goo

卓球部

の選手と昨日午後試合をした。

我が大学の卓球部は2部リーグに手の届くところまで来ている。

過日の3部リーグトップと2部リーグ最下位との入れ替え戦で惜敗したが、あと一息である。

 

そこで私が道場破りをし、<喝!>を入れるために、100周年記念館の地下にある練習場に入り、午後1時間半から75分間、6人の選手とノンストップで試合をした。

うち女子選手1名。

18セットを行い、0勝18敗!

じつに負けっぷりが良い。

爽やかな気分である。

 

喝を入れに行ったが、逆に、喝を入れられっぱなし。。。。

私の人生において、よくあることなので、ショックではない。決してショックではない。

明るい希望は、<攻撃的な>卓球ができたことだ。

スマッシュは1本しか入らなかったが、それでも満足。

ミスしたスマッシュは9本。ショックではない。決してショックではない。

 

4時からの打ち合わせがあったので、シャワーも浴びることができず、汗びっしょりのまま、大学を後にする。

よく風邪をひかなかったものだ。

 

うちあわせの後は、楽しい飲み会。

2次会にも行く。

最後は一人になったが、ママさんとマスターとしばしお話し。

 

本当は昨年秋に、卓球部の選手と試合する予定であった。

しかしリーグ戦に向けての練習シーズンに、<異分子>はお呼び出なかったようで、この時期になってしまった。

昨日の日に備えて、ラバーを買い、接着剤を買い、卓球シューズを買った。

昨年末には、研究室に置き、いつでも使えるようにとスタンバイしていた。

 

昨日朝研究内を捜索したが、そうした新品のグッズが見つからず。

結局昔のままの状態で試合に臨むことになった。

計画的に行動していても、いざというときに、台無しに。

私にはよくあることだ。

 ショックではない。決してショックではない。

 

////////////////////////////////////

                     昨日のアルコール

             大ジョッキ  1杯

             中ジョッキ  1杯

             瓶ビール   グラス2杯

             焼酎のお湯割り 2杯

             ひれ酒    1杯

     

      今朝の血圧・脈拍

             右・・・・113-74-79

             左・・・・116-73-82

      睡眠時間

             5時間

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい時間

に、帰宅するのは久しぶり。

 

差し迫った<事柄>がなければ、研究室に居座る必要もない。

1月2月と超多忙であったので、こういう日があっても良い。

 

高額ノートパソコンが、またもやストライキを起こした。

前のストライキでは、突然カーソルが動かなくなり、生協のS様に直していただいた。ただし、マウスでしか動かない。

 

韓国出張中だったか、突然マウスを使わなくても、ノートパソコンが動かせるようになり(当たり前の状態に戻った!)、快適な状態に。

ところが、一昨日から、突然インターネットが使えなくなった。

 

アパートでもインターネットが使えるように、このノートパソコンを購入したのであるが、この2日間使えない。

私なりにいろいろ試行錯誤したが、無理。

スウェーデンではしっかり動いていたのに。。。

帰国後もしばらく頑張っていて、動いてくれていたのに。。。

 

研究室のパソコンと自宅の持ち運びできない大きなノートパソコンが良く働いてくれる。後者のパソコンはもう5年働いてくれている。

オッサンなのか、昨年から角がはげてきている。怪しい奮起ではあるが、性能抜群。

 

今日は卓球部の練習に午後参加し、夕方からは、広島からいらっしゃるK教授と打ち合わせ。その後飲み会。

明日、アパートのパソコンを持参し、生協のS様に直してもらうことにしよう。

1年間インターネット使いたい放題の手のひらサイズのルーター?が原因か。

その中のSIMカードが突然いかれたか。。。

 

分からん。実に分からん。

 

ということで、一昨日から、<韓国ドラマ三昧>

『8月のクリスマス』を鑑賞後、『コッチ』

何の脈絡もなくチョイスしている。

ところが。8クリの主演男優がコッチにも出ている。

 

8クリは、賢助先生に教えていただいたドラマであるが、珍しくピンと来なかった。

日本でも同名の映画が作られたが(山崎まさよし主演)、こちらもピンと来ない、というか途中で見るのを辞めてしまった。

 

想像力の世界で感動することは難しいこと。このことを、8クリで学んだ。

100話をこえるドラマでも、具体的なストーリー展開があれば、感動し続けることができるのであるが、

2時間の映画でも、そうした要素が乏しければピンと来ないのである。

 

コッチは、面白い。実はスウェーデン出張の際に、コッチDVD6枚を持参したが、

こっちの前に、持参した<ブラザーズ>(原題は医学兄弟? 若かりし頃のイ・ヨンエが主演している)を見ている間に、帰国と相成った。

その前も医療物のを見ていた。こちらも面白かった。

3流医大出身者の男性主人公が、成功するサクセスストーリーである。まだ途中までしかDVDをも持っていないので、あとはツタヤ頼み。

タイトルが思い出せない。

 

ヤフーで検索し、<ニューハート>

これも面白い。

 

ソウルで、老人長期療養保険に最も詳しいK教授と通訳をしていただいたKさん。

二人とも、このニューハートをご覧になっていたので、話がより弾んだ。

 

//////////////////////////////////////

                昨日のアルコール

           350cc の発泡酒  1本

           赤ワイン         グラス半分

      睡眠時間

           6時間半 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピョンとピョンチャン。

チャンピョンは、韓国では、昌平と書くのであろうか。

たぶんそうであろう。

違うか?

 

男子フィギュアの金メダリスト、羽生結弦は、自分のことを金メダリストとは呼ばず、<チャンピョン>と名乗る。

そこに、勝負師としての<エートス>を強く感じる。

小顔できゃしゃなで物腰柔らかな普段の雰囲気は、何だか<中性的>。

その筋の人からは、<ユズ>と呼ばれる。

 

ユズ?

私は、柚子かデュオの<ゆず>しか思い浮かばないが。

しかし、リンクの上のパフォーマンスは、実に男らしい。力強い。

そのギャップが、羽生氏の魅力でもある。

 

さて、次回の冬季オリンピックは、韓国<ピョンチャン>

韓国では、平昌と書くのであろうか。

たぶんそうであろう。

可愛らしい地名だ。

 

ソチに行こうとは思わなかったが、4日ほどのツアーで100万かかったそうな。

ピョンチャンは、手が届きそうな価格だ。

是非、行ってみたい。

人生一度でいいから、外国で行われるオリンピックの現場に行ってみたい。

 

ピョンチャンの位置の確認はできていないが、ソウル郊外であってほしい。

ピョンチャンでチャンピョンの舞う姿を見てみるのも面白いであろう。

 

あ、寒いところが苦手だから、冬季オリンピックは無理だった。。。

 

///////////////////////////////

                   今朝の血圧・脈拍

                右・・・・119-76-75

                左・・・・113-76-75

          昨日のアルコール

                350cc  の発泡酒  1本

          睡眠時間

                5時間半     

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、花粉症デビュー。。。

我が社の研究課に書類を提出し、確認してもらっている間に、1ハクション。

本日午後2時に東京駅に着いてから、5時までの間に、1ハクションであるから、まだまだ軽い方だ。

 

研究室に戻ってきたら、目にかゆみを覚える。

こするところまでいかないから、まだまだ軽い方だ。

 

これを書いているうちに、2ハクション。

ああ、シーズン到来だ。

最も困るのが、食事をしている時。

ハクションしようものなら、大惨事となる。

 

これを書いているうちに、我慢できなくなり、目をこする。

 

こうなると、今日のような快晴よりも、雨の方が助かる。

今週末にかけて、雨の日が増えそうだ。

<雨雨降れ降れ、もっと降れ・・・・>時間的ゆとり、精神的なゆとりが出てくると、<普段と違うことがしたくなる>

メガバンク執行役員のオフィス訪問を思い付く。

 

H氏のラインにメールする。するとすぐに返事が返ってきた。

ええでー。

しかし返事は、ラインではなく、通常のメール。なんでや?

 

東京駅を見下ろせるJJタワー23階。

執行役員9人に秘書が3人。

3:1 の配置基準。

 

4:30に訪問し、秘書さんを見て、挨拶して、そのまま、居酒屋に。

やつも花粉症でいてほしいが、確かまだデビューしていない。

 

退職後に花粉症になるかも。

H氏は、幹部過ぎて、コネにならんのが、頭痛の種。

ゼミ生の誰かを押しこめたいと切望するが、無理だろうな。

河合塾で予備校生として1年間机を共にした仲だから、3人ぐらいひきとってくれんか?

一度ゆうてみようと思う。

3人無理やったら、ひとりでもええでー。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなこどもクリニック

おもろーい、ネーミングでR。

一度も行ったことがなかったが、消化器系に強いとインターネットに書いてあったので、早速受診。

 

10月から12月にかけて、毎日、両脇腹が痛かったこと。

ある病院で、経鼻内視鏡でチェックしてもらったが、異常なしであったこと、

を告げ、さらに、この10日ほど、お腹全般に痛みがあること、1時間に1回2分ほど痛みが続くことを告げた。

 

めっちゃコワモテの先生である。

あれほど悪役の似合うドクターは見たことがない。

ダントツに恐い!

悪役商会に入っていらっしゃるのではないか。

患者が近くにいるのに、太く低音で大きな声。

ちっちゃい子は、どう反応しているのであろうか。

赤ちゃん、園児には、刺激が強過ぎるであろう。

 

月曜日の午前10時半。

赤ちゃんや園児、小学生はゼロ。

敬遠してのであろうか。

 

大病院は待ち時間が長いが、まちのクリニックは20分程度で順番が回ってくる。

待つのが嫌いな私には、都合が良い。

 

お腹を触って、はい終わり。

2種類の薬を処方してもらう。

そのうち一つは、もっといい薬があるのだが、緑内障の点眼薬との相性が悪いとのこと。

 

昼食後に薬を飲む。水はコップ1杯で飲むようにと薬局で指示される。

その後、夜になるまで痛みがない。

 

あの先生、名医かもしれない。

次回行く時は、圧倒されないように、<気合いだ!>

 

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常が始まる。

昨日夕方自宅に戻った。

久しぶりの日本のテレビ。

ソチオリンピックをやっと見る。

浅田真央や羽生ユズルの素晴らしいジャンプを見る。

実に感動的。

 

NHKの<日本のジレンマ>を見る。

いわゆる<編集者>が4人登場し、この時代の出版、情報と読者の関係の在り方を自由に論じていた。

そのうちの一人の男性が出色。

今後NHKはこの男性を使っていくであろう。

弁舌滑らか。

<もう一つの見方を常にしている>

作家が書いた作品・コンテンツをどのようにすれば世に出すことができるか、そしてインパクトのあるものにできるかを、作家と共に考え

出版するという<コーディネイト機能>を持つ編集者。

名前が思い出せないが、注目すべき人であった。

一度だけ、出版の歴史を語る部分で<陳腐やなあ>と思ったが、それ以外の部分は全てにおいて、出色の<語り>であった。

 

幾つかの急ぎの作業も昨日のうちに終え、<ゆとりのある朝>を迎えている。

ゆとりがないのは、<腹痛>


昨日午前中、国分寺の内科・胃腸科を探して行く予定であったが、<保険証>を持っていないことに気づく。

いつもは常時携帯しているが、スウェーデン出張前に自宅に置いていった。


そのため、明日月曜日に、延期となった。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日午前10時半に、無事成田到着。

今回最も心配したのは、トランク。

コペンハーゲンで乗り換えしたので、またトランクが迷子になっているのではないかと心配した。

結果的には、セーフ。

いつも通り、幸せの黄色いベルトをまいた大きなトランクが、バッゲージレイムで、40番目ぐらいに登場した。

良かったよかった。

京成スカイライナーで上野へ。

上野で、アメ横そばのラーメン屋で、味噌ラーメン。

やっぱり、味覚の<ザ・日本>である。

メンマが甘く味付けしてあり、大丈夫かあと心配したが、スープの辛みにマッチしてとても美味しかった。

その後東京駅から中央特快で国分寺へ。

一晩飛行機の中だったので、アパートでシャワーを浴び、服を着替えて研究室へ。

 

研究室でもろもろの用事を片付ける。

ひょんなことから、1杯飲むことになり、帰宅が遅れる。

やっぱり日本のビールは美味しい。

 

さあ、明日からは、否今日からは日常に戻る。

楽しかった韓国。

楽しかったスウェーデン。

いずれも過去の出来事になる。

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーション・リボン。

ストックホルムに到着してから、

毎日時間のある時に散歩し、これを探した。

手芸屋さんらしき店を見つければ中に入り探す。

ない。。。。

店員さんに、デコリボどこに売ってますの?と聞くも、

さあ、分かりませんね、とつれない返事。

 

昨日午前中、Socialstylersen でのインタビュー調査を終え、

最終日ということで、お昼に小ぶりなステーキと750ccの生ビール。

ちょっとふらふらしながら、ホテルに到着。

 

そしたら、掃除のおばちゃんが、今から掃除するねん。5分だけよとおしゃる。

20分休憩させてーなと答える。

 

20分後、また散歩。足が痛くなったので、中央駅のベンチで熟睡。

ビールをたくさん飲んだので、トイレに行きたくなって目が覚める。

もう1時間もたったからええやろ、とまたホテルへ。

 

いつもと違く道を歩く。

すると、画材の店が目に入る。

ここにもデコレーションリボンはないやろと思ったが、一応入ってみる。

うーん、ビンゴ!!

ありましたがな、<デコレーション・リボン>

 

専門店ではないので、デコリボの種類は少なかったが、そのうち3種類を購入する。

監督様へのプレゼントである。

 

彼女は数年前から、このリボンやワイヤーを使って小さな作品を作るのを趣味の一つとしている。

昨年、倉敷・高松二人旅したときも、高松で、デコ・リボを買っていた。

 

これで、一安心。

あとは、トランクが中継駅のコペンハーゲンで行方不明にならないことを祈るのみ。

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ