goo

第3036話 連載第41回原稿。強制脱稿。。。 

本日は、日本認知症ケア学会の初日である。

学会会場は、有楽町からすぐの<東京国際フォーラム>。

 

なのに、私は今大学にいる。

アンケート調査発送業務、第2弾。

優秀なバイト2名を得て、作業がサクサクと進んでいる。

もうすぐ、大学正門前のポストに、ポストマンがやってくる。

私は、完成品のレターパックをポストに入れる係専門。

夕方17時10分にも、再度ポストマンがくる。

私は、ポストに入れる係専門。

 

今日、この作業があるため、昨日のうちに連載原稿を終えなければならなかった。

タイトルは、<スウェーデンの高齢者ケアに関する情報公開の不連続性>

おそらく全部書こうと思えばA4サイズ(40字×36行)で本文12枚程度。それに関連するでっかい表がいくつか。

それはさすがに無理な量。

ということで、昨日のお昼前の段階で書けたところまでを編集のAさんに提出。

A4サイズの本文5枚ほどとそれに関連するでっかい表1つ。

おそらく自分の原稿の連載では、初めて使った手法であるが、

(以下、次号に続く)とさせてもらった。

そのため、次号にも必ず原稿を出さなくっちゃ。

 

編集Aさんから夕方コメントが届く。

いくつもの原稿内容に<不連続>があるとのご指摘。

表1にも、表2にも、本文にも。。。。

見直したつもりであったが、随分とこぼれていたものだ。

全て、ご指摘ごもっとも。

たった3時間ほどの間に、原稿を読んでいただき、表1、表2との整合性を確認していただき、私宛の

問い合わせ文を考えていただき。。。。

いまだお目にかかったことがないが、<スーパーウーマン>でいらっしゃるようだ。

凄い方なのでR.

 

///////////////////////////

              昨日のアルコール

           350cc の発泡酒  1本

       今朝の血圧・脈拍

           右・・・139-83-90

           左・・・130-84-94

       睡眠時間

           5時間   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3035話 ニューハート!

昨日夜<空くらい、地くらい>を返却する。

さて、次は?

ピン、とくるものがない。。。

どうしよう。

直感力が、相当衰えているようだ。

 

ツタヤをぐるぐるしていたら、<ニューハート>を発見。

このBOX1は比較的安かったので購入したが、BOX2は何故か異常に高く手が出なかった。2万円も出す気はしない。

前回同様、DVD6枚が1セットになっているものをセルフレンタルする。

今回も微妙な数字、617円なり。

BOX1の最後のDVD1枚は今年2月のスウェーデン出張時に持参していた。

 

後半のニューハートを見るのは実に3か月ぶり。

でも前半のストーリーは何となく記憶していた。

昨日夜2時間ほど見たが、やっぱり面白い。

 

 

チョン・ドンファンは、このドラマでにも登場。

165話のほとんどに登場していた、チョンドンファンは、ニューハートでは院長役。

ずっとこのベテラン俳優を追っかける形になってしまっている。

オッサン俳優を追っかける気はないのだが。

 

医療ものも、迫力があって、アクセントになる。

 

連載論文執筆活動が、ニューハートに押されまくり。

ハートの弱い小生、どうなるのだろう。

 

////////////////////////////////////////////////

                   昨日のアルコール

             350cc の発泡酒  1本

          今朝の血圧・脈拍

             右・・・133-80-79

             左・・・151-100-83

          睡眠時間

             4時間     

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3034話  全165話、完全視聴!

話ー、ワー言っている。

先週木曜日の朝から<変声期>を迎え、

週末から今日にいたるまで、風邪の諸症状に苦しむ。

 

ゼー、ぜー言っている。

タンの絡まない咳が出続ける。

うちの監督も、空咳に苦しんでいる。

 

関節も痛む。熱もある。

 

でも、見続けた、

ハン・ヒョジュの<空くらい、地くらい>を。

130話あたりから、ハッピーなストーリー展開が続いていたので、

エンディングは、信じられないような不幸話で終わるかと、内心ひやひやしていた。

 

しかし、登場人物全て、ハッピーエンド。

こんな展開の韓国ドラマ観たことがない。

初めてでR.

 

165話は、確かに長かったあ。

33枚のDVD。いつか購入して、再度見てみたいと思う。

前半は、不幸話の連続で、今後どうなるかと気をもんだが、後半のハッピー話の、壮大な前振りであった。

後半はついつい、頬が緩みっぱなしで、ニコニコしながら見ていた。

 

今日、返却に行くのだが、さて次は、何を見ることになるのだろう。

<空くらい、地くらい>を超える傑作はあるのだろうか?

ノープランなので、ツタヤをブラブラして、<第一印象>で決めることになるのであろう。

 

連載原稿の方は、もう<二頑張り>しないといけない。

原稿間に合うのだろうか。

空くらい、地くらい、<心配>でR.

 

/////////////////////////////////////////////

                昨日のアルコール

          ハートランド ビール  1本

        今朝の血圧・脈拍

          右・・・113-87-75

          左・・・124-83-63

        睡眠時間

          5時間半 

 

 

 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(日)のつぶやき

第3033話。 変声期続くも、休めず。原稿を始める。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/890d…


「第3033話。 変声期続くも、休めず。原稿を始める。」 goo.gl/0LLx7E


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3033話。 変声期続くも、休めず。原稿を始める。

監督がささやく。

もう記録作ったのだから、止めたら。。。

簡単に言ってくれるものだ。

 

確かに、連載を40回書き続け続ており、あまり聞かない回数まで到達した。

今、41回目に取り組んでいる。

票作りの準備は先週から始めたが、

肝心の本文の原稿はこのブログを書き終わってから、着手。

 

確か明日が締切だったと思う。

1週間後には完成させないと、<やばい>。

 

結局、介護の付いた特別住宅関係の情報公開については、3000超のデータ入力を<セルフ>で行った。

20時間ほどかかったか。

めっちゃ、しんどかったあ。。。

 

変声期による体調悪化、体調悪化に伴う生産性の著しい低下。

もう、プチプチ入力していては、本当に間に合わなくなってきたので、

 

私の大学院時代の1年後輩、<おくのほそみちこ>様に、急遽SOSを出す。

60ページを超える情報公開データを、エクセルに落とし込んでもらう作業をお願いしたところ、すぐに、成果物が届いた。

これで、在宅サービスに関する情報公開データの編集作業は急ピッチで進められる。

とてもありがたい。

ほそみちこ様が金曜日研修日で、その日にたまたまお願いしたのが、ラッキーであった。

ついてるぜ!

 

今日と明日は、どこにも行かず、原稿に励むしかない。

息抜きは、もちろん『空くらい地くらい』

残り12話程度となっている。

 

もうストーリーとしては、ハッピーエンド状態。

このままハッピーで終わるのだろうか。

最後の深刻なエンディングに向けて、今は、ハッピーにしておいて、その落差を演出するつもりなのだろうか。

今は、ハッピー過ぎ過ぎて、逆に今後のストーリー展開が心配。

 

 

 

////////////////////////////////////////////////////////

              昨日のアルコール

            ハートランド  350cc 1本

       今朝の血圧・脈拍

            右・・・119-83-65

            左・・・115-77-65

       睡眠時間

            5時間   

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3032話 第1回ゼミコンパ!

場所は、<鬼無里>

ゼミ生16名、ゼミOB卒論ゼミ生6n名、きょとんCの22名でのコンパ。

ゼミ生一人は私用で欠席、一人は急な風邪による欠席。

 

新規生にとって、4年生は初対面であるが、皆うまく交流で来ていた。

おそらく、コミュニケーションのきっかけになった話題は、<9月の韓国ゼミ旅行>と<8月の仙台ボランティア旅行>であったことと思う。

 

鬼無里は安い。3時間飲み放題で3000円。

少し料理は少なめだったので、終盤で少し料理を追加した。

 

せっかくの貸切空間なので、4年生からひとりづつ自己紹介。

続いて、3年生。

さらに続いて、2年生。

全員がしっかりと自己紹介できたと思う。

 

すると、コンパ係のひょうきんなマッチョマンE君が、

突然、<俺が一番腕相撲強いんだぞーーーー!>と挑発。

その声に私が反応する。

ならば、体格の良い数名と<アームレスリング>したらどうかと提案。

 

アルコールと料理ののったテーブルをふちに寄せ、アームレスリング用のテーブルを一つ出す。

4年生で力のありそうなT君とマッチョE君。

E君は、叫ぶだけあって本当に強かった。

 

サウスポーの小生は、多少の自信があったので、ひょうきんマッチョE君と、試合をする。

右はあっけなく負ける。

左は、還暦近い小生が、何とE君をあっさりやっつけることができた。

正確に言えば、最後しぶとかったのでちょっと時間がかかった。

 

女子も腕相撲ということになり、女子同士で試合をする。

継続生のTさんがチャンピョン。

 

とても愉快なコンパであった。

4年生も、3名が内定をいくつもゲットしたことを知りホット一安心。

 

最後に、これまた<愉快な集合写真>を3ポーズ、鬼無里のスタッフに映してもらう。

ゼミ写真係のH君から、データを食ってもらうことになっているが、それをこの時間まで待っていたが、

届かないので、

明日のアップになりそう。

 

/////////////////////////////////////////

                昨日のアルコール

           ビール    14杯

           冷酒     おちょこ  4杯

        今朝の血圧・脈拍

           右・・・125-83-68

           左・・・131-84-66

        睡眠時間

           7時間   

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(金)のつぶやき

「第3031話 変声期の声で、大爆笑。。。悲し。。」 goo.gl/J589R7


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3031話 変声期の声で、大爆笑。。。悲し。。

昨日は、最も声を出さなければならない日。

大教室での講義を午前と午後合わせて2回も行わなければならない。

 

普段は、どちらかといえば、<ハイトーン・ボイス>

普段の話声は、<ミドルトーン・ボイス>

 

受講生たちは、普段のハイトーンのイメージがあるため、変声期のかすれ切った声の第一声を聞いて、

<その、ギャップに大爆笑!>

人の不幸を笑う受講は、どうかしてると思うが、自分が大学生なら、やっぱり<大爆笑していることだろう>。

 

声がつぶれてもいい覚悟で、結局、授業終了時刻の5分前までは、<叫び倒した>

もう後半は、演歌調で<絞り出し声>

 

なんで、そうまでして、このオッサン頑張ってるんやろう、といった表情で受講生達は、私を見ていた。

後半は、<同情のまなざし>

 

授業の内容は別にして、<プロの生き様>を、間接的に学んでもらえたはずだ。

 

夕方の2回目の大規模講義も、<大爆笑>。

全く同じ反応だ。

 

こちらも、授業終了5分前まで、<演歌調の絞り出し声>で頑張った。

 

お蔭で、今日はさらに、<大変声>

この先、どうなるんやろうか。。。。

 

////////////////////////////////////////////

                昨日のアルコール

            350cc の発泡酒   1本

         今朝の血圧・脈拍

            右・・・129-85-98

            左・・・135-86-99

         睡眠時間

            6時間

 

 

 

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3030話 変声期。

朝起きたら、声が出なくなってしまっていた。

3日前、研究室の後片付けを昼の間に行った。

そのため、汗びっしょり、びっしょりになった。

その日の夕方は、結構寒かった。

それがきっかけで、風邪をひいてしまったようだ。

一昨日と昨日は、潜伏期間で、声もしっかり出ていた。

 

昨日の夜、現代法学部の教員だけの懇親会が開かれた。

大学近くの、イタリアレストランで。

 

その際に、酔った勢いで大声でしゃべっていたのが、良くなかった。

今朝起きたら、<変声期>

声がつぶれてしまっているではないか。

 

変声期に入ると、2週間ほどこの声の出ない状態が続く。。。

ああ、どうしよう。

 

明日は、第一回目の<ゼミコンパ>だというのに。。

 

///////////////////////////////////////

             昨日のアルコール

        ビール      9杯

        白ワイン     7杯 

        赤ワイン     1杯   

         焼酎 水割り  1杯

           今朝の血圧・脈拍

        右・・・129-85-98

        左・・・135-86-99

      睡眠時間

           6時間 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(水)のつぶやき

「第3029話 科研費の研究報告書と収支決算書。」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/fbf7…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3029話 科研費の研究報告書と収支決算書。

昨日、大判の手帳を見て驚いた。

昨日が、科研費の研究成果報告書(2011年度から2013年度交付分)と収支決算書の学内締切であった。

 

ハンヒョジュの『空くらい地くらい』の最後のDVD6枚を、ツタヤ大深寺店でセルフレジして、アパートに戻り、4話ほど見終わった頃、

急に、手帳を見たくなった。

何か忘れていることがありそうだと直感が働いたのであろう。

果たして、直感は当たった。

ドンピシャ!

夜10時半。

昨日のうちに、やり終えなければならない。

残された時間は90分。

 

焦る、焦る。

2013年度の研究成果を書く欄がある。

さらに別物で、3年間全体の研究成果を日本語と英語で書かなければならない。

 

さらにさらに、2013年度の収支決算書の数字を書かなければならない。

交付された研究費の費目ごとの合計額、研究分担者の分担金など、多くの数字を入れなければならない。

 

私のアパートには、10年前に買ったプリンターがあるが、壊れたままだ。

アパートでプリンターを使わなければならないほど、切羽詰まったことはないので、インクが詰まったまま放置してある。

もう数字に関しては、どうあがいても90分でできることではないので、諦めた。

 

研究成果については、3種類の内容を必死で入力した。

久しぶりの<集中力>

いよいよ、サブミット。

 

すると、エラーのオンパレード。

深夜の<悲しみのオンパレード>

自力で成功させることは諦めた。

 

今日、1限目の社会調査基礎を終えてから、科研費担当のN氏のところへ相談に行く。

N氏はすこぶる優しい。

私が、数字に弱いことをとっくの昔からご存知のようで、書類を引っ張り出して、入力までやっていただけた。

<あーりがたや、ありがたや!>

こんなに嬉しいことはない。

 

大規模な大学なら、ここまでサポートサービスをしてくれることはないであろう。

中規模大学でつくづくよかったなあと実感する。

 

いい研究をしなくっちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ