goo

組織人としての初めての仕事

大学教員は、決められた時間割に従って授業を行うこと、

定められた会議や業務に出席することが最も重要な任務

である。

 

であるが、これらの任務以外は、基本的に自由度が高い。

 

今回、組織人として遂行しなければならない仕事であるが

この職場では初めての仕事が回ってきた。

<初めまして>でR

 

しかしミッション終了までの時間が短い。

組織人としては、このミッションを重視しなければなら

ない。

 

他の個人の自由でやっている作業は<しばし中断>

でR

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学

放送大学のスクーリングは12月上旬だが、

事前に3週間前に?PPTの教材を送らなければ

ならない。

 

昨年度は50枚のスライドを用意した。

2日間で8コマ(1コマ90分)?10コマだったか?の

スライドでR

 

学会発表が終わってから

自分へのご褒美として

<ペントハウス2>を2時間ほど鑑賞。

 

慟哭女優の演技に感心しながら見る。

日本にも韓国のような、慟哭女優がいるのだろうか?

 

楽しいドラマではないが、人間のサガを感じるには

最高のドラマだと感じる。

 

二人の慟哭女優が、別のドラマでどのような演技を

しているか興味津々。

 

さて、スライドの最初の10枚ほどのデータ更新、

加筆修正を行った。

 

放送大学では日本とスウェーデンの介護制度の比較に

ついて2日間ZOOMで教えるのだが、

スウェーデンの介護レベルがまた悪化していることに

驚く。

 

特に、ホームヘルプサービスの利用者の比率が減って

いる。

日本側の最新サービス供給比率も調べ、データ更新を

しなければならない。

 

が、しかし、それは明日の仕事。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル・東アジア日本学会での発表終了

コーディネータの先生に言われていたブレイ

クルーム6に 発表の8分前に入り、スタンバイ。

 

すると5分前にその先生から電話。

 

先生はどこにいるのですか?と。

 

ルーム6に入りましたよと答える。

 

すると先生は、ルーム3に変わりましたと。

 

<聞いてないよ>

 

これで一件落着かと思いきや、

 

2週間前に予め学会事務局とその先生に送っていた

<発表レジュメ>のファイルを再度送ってほしいと。

 

慌てて送る。2分前。

 

部会の長の先生がまだ到着していないのか5分

遅延。

結局その先生は大幅に遅刻したのか、私の発表

が終わってから、<挨拶していた>

 

韓国の急ぎ文化の中に時々垣間見えるルーズ主義

が、個人的には好きでR

 

さて、例によって6枚のレジュメのうち66.6%

ほど発表できたが、残りは言及できなかった。

 

こうなることは自分が最も分かっているので、

発表内容で<最も今後の研究に繋がる知見>

について最初に発表しておいてよかった。

 

第2報告は、九州の短大の先生の乳児院の研究。

ソウル仁川大学で発表されていた。

 

第3報告は、知り合いのKJ先生。

博論テーマについて、新しいデータを得てアプロ

ーチされていた。色々質問したいことがあったが

フロアにおられたL先生が質問されたので、私の

質問のチャンスはなかった。

 

第4報告は、韓国の高齢者の就労支援について。

 

最後の総括討論で、座長の先生から大きな質問

をいただいたので、しっかり答える。

 

発表がまあ上手くできたので(あくまで主観です)

監督様を誘って、<庶民的レストラン>へ。

 

自分への庶民的なご褒美である。

いつもは頼まないメニューを注文し

いつもは頼まない赤ワインを飲んだ。

 

そうそう、

コーディネータの先生ご苦労様でした。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良者続出。

コロナが激しかった2020年、2021年頃より、体調不良

による欠席者が目立つ。

 

インフルエンザで欠席する場合も多く、後期の演習

モノである演習、基礎演習Ⅱ、社会・法学入門で全員

出席のケースは皆無である。

あ、1回ぐらいどれかの演習モノで全員出席はあった

かも。

 

教員を38年ほどやってきて、学生の体力低下は

漸増傾向にあると実感する。

 

全般的な体力低下だけでなく、基礎免疫機能も

低下しているように感じる。

 

女子よりも男子の方がその傾向が顕著であるような気

がする。

 

今年後期は、インフルエンザの影響で体調不良者

が多い。

 

そうした中、高齢で40年以上免疫力低空飛行の

小生が、コロナにも感染せずインフルエンザにも

感染せず、

ぼちぼち生活できているのは、レアケースであろう。

 

来週水曜日から、久しぶりの昌原。

2か月弱ぶりのソウル。

 

感染しないように気を付けなければ。

マスクとイソジンうがいだけでは

あまり予防にならないか。

でも、やらないよりはましであろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日、東アジア日本学会国際学術大会での発表。

朝、韓国からライン電話が入る。

びっくりしたなあもう。

 

コーディネイターの先生から、ブレイクルームの入り方

の確認電話であった。

私がラインで質問したのだが、メールではなく電話で

教えてもらった。

 

普通は、IDとPWだけでOKなのだが、小部屋=

ブレイクルームになっている。

小部屋6に入るようにと。

 

一旦電話を切った後、こちらから再度確認の電話を

する。

6枚の発表原稿を見ながらの発表になるが、

順番通りではなく、最後部から前に行き、中程に進む

というやり方。

 

自分で資料共有にして画面を動かした方が良いの

だが、電話してみると、コーディネーターが全て資料

を動かす役割のようだ。

 

いちいち資料のページを口頭で伝えながらやること

になる。

 

電話でのやりとりで分かったのは、

発表時間は25分ではなく、<20分>で

質疑応答も15分ではなく、<10分>とのこと。

 

第4報告は全て韓国語だそうな。通訳の設定がない

とのこと。

 

最後に総括討論30分。コーディネータの先生が10分

話され、4人の発表者への質問がおそらくコーデの

先生がなさるのだろう。

 

研究室近辺のWIFIが上手く機能しますように。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツケース

スーツを入れたことは皆無なので、<トランク>

 

最近は、運転手が不足しているようなので、

たいそう心配したが、

昨日<ABC宅配>に電話を2回した結果、

オペレーターにつながった。

 

オペレーターさんにも高齢の方がいらっしゃる

ことを初めて知った。

 

他の方に比べて、丁寧なのは結構なのだが、

何だか心配になる場面も。

 

行きのフライトは成田第一ターミナルの南ウイング

まで確認があったのだが、

 

帰りのフライトのことは一切聞いてくれないので

<帰りは羽田空港でして・・・>とこちらから

伝える形になった。

 

運転手不足の心配は無用で、今日トランクを

取りに来てくれる。

 

安心した。

往復宅配で5000円かかるが、そしてこれは自己負担

になるのだが、肉体的負担を考えるならば

安い方である。

 

寒がりなので、衣類がいっぱい。

お渡しするお土産が一杯。

拙著も3冊。

 

全部で20キロ。

パンパンでR

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン、第5回目接種の予約完了。

前回接種から1年以上経過している。

 

行きつけの血圧を下げる薬を処方してもらっている医院

での接種が決まった。

 

11月下旬である。

 

インフルエンザのワクチン接種も行っており、2つのワクチンで

混乱しないように、インフルのワクチン接種の時期を定めている。

 

そのため、コロナのワクチンは11月下旬と相成った。

 

その医院は、発熱外来もやっているため、コロナは午前11時まで。

 

私が唯一動ける時期は、火曜日の1限目の基礎演習を終えた後。

その日、10:30に授業を終え、<短足競歩>しても

国分寺駅到着は、10:48。

 

医院に11時には間に合わない。

 

予約の電話の際、拝み倒し、11時30分までなら接種可能に。

拝み倒すものでR

 

やれやれだぜ。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック

今年の夏は、薄い生地のこげ茶のスーツを着ていた。

 

最近は、ここ何年も着ているグレーのスーツを着ている。

 

もうこのグレーのスーツは、ヨレヨレなので、ここ6年ほど

 

利用している店に行き、2着新調した。

 

実は新調したのは、1年以上前。

1年半以上前か。

 

新調したことを忘れ、洋服ダンスにずっとぶら下がって

いたのでR。

 

ずっと前から、監督様に着れなくなったスーツは処分

するようにと<家庭内指導>が入っている。

 

先日、101回目の<指導>が入った時に、洋服ダンスを

繁々と眺めた。

 

眺めた結果、値札が付いたままのスーツが2着見つ

かったのでR

 

手前のコートが視界を遮り、奥の新スーツが見えなかった

のでR

 

簡単な目視だけで<確認した>ことにしている。

 

で、そのうちの<濃紺>を昨日から着ている。

 

朝、自宅を出る時、両手を広げて、

<どうこれ?>と聞いてみた。

 

すると、<はあ、何が?>とのお言葉。

 

朝からテンションダダ下がり。

 

ショックな朝であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、東アジア日本学会の段取りを検討。

25分の発表は結構長い。

 

A4サイズ6枚の発表原稿は2週間前に学会事務局に

送ってしまったので、修正することはできない。

 

事前に提出しているので、報告要旨集が出るかと

期待したが、5日前現在、要旨集は出ていない。

 

しかし、様々なトピックスを記載した発表原稿

の内容のうち、言及する順番は

<自由に変えられる>

 

ということで、インパクトの強そうな内容から

発表してみよう。

 

日本は比較的豊かな福祉国家と見られがちで

あるが、高齢者の生きがい感や生活満足度に

関しては、アメリカやドイツに遥かに及ばない。

どころか、ビリー。

心の豊かさ、後進国。

という衝撃的な話から始める。

 

次は、生きがい感を感じる場面について、

どの国も男性高齢者は、女性高齢者よりも

ちょっと<痛い>という刺激的な話。

 

全て私の妄想ではなく、エビデンスに

基づいた話。

 

これらの話は、今後の授業でも使えそうだ。

否、忙しい中で見つけた事実なので絶対に

使う。

 

後は、同じ部会の発表で、自立支援や高齢者雇用

をテーマとする発表があるので

これらに寄せて、

全国で600を超える市町村が実施している

<介護支援ボランティア>や<老人クラブ>

そして<シルバー人材センター>について現状と

課題を論じる。

 

25分発表後の15分の質疑応答では、

何が出るかな?

 

学会発表では、発表した内容に全く関係ない

質問も出がちである。

質問ではなく、感想を述べるケースもある。

 

これについては、段取りが付けられない、出たとこ

勝負である。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングオブコント<サルゴリラ>優勝おめでとう!!!

恥ずかしながら、<サルゴリラ>は、<初めまして>だった。

2人は、幼稚園からの幼馴染で、現在40代。

和牛やハリセンボンと同期。

 

3人でトリオを組んでいたが、一人辞めたため、2人でコントを続け

ていた。

前半は、ファイナリスト10組が出場。

 

例年以上にハイレベルな争い。

 

いつもの審査員の審査の結果、日本の社長、カゲヤマ、

サルゴリラが決勝に進出し、この順にコントが展開された。

 

珍しく、監督様も<お笑いへの関心が強くなられたようで>

一緒に観賞。

我々の審査の結果では、他に2組ほど高得点であった。

 

いつもの審査員の主観だからしょうがないが、明らかに

違和感があった。

<や団>や<隣人>あたりが決勝戦に進んでもおかしく

なかった。

 

今後は、AIの審査員もいると面白くなりそうだ。

 

まあ、主観がどうであれ、<サルゴジラ>はぶっちぎり

に面白かった。

 

最初のステージは、マジシャンネタ。

奇想天外な展開で意表をついていてオリジナリティ

豊かであった。

 

決勝戦の<サルゴジラ>が圧巻。

高校野球の主将と監督という設定。

 

主将が試合の反省弁ばかり述べて意気消沈して

いる中、監督が教訓を発するのだが、

 

その教訓で示される<たとえ>の表現が全て

<ずれ>ているのでR 

全て<魚>で表現された。

 

実に面白い<オリジナリティ>が示された。

 

40代で<道が開けた>。

1000万円のご褒美。

 

<トビウオ>のように飛んで跳ねて

 

<中年の出世魚>として第1線で活躍し

続けてほしい。

 

明日のラビット出演が楽しみでR

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の教授からも無茶ぶり。

最近、私の専門外のテーマでの依頼が続いている。

と言っても2回続いているだけであるが、

しかし2回も続いているとも言える。

 

1週間後の国際会議では、

<日本における介護を必要としない高齢者の社会

活動の現状と課題>を25分発表し、15分の質疑応答。

 

プログラムを見てびっくりしたのだが、私含めて4人の

発表で最後に<総括討論>の時間があるようだ。

 

そんな話、<聞いてないよ>

 

来月12日は台湾からある教授が秘書を連れて国分寺

にやってくる。

私には、秘書がいないので、羨ましい限り。

 

私はてっきり2022年に出した本についてのインタ

ビューと思い込んでいてOKしたのだが、

 

2日前にインタビューで聞きたい質問4つのリストが

届き、ブッタマゲーション。。。

 

終末ケア、ターミナルケア、エンドオブライフケアに

関する質問のオンパレード。

 

この3つの概念の違いも知らない。

これらをテーマにした研究業績も皆無である。

 

なのに何故?

 

こちらがお願いしたわけでもないのに、

研究計画書が送られてきた。

 

今回の来日で複数の研究者にインタビュー

するらしい。

 

それを報告書に掲載するらしい。

 

困っちゃうなあ。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のゼミで、短期研修報告会リハーサル。

9月4日から1週間ソウルに短期研修に出かけた。

その成果を<団長>がPPTにまとめてくれた。

各訪問先の担当を決め、スライドに入れるべき内容を

ワードで作成し団長に送ったようだ。

 

それを団長がまとめPPT完成。

しかし団長は突然欠席。

 

あるメンバーにUSBを渡し、団長が担当する訪問先の

紹介のカンペをそのメンバーに送っていた。

 

そのメンバーは昨日のリハでは、団長のセリフも読み

上げてくれた。

普段はちょっと宇宙人的なところがあるメンバーだが、

昨日は不平も言わず、上品に代役もやってくれた。

 

少し見直した。

 

想定外のことは常に起きるものである。

 

13分にまとめないといけない。

2回目のリハでも15分近かったので、各メンバーの

発表を短くしないといけない。

 

団長のPPTには、最後のまとめ(結論)がなかったので、

メンバーで考えてもらうようにした。

これを付け加えないと、尻切れトンボ。

 

いよいよ来週木曜日昼休みが本番。

 

13分にまとめた発表の後、質問タイムが2分から数分。

 

ガンバルンバ!

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は夕方から、卒論ゼミ

昨日は夕方から、卒論ゼミ。

100分ほどの有意義な時間。

 

お互いの卒論の新規原稿にコメントや質問をしていく

のだが、なかなか良いコメントがお互いにできるように

なってきている。

 

普段あまり感じないのだが、昨日は<ああ、ほんとに大学

の卒論ゼミだなあ!>としみじみ実感した。

確実にコメント力が上がってきているのだ。

 

ちょっと心の中でウルっと来たが、そこはポーカーフェイス

乗り切った。

 

40枚近く書いてきている優秀な4年卒論ゼミ生も昨日は少し

ばかり質問のレベルが高く、答えにくそうであった。

 

この学生は、毎回新規の原稿の分量が多く感心するばかり。

新規原稿部分には、アンダーラインを引いてもらうのだが、

ラインの数が半端ない。

 

一方で、ラインが半ページほどのゼミ生もいる。

 

まだ2か月以上あるが、もう2か月しかないとも言える。

 

ガンバルンバ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK深夜の性番組にブッタマゲーション!

NHK深夜の性番組にブッタマゲーション!

 

夜韓国ドラマ<ペントハウス>を見ていたら、血圧が

上がってきたので、急遽視聴をやめて

テレビに切り替え。

 

そのテレビのチャンネルを変えていたら、

NHKの深夜番組にくぎづけとなった。

 

スウェーデンの老人ホームでアダルトグッズが

使われているなど小生も知っているプチネタを

紹介したあとが、

ブッタマゲ、オッタマゲ。

 

このスウェーデンのネタも誇張が過ぎる。

ルンドという地域のある介護施設の取り組みであって、

スウェーデンに3000以上ある介護施設で全て

グッズが置いてあるわけではない。

 

イギリスやフランス、デンマークでは、一般のテレビ

番組に全裸者がモザイクなしで登場するそうな。

 

自然と言えば自然な姿かもしれないが、男性だけ

でなく女性もモザイクなしで登場する。

 

すぐさま、<公然猥褻>が想起されるが、ヨーロッパ

では刑法にこのような規定はなにのだろうか。

 

あっても番組が必要と認めれば、全裸者が登場

できるのだろうか。

 

MCの松本氏(ダウンタウン)がちょっと引き気味に

なりながら進行していたのが記憶に残る。

 

眠くなり最後まで見れなかったのが残念。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの非常勤懇親会が11月に。

本務校では、非常勤講師を迎えての懇親会はない。

正確に言えば、2005年頃に1度あったが、予算が認められ

なくなったのかそれ以後皆無でR

 

西荻窪大学の非常勤懇親会が11月下旬に開かれる。

社会学専攻が主催する。

その専攻に所属する社会学の専任教員と非常勤講師の

交流会。

コロナで4年ほどなかったので、久しぶりの集まり。

 

専任教員の中には、30年以上前からの知り合いも

いらっしゃる。

 

11月はこの懇親会を含めて、3回飲み会がある。

先日、居間にあるカレンダーにだいたいの帰宅予定時間を

書き込み、監督様にご報告申し上げたところでR。

 

日々多忙を極め疲労困憊の中、飲む集まりだけは積極的な

姿勢を示す小生を訝しく怪訝に思っておられるようだが。

 

不許可・参加禁止の宣言がなかったので、ありがたや。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ