goo

7月30日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと大規模講義分の成績確定。

毎年悩むのは、全体にどれだけ<げたばき>するかという点である。

大学の授業というのは厳しすぎてもいけない。

不合格者が30%も、40%も、50%も、60%も出るようならば、

そもそも受講生のレベルと試験のレベルがマッチしていないのでR.

 

大学の授業というものは優し過ぎてもいけない。

合格者が100%、不合格が0%という極端な分布はいただけない。

そんな甘ーい授業は、大学には不要である。

単位乱発授業は、若い学生のためにならないのでR.

 

私の大規模授業は、2種類。

福祉論と高齢者福祉論

前者は330名

後者は170名

 

授業内容は重ならないように努力したが、17%ほど重なってしまった。

その結果、試験問題も3問ほど同一になってしまった。

両科目とも履修している学生がちょこちょこいたが、彼らには、

プラスだっかたもしれない。

 

昨年度から、成績もWEB入力になった。

それが、さきほど終わった。

が、均等ではなく、

<正規分布>に近い形になった

ように感じるのは

私だけか?

 

しかしまだ

特別企画講義分

社会調査分

が残っている。

 

これらも結構大変でR.

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(土)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の昼、四谷への移動中、未経験の腹痛が・・・。

未経験の腹痛・・・。

あまり経験したことのない腹部の<痛み>。

実は、今年に入ってから、4回目か5回目。

 

これまでは、授業中に突然起きていた。

特徴は、腹部全体が膨れるような痛みであり、

<息がしにくくなること>

これまでは、その<苦しい状態>が数分しか続くなかった。

気合で、我慢できたのでR.

ただ、息がしにくくなるのをごまかすために<咳き込んだり

していた>

こうして、やり過ごしてきたのでR。

 

ところが、昨日は、国分寺で快速に乗った後、数分でその

<不思議な痛み>に襲われる。

途中、脂汗が出てきて、<にっちもさっちもいかなくなる>

でも、台湾の教授と本駒込駅で12:30に待ち合わせしているので、

途中下車することができない。

文京区の地域包括支援センターを訪問する日である。


本当に<倒れるかと思った>

否、ちょっと盛り過ぎ!


向老期に入ると、想定外の<痛み>に襲われるものだ。

 

帰宅後、監督様にこの件について報告した後、ご経験がないか

うかがってみたが、

<そんな痛みに襲われたことなんかー、ナイ!>とのご回答。

 

春の人間ドックで<逆流性食道炎>と診断され、その後の治療を

怠っていることとも

関連があるかもしれないので、来週火曜日に、<病院に行こう>

でも、どこの病院が良いのだろうか・・・。

 

医者に痛みの説明をするのがなかなか難しい。

これまでも何人かの医者にその都度<窮状を訴えるも>

<様子を見てみましょう>と適当にあしらわれることが多かった。

だから、痛みの件で、医者に行くのが<いつも乗り気でないのでR>

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(木)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、東久留米市。今日は町田市。

台湾の教授と一緒に、昨日は東久留米市を、今日は町田市を訪問した。

いずれも、各自治体で展開される<地域包括ケアシステム>の現状

に関する説明をうかがい、

課題を確認するというフィールドワーク。

私は、同行者であるので、台湾の教授の質問をめぐるやりとりを

じっと拝聴する。

たまに発生する<間の空き>のタイミングを捉え、私なりの質問

や自説のコメントをする。

なかなか、その 間=ま をキャッチするのが難しい。

 

自治体職員さんから地域包括ケアシステムに関する説明を直接聞く

機会はそれほど多くないので、台湾教授も満足されていた。

今日分かったことであるが、この先生は、行動力がとてもおありで、

すでに北海道、川越の地域包括ケアシステム

について現地でヒアリングなさっている。

 

実は、厚生労働省は<NEW 地域包括ケアシステム>を提案している。

2025年をシステムの完成目標年度にしていたが、それもレンジをつけて、

団塊ジュニアが高齢者の仲間入りをする2040年まで射程に入れている。

この調子でいくと、ジュニアが後期高齢者になる2050年まで、このシステム

構築を引っ張るつもりではないか。

 

最初にデザインされた地域包括システム構築に向けて、全国の市区町村が

粉骨砕身頑張っている時に、

NEWバージョンを<2階に増築する方法>が市区町村に受け入れられるものか

どうか。

 

現場の行政や地域包括支援センターは、弱音を決して吐かないし吐いて

いないが、実際問題

NEWバージョンは、<時期尚早>ではないかと私は焦燥する・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100リットルのトランク。

1リットルの涙の話ではない。

 

監督様が、ガラケーからスマホに移行する決断を

なさった。

良い判断だと思う。

 

国分寺にもauショップがあるが、監督様が用事で入った

時の男性スタッフの対応が

ひどかったとのことで、今日は武蔵境のauショップに。

90分待ちとのことで、別の日を予約。

 

私は、何故か、3つめのトランクを買うことに。

しかも今回は小生にとって最大の100リットルのトランクを。

 

普段、メガネや時計や服に全くお金をかけない分、<トランクの

移送>だけは贅沢させてもらっている。

監督様にも、ご理解いただいている。

 

私は長い間、1週間から10日ほど海外フィールドワーク調査をして

いるが、トランクを空港まで運んだことがない。

全て宅配業者にお任せである。往復で3400円ぐらいかかるが。

空港までの移動は、手ぶら。

 

この夏は、3回海外出張する予定であるが、いずれも出張と出張の

インタバルが2日間しかない。

老体に鞭打つ強行スケジュールなのでR.

 

私が海外出張中に、監督様にトランクを宅配業者に渡していただく

という無茶なことを今回企ててしまった。

後悔先に立たず。

 

3回目の出張が、10日間で2か国。

持参すべきお土産も半端なく多くなる。

まだその準備はできていないが。

 

ということで、初めての100リットルトランクを購入した。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(土)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は暑気払いの二日酔い。

一昨日は、日頃お世話になっている事務の方々を

中心とした<暑気払い>

その中には、私のブログの熱心な読者の方もいらっしゃる。

ありがたい話である。

 

元同僚の先生も含めて9名。

私は店の予約とコースの選択をした。

私が選ぶとワンパターンになるので、次回の忘年会からは

若手職員の方に、全面的に幹事さんをお願いすることにした。

 

私のことだから、飲み放題を選びたい放題。

ビール

ハイボール

ワイン

日本酒

をマゼマゼして飲み放題。

 

愉快な<暑気払い>であった。

 

で、2次会。

そこでは、<焼酎>一筋。

全員参加で<焼酎>

 

あっという間に23:35。

35分? 35億?

お開きとなる。

 

電車に乗る前メールを送ったのだが、

帰宅後、

メールがないぞと、監督様。

 

千鳥足で居間をウロウロしながら、

ひたすら、お詫び放題。

 

なんとか許してしていただいた。

 

翌朝、頭が痛い。吐き気がする。

朝食が食べられない。

 

昨日3限目、授業であったが。

最悪のコンディション。

 

<ビブス>が、うまく書けない。

あ、

これは二日酔いの影響ではないか。

 

次回からは、混ぜ混ぜ放題のアイテムを1つ減らそう!

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(水)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、<驚き!>の連続。

まず、驚いたのは、<天気の急変>

雷が発生しやすいと天気予報が出ていたが、その

予報を超えて、雹が降る、一気に雨が降る、一気に強風が吹く。

 

昨日、14:40から2つの地下1階の教室に分かれての

<福祉論a>の試験。

受講生は350名程度(一度も出席してない学生も含む)だが、

カンニングを避けるため

2教室を、学務課に用意してもらう。

 

一人当たり、A3サイズの問題用紙4枚と解答用紙1枚。

それを350人前。それをでっかい紙袋2つに分けて、

学務課にいったん運ばなければならない。

大雨だから、片手で<でっかい紙袋2つ>を持ち、片手で傘を

ささなければならない。

 

手が取れるかと思った。。。。

 

まさかの天気でR。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(火)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ、ご紹介。

一つ目です。

本学のHPに、7月4日に行われた若年性アルツハイマー型認知症の当事者

である<丹野智文氏>のゲスト講演の記事が掲載されております。

ご覧いただければ幸いです。

 http://www.tku.ac.jp/news/019535.html

 

7月13日に、丹野氏の『丹野智文 笑顔で生きる~認知症とともに~』(文藝春秋)

が出版されました。1450円+消費税です。

奥野修司氏が、文と構成を担当しています。

アマゾンで、介護分野、第1位です。

べらぼうにブラボー!!

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2つ目です。

8月27日(日)の10:00-16:30 まで行われる<地域包括ケアセミナー>

で、午前中1時間お話します。

 

場所は、東京ビッグサイト 会議棟の701・702会議室です。

 

私の講演テーマは、「スウェーデン高齢者介護に関するコミューン間格差

を情報公開する10年間の取り組み」

です。

 

主催者は、一般社団法人 国際教育

で、

受講料は、

1万円です。

ちょっと高いですね。


なお、私は、講演料を知りません。

 

現在日本で進められている<地域包括ケアシステム>という

観点から、スウェーデンの高齢者介護システムを

照射するという作業は困難なのですが(あまりにもベースが

違い過ぎるから)、何とか関連づけてみようと思っています。

ただ私の話は、介護の質を上げるためにスウェーデンが

行っているコミューンベースのアセスメントとその情報公開

の取り組みを紹介することが中心です。

 

以下、パンフレットのPDFです。

file:///C:/Users/%E8%A5%BF%E4%B8%8B/Downloads/164%E5%9B%BD%E6%B2%BB%E7%A0%94%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%20(2).pdf

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(月)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ