goo

ノック・フック・ピンチ!!

原稿締切まであと1週間。

この春、スウェーデンのコミューンで実施した介護職員へのアンケート調査を分析している最終

否最中なのだが、

欠損値がとても多いことが気になっていた。

まいっかと思っていたが、

良くはない。

 

とりあえず70サンプルの原票を取り出して一つ一つエクセルデータと突き合わせて、<どえりゃーことに>気が付いた。

ぶったまげーた。

シングルアンサーのところを複数回答してあるところは、<後日対応>ということで、ブランクにしたままであった。かなりの数に上る。

 オーソレ、見ーよ。

 

スウェーデンの方の数字には、とっても癖がある。

読めそうで読めない数字を、保留扱いでブランクにしてあった。

こちらはそれほど多くはないが、そこそこあった。

 

チェックできたのは、70ケース。

あと140ケースほどある。

明日は、そのチェックで1日かかるであろう。

 

重回帰分析とロジスティック回帰分析まで実施し、

論文執筆までたどり着けるのだろうか。無理っぽい。

 

ノック・フック・ピンチ!!

ノックダウン寸前のピンチ。

 

ピンチの時は、悪魔のささやきが・・・。

そんなに頑張らなくても、ええじゃないかと。

確かに、そう思う。

ええじゃないかと。

 

別の媒体が11月末締め切りなので、そちらに乗り換えれば、ええじゃないかと。

 

ああ、どうなることやら。

やれやれ。。。

 

????????????????????

              昨日のアルコール

                350cc の発泡酒

              今朝の血圧・脈拍

                右・・・128-79-81

                左・・・122-79-81

             睡眠時間

                6時間半

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asian Ageing Sumit の講演骨子固まる。

研究者の集まりではないので、福祉論の授業感覚で、楽しくお話しできるようにと考えながら、

Asian Ageing Sumit の講演骨子を固めた。

20分の内容を固めたわけだが、今度は、それをパワーポイントに落とし込む作業を今週中に完成させたい。

時間が限られているので、アニメーション機能は、使わないことにしようと思ったが、

全体で18枚ぐらいのスライドの5か所に、設定しようと思う。

 

講演骨子を固めるまで<神様お願い>は2日間我慢したが、昨晩深夜には1時間ほど見てしまった。

やはり面白い。

あの女優さん、すこぶる気に入っている。

この韓国ドラマのオーディションに合格しなかったら、方針変更を考えていたようだ。

ずっと不合格続きだったとのこと。

苦労している人の演技には、深みがあるように思えてしまう。

神様お願いが大ヒットしたので、昨年のドラマにも起用されていて、成功を収めている。

本人も神様にお願いして、人生がバラ色に。

 

さて、大学紀要論文の方は、統計パッケージSPSSが自宅のパソコンに入っていないので、こちらの作業はあまり捗らず。

先行研究の論文2つのの抜きずりも研究室のどこかに放置してあるので、そのレビューもできないまま。

 

大学祭のゼミ展示の時間にも研究室に持って作業しなければならない。

 

息子の就職活動も気になる。

本日夕方、二人で喫茶店に。

 

お酒を飲みながら就職活動話をすると、私がエキサイトしそうなので、コーヒーを飲みながら。

監督様と違って、息子は冷静なので、私の考え方を説明し、息子の考え方とすり合わせをする。

息子は名古屋で就職する気はなさそうなので(友人が多いので、名古屋に残るのかと思ったが)、いよいよ本拠地を東京あるいは東京近郊に移すことになりそうだ。

監督は東京で車が運転できるのかとても気になさっておられるので、その不安をどうやって解消するか、それが次なる問題である。

 

色々なことを、同時に考えなければならない、秋。

 

///////////////////////////////////////////////////

                    昨日のアルコール

               ハートランドビール   1本

           夜の血圧・脈拍

               右・・・

               左・・・

           睡眠時間

               4時間半+3時間(珍しく2度寝)

           風邪の状況

               空咳が出る。 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤表示か偽装か?偽装でしょ!

バナエイエビ?

初めて聞いた。

ホテルで食事をするなど、我が家には無縁であるが、リッチ層には、不快でたまらないであろう。

騙されて不愉快にならない人はいない。

 

船場吉兆の偽装大事件が起きたまさにその時期から<阪急阪神ホテルズ>は偽装を始めている。

料亭の事件は、ホテルにとって<無縁>であったのか?

 

 

平日は、なかなか新聞をゆっくり読む時間がなく、日々の課題をこなすのに精一杯。手一杯。

昨日夕方から、平日数日の新聞を読む始末。

 

ホテルの会社社長の記者会見もいただけない。

全て<現場の勉強不足、知識不足>であるとして、開き直っている。

管理者としての責任が問われるべきであり、<謝罪の社長>になるべきであった。

開き直りで上手くいったためしがない。

謝罪会見で、謝罪すべきでしょ。

 

今になって、社会問題化しているのは、何故だろう?

内部告発か、材料会社社員なのか?

 

ハンバーグなど、出来合いのものか、手作りのものなのか、私でも<食感>と第六感ですぐ分かる。

空気の入り具合と肉の風味で、私でも<違いが分かる>

それで、ばれないと思ったホテルは、<舌の肥えた客さん>を馬鹿にしているとしか思えない。

 

なお、本ブログでは、<偽装はありません>が、<緑内障による視野狭窄<風>感覚のため>、変換ミスによる、<誤表示>が少なからず出現していることを、深くお詫びいたします。

現場としての<目>が、注意力不足、知識不足なのです。私自身は、気を付けているのですが。

 

////////////////////////////////////////////////////////

                        昨日のアルコール

                  ハートランド・ビール   1本

             今朝の血圧・脈拍

                  右・・・

                  左・・・

              睡眠時間

                  5時間

       

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアン・エイジング・サミット!

ある日、突然、大きな仕事が舞い込む。

私はまず、キョトンとなり、そしてうろたえ、右往左往する。

 

アジアンといっても、最近、チャンかわいと別れた馬場園がいる女性漫才コンビの話ではない。

 

エイジアンと表記した方が、望ましいのであろう。

11月に、3日間、内幸町のイイノホールで開催されるフォーラムでR.

3日間の事前予約参加者の延べ人数は7000人だそうな。

 

初日午前のオープニングシンポジウムに参加することになった。

イイノホールのキャパは、500人だったと思うのが、もう少し入るのかもしれない。

 

座長が、国立長寿医療研究センター理事長・総長の大島伸一先生。

中日新聞で連載をされておられるので、記事はよく読むが、本人にお目にかかってお話ができるのは初めて。

シンポジストには、私以外に4名のお歴々が。

内閣官房社会保障改革担当室長の中村秀一氏もシンポジスト。

超有名な方である。

本人にお目にかかってお話ができるのは初めて。

 

私は、前頭15枚目として、一応プロの端くれとして、横綱、大関陣に立ち向かっていく心境だ。

介護保険の74項目の質問項目のいい加減さや、2012年度にスタートした<定期巡回・随時対応型訪問看護介護>が何故ずっこけているかについて、自分の持ち時間20分

間の中で出し切りたいと思う。

言い足りないことについては、パネルディスカッションでどんどんシャウトする。

 

今回急な話を引き受けたのは(昨日引き受けた、そして今朝報告要旨1000字、プロフィール、証明写真を先方に送った)、講演内容に関する一切の縛りも要求もなかったことだ。

<お気に召すまま>で5人のジャイアンツと勝負できる。

としては、またとない機会だ。絶好のチャンスである。

 

11月5日までにパワーポイントファイルを完成させなければならない。大学の紀要原稿と同時並行でやらなければならないいのが痛い。

当日の事前打ち合わせが、朝8時から。

なので、寝坊しないように、前日は四谷近辺のホテルに泊まらなければならない。

普段は5時起きなのだが、肝心な時にポカしないように、そこは慎重にホテルに泊まることにする。

当日は、夜6時から9時まで、レセプションパーティがある。当然このイベントにも参加し、多くのジャイアンツ(ジャイアンではない)と交流を深めたいと思う。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(木)のつぶやき

科研費申請書やっと完成。そして<神様、お願い>を観る。 goo.gl/2w5rIa


「科研費申請書やっと完成。そして<神様、お願い>を観る。」 goo.gl/2w5rIa


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費申請書やっと完成。そして<神様、お願い>を観る。

科研費のWEB登録は、毎年この時期にしかやらない。

3年間補助金をいただいていたので、申請書をWEBで登録するのは、<3年ぶり>。

3年前にも同じ項目で<ひっかかり>、あわくった。慌てた。

 

数字を入れるボックスがたくさんある。

あわ食うのは、研究分担者がいる場合。

研究分担者への分担金を引いた額をあるボックスに入れるのだが、その引き算を忘れ、総額を入力すると、エラーになる。

制限時間があり、それを超えると入力した内容もオジャンになるジャン。

6分程度の慌てふためきで、ミスに気が付いたので、何とかこの作業を終了することができた。

この作業は夜9時半過ぎの話。

 

本日午後は、<世界の社会福祉年鑑>のスウェーデン担当分31ページ分の再校をチェックし、今になって加筆が必要だと気が付いたところやもともとのミスで気づかなかったところなど

13ぺ―ジ分をPDFで出版社に送った。

これは、2時間ほどかかったか。

 

最近は、アパートに戻れば、<神様、お願い>を見る<美しい日々>

主人公の女優さん(ユン・ジョンヒ シ)が素晴らしい。

私の大好きな<上品なお顔立ちの女優さん>

高橋恵子さんという女優さんの20歳頃のお顔にそっくり。

お顔や振る舞いを見ていると、日本人と全く変わりがないことに気づく。

もう、40話までいっただろうか?35話か? 

100話近くまであるような気がする。

ストーリーの展開が、チョンチョニなので。

 

突然ニュースキャスターをしている主人公男性から、忽然と姿を消す場面。

ニュースキャスター氏は、慌てふためく。

 

メイクが仕事のユン・ジョンヒは、毎朝ニュースキャスター氏のメイクを担当し、一緒に夕食を食べるという<楽しい日々>であったとに、

突然ユンさんは、姿を消す。

楽しい日々には、終わりがあるということか。

 

今から研究室を出て、アパートで2時間ほど鑑賞する日々。

明日は午前中に、講演内容を800字までにまとめる宿題を、今日いただいた。

写真とプロフィールも提出しなければ。

 

////////////////////////////////

                 昨日のアルコール

           350cc の澄み切り  1本

      睡眠時間

           5時間  

 

 

 

 

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(水)のつぶやき

笑っていいとも、は終了していいとも? goo.gl/H9CIZf


「<笑っていいとも>は、終了していいとも?」 goo.gl/H9CIZf


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<笑っていいとも>は、終了していいとも?

31年も続く、<おばけ長寿番組>なのだから、マンネリを気にせず、視聴率も気にせず、生放送を続けてもらいたいと思う。

脱力系番組の老舗として価値があるし、たまには見てみたいと思う。

どうしても変化が必要ならば、

オープニング曲は、替えてもいいかも。

 

そうそう、テレビ番組のことを<言っている場合ではなかった>。

<笑ってる場合ですよ>でもなかった。

 

定期試験前の学生の心境。

卒論提出前の卒論ゼミ生の心境。

 

本日午後、旬報社より、再校ゲラがPDFで18枚届いた。

金曜日までに送って頂戴とのこと。

電話では、明日までにとおっしゃっていたが、1日猶予をいただけた。

 

科研費の書類は完成はしたが、1点だけ、どうもシックリこない。

それを修正したいのだが、どうすればいいのか?

 

そうこうしているうちに、大学の紀要論文の締め切りが刻々と近づいてくる。

私が編集担当なので、締め切りをオーバーすることに、ちょっと道義的責任を感じる。

まあでも、7本の論文が、締切日に一斉に出てくるとも思えないので、2、3日は、大丈夫か。

 

スウェーデンの<介護の付いた特別住宅>(日本の認知症グループホームスタイルで、ユニット数が6つぐらいあると想像してもらうと、ドンピシャ)の介護職員調査を2012年、2013年と継続して実施しているのだが、

そのデータを、コミューンによって違いがあるかを調べ比較分析する。

 

スウェーデン人の高齢者福祉研究者がやっていそうなテーマであるが、実はそれが皆無でR.

不思議。

だれでも思いつくようなテーマなのに。

日本人研究者では、お一人の女性研究者が、やっておられるが、サンプル数が少ない。

小生の方は、サンプル数についての問題はない。

問題は、時間が不足していることだけ。

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////

                     昨日のアルコール

              350cc の発泡酒  1本

            睡眠時間

              5時間半

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(月)のつぶやき

弱り目にたたり目、当たりめ?(その2) goo.gl/mYCbXI


「弱り目にたたり目、当たりめ?(その2)」 goo.gl/mYCbXI


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目にたたり目、当たりめ?(その2)

エクスプレスカードを使って、乗車券と特急券を発券しようとするも、エラー。

うまくいかない。

どうしよう?

国分寺駅から東京駅まで、<トイカ>を使ったので、新幹線の発券機に、そのトイカを入れたが、うまくいかなかった。

 

どなんしよう?

どうすればいいのか?

 

全く声が出ない中、新幹線発券<窓口>に行く。

ラッキーなことに、1つ空いていたので、事情を告げ、20:10の新幹線の指定席券と乗車券を購入する。

3人座席の真ん中しか空いていない。

でも、すわれるだけましだ。

やれやれ。

 

自宅に着いてから、服も着替えず、JR東海に電話して、<エクスプレスicカード>の紛失したこと、再発行してほしいことを懇願する。

夜11時頃になっていたが、担当の男性職員は、すこぶる対応が良かった。

これで、カードを悪用されることはない。

再発行まで2週間。

 

あとで調べて分かったことであるが、先週から発券システムが変更されていた。

発券機で、乗車券と指定席券を<同時に>購入することができなくなっていたのだ。

めちゃくちゃなサービス低下、やんけ!!

 

新幹線に関係なく、乗車券を券売機で買うか、窓口で購入するようにと。

JR東海は、何を考えているのだろうか???

 

エクスプレス ic カードを使うのが最も便利だし、その方向に誘導しようという気持ちも分かるが、

ちょっとやりかたが<エゲツナイ>

 

////////////////////////////////////////////////

                 昨日のアルコール

            ハートランドビール   1本

         今朝の血圧・脈拍

            右・・・

            左・・・

         睡眠時間

            6時間  

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ