音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

地震怖かったけど大丈夫です。

2018-06-18 21:52:05 | 日記
地震がありました。
枚方もたくさん揺れましたが、私も家族も大丈夫でした。
被災された方のお見舞い申し上げます。
みなさんの地域ではいかがですか?
ご無事をお祈りいたします。

朝、夜ごはん用にお米を洗っていたらドンと衝撃。
グラグラと来たけど、阪神の時ほどではないとタカをくくっていたら、本棚や、夫の机の上の何やらかんやらが、ぼろぼろと落ちて来ました。
それから緊急地震速報。遅い!
シンクにしがみついて頭上の棚が開いたら、怖いと、思いながら動けません。
思わず悲鳴をあげたら、止まりました。

どうしよう?
余震があったらまずい!
外に出よう。
目の前にあったバッグを持って外に出たら、ご近所さんも集まって来ました。

「揺れたなぁ!電信柱にしがみついたわ!」
「学校行ったけど、大丈夫かなぁ?」
「自宅待機って学校からメールが来たわ。」
「でも、もう行っちゃったよ。」
「まだ着いてないよね。」
「仕事行くのやめとく。」
小学生の親が多いところです。
「見てくる?入れ違いにならないように見てるよ。」
「Lineで送られてきたわ。」
「校庭待機してる写真。」
「気になるから実家見てくるから、家見ててくれる?」

夫からLine。
守口駅で足止め。「駅から出された。」
メールはダメ。繋がりにくい。
LineとFBは大丈夫。
息子から「無事」と、一言FBに書込みがありました。

「教育委員会から、休校にするようにと連絡あったらしいです。迎えに行きましょう。」
地震から1時間半経っていました。
1人でいたくないのでずっと外にいましたが、家の中に入ってみると洗面所が

偶然蛇口に芳香剤のストックが落ちて水が出しっ放しになっていました。


サンルームに立てかけてあった柱が倒れて植木鉢が倒れていました。


植木鉢もいくつが倒れていました。
これぐらいで済んで良かった。

京田辺の実家に行くと母が「びっくりした」と、言ってましたが、こっちはもっと大丈夫。
正午ごろ夫が帰れないので「迎えに行こうか?」と言ったら、「様子を見る」
たぶんまだ会社に行くつもり。

電車再開まで時間潰しに大日イオンまで行ったら「まさかの閉店」
1時過ぎ、「やっぱり迎えに行こうか?」と電話したら、「バスに乗ってる。」
「寝屋川市駅行き」
「枚方まで来ないやん!」「出るわ」
「動いてないから1時間後になりそう。」
「了解」
松井山手から第2京阪の側道に入った途端、渋滞。
しまった!と迂回路を探して交野あたりで側道を降りてみたら、抜け道にある踏切が開かない。
そばでJRも止まっています。

「これはダメだ。」と、迂回して次の踏切に行くと警官が立っていました。
「寝屋川市駅に行きたいのですが、どこから渡れますか?」と聞いたら、
「踏切は全部閉まってるから、渋滞でも第2京阪がいいですよ。」
仕方ない!
第2京阪に戻ったらやっぱり渋滞。
また、夫からLine電話。
「どこ?」
「まだ交野。」というと「間引き運転でも京阪再開したから、もう電車で帰る。」
Uターンして帰りました。
反対向きはガラガラ。
家に着いたら夫はまだ帰宅せず。
4時前に「バス2台見送った。」と帰ってきました。
お疲れ様でした。