goo

急募!私の授業のアシスタント(TA)をしていただける大学院生を募集しています。

名古屋の女子大の教員をしていた頃は、TAの制度がなかったので、全てセルフサービスで行なっていた。

 

2004年に我が社に着任して最も驚いたのが、TA制度である。

大規模授業を担当する専任教員に限り、ティーチング・アシスタント(TA)を付けることが

出来るのである。TAの費用は全て大学が負担してくれる。

 

2004年度から2021年度まで順調にTAを見つけ、順調に授業のサポートを受けてきた。

現在7代目か。

 

ところが、ここに来て新年度2022年度のTAを見つけられずにいる。最大のピンチである。

 

ということで<急募>いたします。条件を以下に書きます。

 

(1)私の担当する高齢者福祉論a(前期)、高齢者福祉論b(後期)の授業に参加し、出席カードの配布

 回収をしていただき、名簿への記載(出欠席)をしていただきます。

 

(2)私の担当する福祉調査 (前期)、応用福祉調査(後期)の実習型授業に参加し、出席カードの配布

 回収をしていただき、名簿への記載(出欠席)をしていただきます。パソコン教室でSPSSを使った授業

 を行ないます。作業に手間取る受講生への支援もしていただきます。

 福祉調査に関しては、SPSSを専攻で使わない関係で分からない場合もあると思います。その場合には、

 出欠席の管理だけお願いします。

 

(3)月に20時間を上限としてサポートしていただきます。時給は1270円だったと思います。交通費支給されます。

 

(4)  年齢、性別、国籍、専攻、大学院、修士課程・博士課程を問いません。上記業務が出来れば結構です。

 唯一の条件は私の発する日本語がある程度理解できること、です。

 

(5)ただしリモート授業になった時には、ポータルサイトを使ったTA業務を出来る範囲で行なっていただくこと

 になります。

 

(6) TAになっていただけると、パソコンのIDが付与されますし、本学の図書館利用を含めた様々なサービスが

 利用可能となります。

 

是非、nisisita@tku.ac.jp までご一報を!!

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで平熱に。でも<ふらつき>あり。

いったん風邪を引くと、

喉をやられ、声が変声し、しまいには声そのものが出せなくなるという

マイ・ライフコースをたどるのだが、

そしてそのコースをフルに経るのに10日ほど最低かかる。

 

ところが、今回は変則コースとなり喉をやられなかった。

イソジンの出番が1回しかなかった。

 

数日間の活動停止を取り戻そうと、急に動き出したところ

ふらつく、ふらつく。

熱は下がっても完全復活ではなさそう。

 

転倒しないように、ソローリ、そろーり。

 

尿~意ドン(by 賢助先生)の方は、少し収まった。

 

今、漢方も処方されているが、これが案外効果を出しているような感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間の熱は下がってきたが、全身倦怠感。そしてau.

昼間は比較的熱が下がるが、夜ぶり返す。そして悪寒が走る。

 

今回は、全身に倦怠感が残ることが特徴である。

 

差し迫った締め切りのある課題も抱えていないので、ゆっくり

過ごせばいいのだが、そういうわけにもいかず。。。

 

悩ましい。

 

こんなピンチの時期にau からお知らせが。

 

来月末までに、機種変更をしてくださいと。

 

商売上手やなあと感じる。

 

何でも、3Gが 来月末で廃止になると。

 

今のケータイ気に行ってるのになあ。.

 

もう10年ぐらい使っているような気がするが。

 

気のせいかなあ。

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗原検査、陰性。

昨日朝、発熱外来の予約をした。

 

12時35分の予約が取れた。

 

クリニックの皆さんも大変だ。お昼の時間を犠牲にして頑張ってくれている。

 

一般患者の診療時間を外して、発熱外来をしてくれる。ありがたい話でR

 

発熱に至った経緯や症状の確認のあと、ドクターが、綿棒のロングサイズ親玉

 

を鼻の奥まで入れる。

 

初めての経験であるが、不快感この上ない。

 

検査はあっという間に終わり、20分後にドクターから電話がある。

 

<陰性です!>と。

 

もちろん陽性になる可能性もあったと思うが、陰性で本当に良かった。

 

でも風邪の諸症状はある。

 

普段爆睡できる私であるが、今は体が不調過ぎて寝ることすらできない。

 

悪寒が激しい。

 

吐き気はするが、食欲もなくしているので、何も出ない。

 

この絶不調の中、頻尿症状は急激に悪化。

 

30分から40分おきに、トイレだ。

 

早く、風邪から卒業したい。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のワクチンのはずが。。。

体温計ったら、37度。

自宅を出る前に計ったら、38度。

 

ドタキャンせざるを得ない。

 

みるみる体温は上昇し、39.5度。

 

悪寒がひどく吐き気もする。

 

今週月曜日に対面での数人の会議が90分。

 

皆マスクしていたが。。。。

 

ふっうの風邪でも治るまで10日ほどかかる。

 

今回はどうなるか?

 

朝一で発熱外来に行こうと思うが、予約が取れるだろうか。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉報

PSA の話でR.

 

吉報の送り主は、我が社の卒業生。

卒業してから50数年のお方。

 

15年前に、大学祭の期間中、我がゼミのゼミ展示にお越しいただいたのが

きっかけの<縁>でR

 

このお方もPSA管理されている。

 

半年に1回、注射することで、PSAの値が低レベルに抑えられるという。

 

素晴らしい吉報。

 

高額な注射であるが、PSAを下げられるなら、打ってみたい。

 

3月下旬にならないとPSA値が分からないが、おそらく7ぐらいになっているのではないか。

 

そのお方はPSA値が2ケタでご苦労されてきた。

 

病院を教えていただき、是非通院したいと思う。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSAの検査結果は3月下旬。

先日、神田のクリニックに。

 

排尿をせず、我慢してクリニックに。

いきなり尿量測定機能付きトイレに行く。

 

その後、腹部下エコー。毎月エコー。

 

先日は、それに<採血>が加わった。

やっとPSAの検査である。

結果は、1か月先。

 

昨日お亡くなりの報道があった西郷輝彦氏は、このPSAの数値が300オーバー

その後、800オーバー。

 

正常値は、4以下。

私の場合は、1年前、5オーバー。5.6だったか?

 

さてその数値がどうなるか。

運命は1か月後。

 

前立腺肥大に効くといわれている2種類の薬をこの1か月飲んだが症状の変化はなし。

この2種類に、漢方薬が加わった。

 

ただ、夜中の排尿の回数1回減ったか。

 

明日は、3回目のファイザー。

副反応が初めて出るかどうか。

 

念のため、自宅で過ごすことにする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴美ちゃんの銀メダル!

43歳とは知らなかった。

でも一回り上と言われていたから42歳にはなっているか。

 

冬期オリンピックの最年長記録を樹立。

 

お互いにメダルをかけ合っていくのは、とっても日本的で

バッチグー!

 

目立たないけどココイチで大事なメッセージをハッスル琴美ちゃん。

<銀メダル、喜んで良いと思うよ!>

 

で、4人が納得。

ソダネー、とは言わなかったか。

 

縁の下の力持ち。

冷静な琴美ちゃん。

 

もっとはしゃいで良いと思うよ。

ソダネー。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダの認知症タウン

HOGEWEYK

セグウェイの話ではない。

 

2009年あたりにオープンしたか。

 

コロナの前に現地訪問しようと意気込んだが、通訳料がベラボーに高く諦めた。

所得税がかなり高いとのこと。

 

同時期に、ビュートゾルフも訪問したいと思っていたが、これも諦めた。

 

HOGEWEYK は、郊外にある認知症タウン。

27棟の住宅から成り立つ。

 

1棟に6-7人。個室が3-4個なので、オール<個室>ではない。

重要なトイレも<共用>でR

この環境設定をどう考えるか。

 

最も大きな特色は、1棟ごとに<価値>を設定していること。

職人風

都市的

芸術・文化的

クリスチャン

上流風

家庭的

インドネシア風

 

と<特化型環境設定>になっている。

 

入居者は180人。

待機者もいる。

 

自己負担は、月額5000ユーロ(65万円)とも

3600ドル(41万円)とも言われている。

高額だと感じるが。

富裕層向けでしかない。

 

この村を世界中が評価しているが、もし成功例ならば、

オランダ内に、ムッシュ村、村!

となるはずだが・・・。

 

オランダ政府が国策として、

認知症村を国内各地に作っても良いはずだが・・・。

 

平均入居期間が3年と、とっても短い。

この短さは何を語っているのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア大学院生に紹介してもらったPR活動。

シニア大学院生が1年生の時、彼が単著で出版する本のゲラ段階を全て読み、色々とアドバイスした。

その本のあとがきに小生の名前が掲載されている。

 

毎日全力投球で仕事して、帰宅後夕食をいただいてからのゲラチェック。数10ページずつ

送られてくるものをその晩にチェック。

チカレタビー。。。

 

そういうこちら側のサポートの縁もあり、今回は逆にその院生からPR活動の機会をいただいた。

来週火曜日に取材があるが、記事になればPRになるし、

記事にならなければ

ただの<独り言>となる。

 

その取材の準備として(ただ何を聞かれるのかわからない。ていうか大事なキモの話は

シニア大学院生が取材に答えているのだろうから)、韓国のあるトピックスに注目している。

 

昨日調べた範囲では、韓国はオランダに注目している。

その動機が不明であるが、あるアムステルダム郊外の<成功事例>に注目している。

 

日本では、全く話題にならないが、勉強熱心な韓国はその事例に準拠しようとしている。

でも、オランダの枠組みのどこに注目しているのか不明である。

 

オランダの成功事例については、自己負担額がべらぼうに高く<富裕層向け>の

サービスなので、それで成功とは判断できないはずだが。

 

一般の人々が利用できてはじめて成功と言えると思うのでR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学の商学部必修科目、約100人が不合格に。

必修科目は卒業要件に入るので、今回落ちた学生は再履修しなければならない。

何でもこの必修科目には40本の動画教材が提供されたそうな。

 

この40本の動画を全て視聴することが、期末試験受験の前提条件になっているそうな。

 

今回起きた出来事は、100人の受講生が、この前提条件を満たすために、直前に一人1人の受講生が5本、10本、15本の動画を同時に再生したとのこと。

 

その視聴履歴をチェックするのも大変な作業だが。

 

当然授業内容は、理解できにくい。理解できないとは言えないが理解しにくいだろう。

再生速度も2倍、3倍、5倍にしていたかもしれない。

 

でもキョトンZな感じである。

 

毎週2本か3本の動画教材をアップし、受講生に毎週クイズを出すなり、毎週レビューシートを書かせるなりすればよい

のではないか。

 

私はクイズ方式を採用してる。

 

私の尊敬する2歳年長の早稲田大学別学部の O 教授。

彼は、300人超の受講生に毎週レビューシートを課している。

 

しかし、毎週クイズ(実際には200字程度のコメントを書いてもらっているが)を出すにしても

本格的なレビューシートを課すにしても、動画教材を見なくても、友達同士間、先輩後輩間で

カンニングをすることができる。

 

こうしてリモート教育は、解決すべき多くの課題を抱えながら2年が経過している。

 

必修科目でなくても、毎週毎週の受講内容確認をしている場合が多いのだから、

必修科目担当者側でも毎週確認する方法を取ればよかったと思う。

 

そういう環境設定をしておけば、ヨコシマな学生もタテシマな学生も出ないのでR

 

なお、O 教授のレビューシート方式は、マネできない。随分と長い感想文が多くの学生から

送られてくる。しかも締め切り直前にどっと届く。

 

そのレビューシート方式を過去2年間継続してるのだから、教授の鏡でR

翌週の授業で何人かのレビューシートを紹介し、授業内容にリンクさせるのだから

達人の域である。

 

だから、超尊敬しているのでR

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手中国人と情報交流。

ひょうんなことから、中国の若手研究者と交流することになった。

日本の某大学院に籍を残しつつ、現在は韓国の某有名大学付属の研究所で研究をしている。

 

私は何度韓国に行っても言葉は分からないが、彼女は研究しながら韓国語も真面目に勉強している。

もちろん日本語が達者なのでZOOMミーティングもする気になる。

 

研究内容も興味深いし、何よりもアスピレーションが高い。

昨日のズームでは、研究に関する今後の抱負を語っていた。

 

台湾や韓国の介護政策について、彼女に説明することが多いが、

逆に彼女から教えてもらうこともある。

 

こちらからのお願い事にも、二つ返事で引き受けてくれるので、助かっている。

3月に研究所から投稿した日本語の論文が発刊されるそうなので、楽しみである。

 

私も2月末か3月上旬に刻苦勉励後の1本が某大学の紀要に出るので、送ってあげようと思う。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目接種券1週間紛失。

大事な接種券だから紛失しないように、肩掛け鞄に入れていたのだが、

書きかけの原稿や

発見したてのデータやら

 

そうでもない原稿や

そうでもないデータで、

 

鞄がジャムっている。

あまりに重いので、中身を不用意に外に出すことがある。

 

外に出したことを忘れ、しばらく気付かないことが、常時である。

 

今回もその常時の一環で、紛失。

自宅作業場を探し、研究室を探し

見つからないので、

再発行してもらおうと秘策を練っていた時、

 

監督様がお気づきになる。

<絶対アカンデ!>

<早よ、見つけや!>

 

何故秘策に気付かれたのであろう。

どうも表情に余裕がなくなるから、一発で分かるらしい。

 

ということで、3日前まで数日間捜索活動。

で、研究室の

資料の山の麓に転がっていたところ、保護。

 

1つのクリアフォルダーに何種類もの資料や用紙が

入っているので、接種券がサンドウィッチになり、

発見が遅れた。

 

接種は22日。

トリプルファイザー。

今私の接種券は、監督様の下にある。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な台湾の介護システム

先週土曜日の日本台湾のケアマネジメント国際シンポ。

国際的にも有名なケアマネジメントの第1人者、白澤政和先生にも事前にメールし、

シンポをご覧いただきたいとお願いした。

 

先生は<介護保険制度とケアメンジメント>(中央法規)というご著書の中で、

台湾と韓国の介護システムにも言及しておられる。

 

私の論文も引用していただいている。

そのご縁でメールしたのでR

 

当日ご講演と重なりご参加いただけなかったのは残念であるが、

数人の研究者の皆様にご参加いただき、しかも質問もしていただき

とっても感謝している次第でR

 

台湾の介護システムの複雑さは、登場する組織が多いのと組織間のその本末転倒的な構造にある(本末転倒は、明日以降書きます)。

あ 長期介護管理センター

い 拠点A

う 拠点B

え 拠点C

お 認知症総合ケアセンター

か 認知症地域サービス拠点

 

これだけ登場組織が多い。

シンポでは、台湾の教授の皆さんは、全て<あ>から<え>までについて発表なさった。

 

最後の私は、<あ>から<え>までのシステムと<お><か>(<き>はない)のシステムは

どうなってますのん?と問題提起した。

 

一同、キョトンZZZ。

研究者一同、説明ができないのでR

 

これをこの1か月を使って調べるのが、自らに課したミッション。

 

分かるかなあ?分かんないだろうなあ?(松鶴家千とせ風に)

そこを何とか、突破してみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5th 琴美ちゃん!

ロコソラーレの4人の快進撃。

実に、素晴しい。

仲良し4人組。

 

のように思っていたが、4人組なのに、テレビを見ていると

5th の表示がある。

 

5th ディメンションとは関係ない。

 

日本チームの5人目の選手が、琴美ちゃん。

琴美ちゃんは、あの太陽のような4人組より1周り年上。

 

でも皆、琴美ちゃんと呼んでいる。

琴美ちゃんは、モグモグタイムにも参加するが、

決して口出ししない。

そしてモグモグはしない。

 

4人がモグモグしながら試合の情報交換する時に、

間違った理解がある特に限って発言するのではないか。

 

控えめな琴美ちゃんだあ。

 

彼女は、夜中活動していることを昨日知った。

琴ちゃんは、夜中にアイスの状況、アイスのクセを何度もストーンを使って調査

するという孤独な作業をしている。

 

4人のひまわり娘が試合しているときには、バックヤードでデータ入力

やシミュレーションをしている(ように見える)。

 

琴美先輩の努力が報われ、4人組が本日午前中の中国戦同様絶好調のまま、めがね先輩率いる韓国に

大差で勝って欲しいと思う。

 

今どうしているか分からないが、ねずみ先輩も日本を応援していると思う。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ