goo

福島第一原発3号機の爆発は、核爆発?

福島第一原発3号機の爆発は、核爆発?

爆発直後も多くの報道があり、2012年に入ってからも、何の爆発であったか、議論されている。

しかし、最近は、選挙の話オンパレード。

 

優中部の1号機と3号機の爆発を映像で見る限り、明らかに爆発の規模が異なっている。

3号機の爆発では、幾つかの落下物が確認できる。

しかしあの落下物がなんであったかについては、報道されていない。

推測ばかりで、確実な事実を伝えるマスコミはなかった。

 

結局どうだったのか。

脱原発も、卒原発もいいのだが、

まずあの3号機の爆発が何であったか、明らかにすべきである。

3号機が水素爆発であるとすると、1号機の爆発が水素爆発だとはとても言えない。

2つの爆発は全く異質なものである。

 

我々門外漢は、専門家の説明から現状を理解するしかない。

東電のプロパーの皆さん、我々は、このまま普通に生活していて大丈夫なのでしょうか。

専門家の皆さん、我々は、このまま普通に生活していていいのでしょうか。

 

//////////////////////////////////////////////

                               昨日のアルコール

                     350cc の発泡酒  1本

                     ジンロ          1口

                 今朝の血圧・脈拍

                     右・・・123-78-67

                     左・・・131-80-69

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(木)のつぶやき

「我が社の周りの地元の皆さん、どうぞご覧ください。」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/f4ab…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップニュース! 何と年内・国内2度目の飛行機に。

たぶんこの1年間の中でのトップニュースだ。

つい、9年前までは、ソウルに行きたくても飛行機に乗れず、博多に一泊して、翌日釜山まで、高速船にのり、その後KTXという韓国の新幹線に乗り3時間半かけてソウルに。

所要時間は、計算できないくらい長かった。

 

それがここ数年前から、飛行機でソウルまで行けるようになり、

今年は、国内移動も遠距離であれば、飛行機をチョイスできるまでになった。

 

今回は、年末の過密スケジュールの中で、新幹線移動の時間がもったいないという切羽詰まった事情のために、やむを得ないチョイスであるが。

 

中部国際空港から仙台までの往復。

70分のフライト。

旅割28を使ったが、往復44000円?ぐらいかかる。

羽田から札幌までは往復で3万弱で行けたので、この高さが気になるが、もう決済しちゃったので、気にしない。

 

//////////////////////////

                         昨日のアルコール  

              350cc の 発泡酒  1本

           今朝の血圧・脈拍

              右・・・138-91-60

              左・・・140-89-70

                     (高度を下げよ!)

コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(水)のつぶやき

我が社は、まだクリスマス・モードではないですよ。早とちり。。。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/2ac3…


「我が社は、まだクリスマス・モードではないですよ。早とちり。。。」 goo.gl/hj9gY


「我が社は、まだクリスマス・モードではないですよ。早とちり。。。」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/2ac3…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が社は、まだクリスマス・モードではないですよ。早とちり。。。

昨日、我が社がクリスマスモードに入っていると書いたが、小生の完全な早とちり。。。

ご容赦のほど。

確かに、月曜日の夜、電飾のセッティングを6か所ぐらいでやっていた。

昨日の夜は、全く点いていなかった。

ようは、月曜日の夜、セットを完了し、問題はないか試していたのであったのだ。

 

さらに、さらに。

木に電飾をセットしていたと書きましたが、完全な記憶ミス。

電灯のポールに、LEDの電飾をセットしたのであった。

小生、何かを目撃したとしても、その証人になれないことが、これでよーく分かった。

決して私に証言を求めないでください。

目が悪いだけでなく、色々悪いことが、期せずして判明してしまった。。。

ご容赦のほど。

 

さて、昨日?紅白の出場者の顔ぶれが決まった。

記者会見で、不規則下ネタ発言をしたグループがあるようで、当日がしんぱいでR.

数年前に不規則シモネタコスチュームで物議をかもしたグループがあったなあ。

小林幸子、落選。まあ、しょうがない。

それこそ、人生色々。天才歌手と言われながらも不遇の時代が長く続いた頃の頑張りで、2から出直すしかない。

K-POP、すっかりいなくなっちゃった。これも、まあ、しょうがない。

選んでおいても、国情を考え歌手たちにドタキャンされるよりは、リスクを回避した方が宜しい。

 

私の中の K-ドラマ ブームもすっかり去ったしまったようで、ドラマを見る気がしなくなった。見る余裕がないほど、色々な活動で忙しいということでもある。

ただ、<ハン・ヒョジュ シ> には、まだ強い関心を持っている。

彼女のドラマや映画なら見てみたい。トンイを終えてから2年ぐらい経つので、すっかり雰囲気が変わってしまったかも。

 

いろいろ言われる紅白であるが、1年の締めくくりには、ぴったりの番組だと言える。

 

//////////////////

                     昨日のアルコール

              350cc の発泡酒  1本

         今朝の血圧・脈拍

              右・・・139-83-72

              左・・・134-80-75

 

 

 

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(火)のつぶやき

我が社はすでにクリスマス・モード! goo.gl/Vb3kr


「我が社はすでにクリスマス・モード!」 goo.gl/Vb3kr


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が社はすでにクリスマス・モード!

昨日はちょっと早めに9時ちょい前に研究室を出た。

キャンパスのメインストリートを見ると、あちらこちらで脚立に乗り、飾りつけをしているではないか。

職員さんではなく、学生たちが、5か所、6か所で、それぞれの木に、ブルーの電飾のコードを張り巡らしている。

<オリーブの木>ではなかった。。。

私のような俗物でも、ちょっぴりロマンチックな気分になる。

振り返って、数年前に設置された卒業生寄贈の大きな<時計台>はまだ無点灯。

電飾設置の作業は、この前の日曜日にやっていた気がするが。

 

学生たちのボランティア活動なのだろうか。

それともどこかのゼミのキャンパス盛り上げ、アゲ上げプロジェクトの一環なのだろうか。

 

もう2012年も残すところ1か月ちょっと。

精一杯頑張ったけど、積み残しも多かったなあ。でも普段のお食事の食べ残しは決してしていない。

<ファミリーライフ・スタディライフ・アンバランス>を少しでも是正したかったが、是正どころか、より激しくバランスを崩している。

バランスのバラがバラバラのバラ。

 

今年の仕事納めは、12月27日・28日の仮設訪問。

そして29日は別の仮設のイニシャル・コンタクト。

年末までハラハラドキドキの連続でR。

さて、どうなりますやら。

 

 

///////////////

                 昨日のアルコール

          350CCの発泡酒  1本

       今朝の血圧・脈拍

          右・・・126-84-63

          左・・・122-80-64  

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、胸突き9丁。翻訳出版。

この表現、よくよく考えたら(よくよく考えないとわからないのでR)、物騒な表現である。

包丁の<丁>

突く。

 

おー、ショッキング!

ショッキン・グー。 ? あの人は今どうしているのだろう。名前も出てこない。

 

物事が9割ほど進んでいて、あと少しだよというメッセージなのだが、とにかく<ヤバイ>表現だ。

 

本日朝10時に、新評論に出向き、真っ赤に燃えた<再校原稿>をおそるおそる渡す。

校正作業が遅すぎた上に、この加筆修正だらけの原稿をご覧になる。

社長の眉が上がる。まなじりも上がる。

一瞬、空気が凍てついた。

私も連動して、硬直する。

息苦しい・・・・。

 

全ページの確認が終わるまで、生きた心地がしなかった。

1か所、何度もご覧になり思案されていたが、そのままとなった。

 

ほっ。。。。

 

日本語のひらがなと漢字の使い分けについて私がある問をなげかけると、

社長はすぐさま<用字用語ブック>をもってこられた。

数年前発行の古い版を、今後の執筆に生かしてもらいたいと、プレゼントしていただいた。

あるプロジェクトで北海道にいらっしゃったそうで、利尻の昆布を合わせて頂戴する。

うちの監督が喜びますう!と申し上げると、にっこりと社長。

私はいつも手ぶら、ブラブラなので、猛反省。

 

週末に届けられる三校を自宅で私が確認し、その結果を受けて、製本がスタート。

いよいよ、本となって12月中旬末には出来上がる。

新年明けましてで、登場しまして。

私の単著よりちょっと高く、3300円から3500円ぐらいになりまして。

是非、お年玉で!

 

最後のお仕事。

帯のキャッチコピーを今日中に考えなくっちゃ。

 

///////////////////

                       昨日のアルコール

              350cc の発泡酒 1本

         

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、満腹!

今日は朝9:20から大学業務。

その業務が終わったのが、16:00。

34人の若者一人一人トーク。

ボイス50ではなくて、ボイス34。

ほっ。

 

10分ほど休憩した後、

未だ抱えている<翻訳の再校作業>

3人での共同作業なのだが、私が<なんちゃってとりまとめ役>

昨日、私の執筆した<あとがき>のある部分が、舌足らずなので、できれば再考を、とのリクエスト。

再考すること35分。

おかげで、全体が分かり易くなったように感じる。

翻訳文中に出てくる地名ナントナント<38か所>をスウェーデンの全国地図にプロットするのが私の仕事。

何度も間違えたので、先ほど、ちゃらにし、

最初からやり直し。

作業1時間30分。

細かな作業なので、目がまた悪くなった気がする。

200ページの再校原稿をすべてコピーする。

オートマチック機能を使えば、5分でできるところ、原紙が絡まって破れてしまったら、最悪。目も当てられないので、

忍耐力をさらにつけるために、1枚づつ丁寧にコピー。

 

全て終わったのが21:00。。。。。。。

 

昨日何故か無性にホウレンソウが食べたくなったので、不思議なことにキャベツとともに買ってしまった。

腐らせてはいけないので、自宅で炒める。

お皿てんこ盛り食し、満腹。

 

もともと、満腹なのに、マンマンプクプクに!

 

明日は、朝一で出版社に原稿を持参する。

バイク便は使わない。

途中で落とされてもこまるので。

 

/////////////////

                   昨日のアルコール

           350cc の発泡酒  1本

        今朝の血圧・脈拍

           右・・・132-81-72

           左・・・135-82-72 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE を使ってみた。

LINEのアプリはスマホに入れていたが、ずっと使っていなかった。

使い方が分からなかったからである。

 

先日息子がマックのパソコンが欲しいというので、名古屋駅のビックカメラまで付き合った。

監督も誘ったらついていらっしゃった。

パソコンに全く興味ないお方なので、東急ハンズに行ってくるわとバイバイ。

名駅までの電車の中で、LINEの使い方を教えてもらった。

簡単だった。

 

宛名もいらないし、発信者の名前もいらない。件名もいらない。

本文だけで、話ができる。チャットというものなおだろう。まあ、楽ちん。

 

これをやってみて、分かったことがある。

学生の一部であるが、メールの本文しかないケースがある。

ラインとメールの区別が頭の中でつけられないのだろう。

合点がいった。

 

世界中でLINEが急激に広がって入る理由がよく分かった。

小生のようなオッサンも、子供に教えてもらいながら参加していることだろう。

 

マックのパソコン販売戦略はちょといやらしい。

2万だったかの保険に入らないと、カスタマーサービスも利用できない。

カスタマーサービス に入らないと、自宅でのインターネット接続もままならない。

だって、取説がないのだから。

だから、イヤラシイと思う。

 

購入した晩、息子は2時間ほど悪戦苦闘していたが、接続できず。

取説がないから。

 

先ほど、LINEで<りんご、開通したか?>と送信したら

<うん、できたよ!>の返事。

 

とっても楽ちん。

 

/////////////////////////////

                   昨日のアルコール

                350cc の発泡酒  1本

          今朝の血圧・脈拍

                 右・・・132-83-62

                 左・・・133-91-70

 

 

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん視野が狭くなる。。。

視野が狭いと、比喩で使うことがあるが、私の場合、緑内障が徐々に悪化しているせいなのか、ここ3週間ほど、物が見えにくい。

視野が狭窄し始めている前兆ではなかろうかと、ネガティヴに考えてしまう。

9月に、パソコンの画面が見ずらいということで専用の眼鏡をつくり、さらに普段使う眼鏡を購入した。

パソコンの眼鏡も若干見ずらくなっているが、普段用の眼鏡がもう目の力の衰えに対応しなくなってきている。

 

普段用の眼鏡は、左側のつるの1センチ手前にあるネジが、2週間前に吹っ飛んだ。

翌日、武蔵境の眼鏡屋でサイズの合わないちょっと大きめのネジで固定してもらったが、2日で吹っ飛んだ。

よく吹っ飛ぶものだ。

先日、自宅に戻った時に、このめがねにジャストフィットするネジを入れてもらった。

買った店だから、その特殊ネジがあるのは当たりまえ。

 

あまりに急激に衰えているので、明日、眼科に行くことにした。

そりゃそーだ。

先月下旬に行かなくてはいけないところ、時間がなくて、今に至っている。

先生の喝が待っている。

そろそろ、全域の視野をチェックする検査が入りそうなタイミングなので、私の気のせいか、事実なのか判明する。

 

明日は、超忙しい。

大学に昼ごろ届く<再校校正>を総務課で探してもらって、それをゲットし、パートナーの一人がしてくれた校正を転記する。

私の担当である<地図チェック>を明日夕方までに済ませなければならない。

そのあと、眼科。

そのあと、夕食。

そのあと、洗濯。

そのあと、ラジオ鑑賞。

そのあと、熟睡!

 

/////////////////////

                     昨日のアルコール

              350cc の 発泡酒 1本。

         今朝の血圧・脈拍

              右・・・121-77-74

              左・・・134-84-77  

 

 

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ