015年4月。780万の個人負担がかかるそうだ。

伊藤氏は、中学3年段階で、アルプスのモンブラン(4810m)の登頂に成功している。

将来の夢は、<国際山岳ガイド>

 

今日の朝日新聞朝刊に伊藤氏の記事が出ているそうな。

さくらコバトン様からの耳寄り情報。

 

さて、私の授業に、ミスター・エベレスト君は出ているだろうか。

だめもとで、手元の履修者名簿をチェック。

履修しているではないか!

木曜日5限の福祉論b。

サインもらおうかな?

 

小金井公園を毎日走っているそうな。

伊藤氏は、地元の人なのだろう。

私も300mだけ、小走りしてみようかな。

 

//////////////////////////////////////////////

                 昨日のアルコール

            発泡酒  1本

         今朝の血圧・脈拍

            右・・・122-81-73

            左・・・130-82-78

         睡眠時間

            5時間

         右肩痛み

            なし  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

蜂窩織炎(ほうかしきえん、cellulitis、phlegmon[e])

好中球の浸潤が限局せず組織内にびまん性に広がり、細胞間質を広範囲に融解し細胞実質を壊死分解させている、進展性の化膿性炎症である。蜂巣織炎(ほうそうしきえん)、蜂巣炎(ほうそうえん)、フレグモーネともいう。

 

説明が良く分からないが、とにかく放置してはいけないことが、症状を示す画像を見ればよく分かる。

画像ほどひどくないが、私の左足も、この病気であることが確認できた。

 

問題はいつ病院に行けるか。

明日、2つ目の会議を早退させてもらって、行こうと思う。

金曜日まで待っておられない。かゆみが出てきているので早い方がいいであろう。

 

それにしても、菌が入るとは。

入ったルートがよく分からない。

不思議なことがあるものだ。

 

その菌は、瞼、顔、歯茎に侵入する場合もあることが、画像から分かる。

怖い菌である。

毒キノコ同様、気を付けなければならない。

 

///////////////////////////////////////////

              昨日のアルコール

           ハートランド   1本

       今朝の血圧

          右・・・105-75-72

          左・・・119-78-73

       睡眠時間

          5時間半

       右肩の痛み

          なし

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左足膝下の赤色化。。。

朝、春日井市民病院に行く。

大昔に春日井市民病院に行ったことがあるらしく(全く記憶にないが)、その診察券を持参する。

 

膝下のむくみと広く赤みがかった部分をどこで診てもらえばいいのだろうか。

皆目見当がつかなかったので、とりあえず内科に。

 

紹介状がなかったため、2000円以上も大めに取られた。

大病院なので、待ち時間はたいそう長かった。

 

先生は40歳ぐらいの男性。

腎臓が専門だそうだ。

浮腫みの原因が、腎臓であることもあるので、ジャストフィット。

先生は深刻な患者を数多く見ているので、私の浮腫みは軽い方だとおっしゃった。

浮腫みを押さえて戻りを見るのだが、戻りが悪いらしく1週間後にまた来てくださいとおっしゃった。

受診前に、尿検査、レントゲン、血液検査といろいろやった。

 

問題の広い範囲の赤みは、<菌>がどこからか侵入したことが原因だと。

皮膚科対応ですとおっしゃる。

明後日以降来ていただくならば、病院内連携をしておきますと。

 

明後日は授業があるのでお断りし、紹介状を作成していただき、国分寺近辺の皮膚科に行くことにした。

この赤みは曲者で、放置したら、菌が筋肉まで到達してしまい<大変なことになると>おっしゃる。

 

私は楽観的に考え、そのうち赤みが引くかと思っていたが、今日病院に行って良かった。

赤みの深刻さを痛感できたので。

 

幸い金曜日はフリータイムが多いので、朝から病院に行くことにしたい。

風邪はたった1日であっけなく治ってしまったが、しばらくは、この<赤み問題>への対応で時間がとられ

そうだ。

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36.2度。

金曜日の夜は最悪のコンディションであったが、

土曜日昼の段階で37度までさがり、

今は36.2度。

 

いつも扁桃腺が腫れて、2週間以上風邪が続き、3週目からは10日ほど声が出せなくなるというパターンを

辿るのが常であった。

しかし、今回は、1日で風邪が治まった。

 

ありがたい話でR。風邪の治り方に2パターンがあるのだが、自分自身ではどちらのパターンに進むのか全く

予測できないのが、厄介な点である。

 

熱が下がったタイミングで、今度は、足が浮腫んできてしまった。

今回は浮腫みだけでなく、痛みを感じたので、家族の前で、膝から下を見せたら、一同絶句。

左足の膝下がパンパンに。

 

いつまで経っても、<健康問題>が付き纏う。

明日、病院で診てもらわなくては。。。

 

 

 

 

 

んb

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ