maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 





西畑から、この駅に移動してくると、天気はやや曇りから、
時間が経つと、曇りになっていきました。

暑いといっても、ここ数日のように、じっとしてて汗が出るような感じではなかった。





この駅では、右のピンクの紫陽花がカメラマンの目的のようで、
おばさんが陣取っていました。
一緒に列車を降りたおじさんが、解説しながらピンクの紫陽花の近くに陣取ったので、
自分は上から。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






晴れ。

雨か曇りを期待していたのに、綺麗に晴れています。
近くの小学校の屋根。
駅にここの生徒手作りの、地元民話の本(ノート)が置いてありました。





ミラー越しに。

西畑駅最後の一枚。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






晴れていましたが、風はあったので木陰にいれば大丈夫。
というか、現実には結構強い風が吹いてました。
大きな紫陽花の花が右へ左へゆらゆら揺れて難儀しました。

ここは西畑駅の近く・・・
昨年は気が付かなかったです。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )






今週は展示会の仕事で立ちっ放し。もう何人の相手をしたことか・・・
自分の受け持った場所が悪かった・・・数百人が入れ替わり立ち代り、もうたまりません。
昨日も仕事・・・もう頭の中は麻痺ですねえ・・・
正直なとこ、片付けだけで、昨日は仕事してない気がするけど、
一応出社したという感じのような・・・午後から冷房なしなのに。

そんなんで、ベートーヴェンになった。
最初、ピアノソナタ29番の「ハンマークラヴィーア」を聴きましたが、
しっくりこないので、ピアノ協奏曲4、5番を。
4番の方がそのときの自分に合ってましたが、
両方とも、第3楽章の速いピッチで勢いのある部分が、何かこう、
イライラモードにしっくりきます。
こういう時に、まったりした音楽を聴くと、余計にイライラする。
はっきりした曲、速いテンポの曲、力強い曲がいいですね。
そういう曲だと落ち着きます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






傘を持って出かけたのに、
晴れた・・・

去年は近場から撮ったので、今回は離れて。

暑かった・・・

TAMRON 17-50mm/F2.8(K-7)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


選挙  


なんですよね。もう来週。

残念ながら、いまの民主政権はどうもおかしい。
テレビで反小沢だからという理由で、あまり否定的な意見は聞かれない。
それだけの理由で、評価できる、なんて、偉そうな評論家と称する人がコメントを言う。

だけど、政権交代したときの民主の主張をまったく翻したような今の政権・・・
最初からそういう主張だったら、政権交代させる気になったかと言えば、
違うはず・・・

少なくとも、自分は違う。絶対に違う。
今までの自民では日本はもう駄目だと思うから、政権交代に掛けた。

そこには、対等な日米関係もあった。脱官僚があった。
(天木直人のブログには、対等という言葉で、既に危機感を持ったとある・・・
その頃は、そんな・・・と思ったけど、見える人には見える。対等な日米関係はあり得ない。)

で、歴史的な・・・そう、未来の受験生が勉強するような、凄い事が起こったはず。

だけど、政権交代がなってから、マスゴミと検察、官僚でぐるぐる巻きだ。

政権批判するのはいいけど、筋が全く通ってない。ただの批判。
検察の裏金は無視されたままだ。そら、出世したいに違いない・・・あんだけ旨い汁が、
吸い放題なんだから。
検察も官僚・・・考えてみたら政治家は選挙があるけど官僚にはない。
三井氏の告発・起訴事件の後、人事を巡ってコイズミと検察が取引した事も報じない。
そんなの知らない多くの人は、検察よくやったとしか思わない。

もう、正直自分は怒ってる。

連立離脱した社民に、よくやったなんて言うのは、間違い。

政権交代した意味が全くない状態になってる。

結果、日米同盟をより深化させるとか、官僚から抜け出せないとか・・・
反小沢の結果の新政権がこれか?
なら、小沢の方がいい。今までの日米関係を改める姿勢があったから。

クリーンな政治がそんなにいいとは思ってない。クリーンかどうかじゃなく、
日本をどうするか?がメインテーマであるべきだと思う。
日本も世界も平和で何もなければ、それでもいいけど・・・

少し前までは、日本の国家財政が自分の関心事だったけど、リーマンショック後、
色々調べた結果、もう駄目だと諦めつつある。
そのうち、米がデフォルトするかもしれない。そしたら日本もただじゃ済まない。
だから、日本がちゃんと自立した国家であって欲しいと思う。

ところが、日本をどうするか・・・という事で言うと、どの政党も、今ひとつ。

日米安保について、自分もやっとこさ知る事が増えてきたところだけど、
知れば知るほど、情けない・・・テレビで、米は血を流して日本を守る・・・とよく聞く。
そんな条文はどこにもないのに。

自民が政治と金なんて、口にするほどアホらしい。
公明がクリーンな・・・なんて、ほどほどにして欲しい。裏にいる教団は揉め事に裏家業を
使うのに。(これもメディアは報じない)
その他、自民から抜けた政党も、名前が変わっただけにしか見えない。

それでも、何かしら信じるか、結果予想を立て、それに対して良い結果になるような
票入れするか・・・、考えないといけない。
全くもう・・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日、家に帰りテレビをつけると、選挙演説やってました。
総理が、このままではギリシャのようになる・・・
確かにそうなんだけど、天邪鬼の自分には、他人に対して恐怖感で判断を訴えかけたり、
期限を設けて焦らせるような説得のされかたをされると、
無性に逆らいたくなる・・・・

買い物でも、今買えば20%お得ですと、よく言われる。
でも、20%のために、本当の満足を諦める事はしないと、つい思う。
安く買うのが上手な買い物じゃないだろうから。

それはまだしも、恐怖で人の判断をコントロールするのは、もっと嫌い。
素直に、いろいろ手を尽くしたけどもう駄目ですって言ってくれた方がいいんだけど、
いくらなんでも、天下りやら、裏金の問題やら、解決してるわけでもないし、
埋蔵金もよく分からないままだし。

どうも、カンと、コイズミがダブってみえる。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


  


「X-37B」それは米空軍が打ち上げた謎の無人シャトル
http://news.ameba.jp/gizmodo/2010/05/66599.html


以前、ちょこっとここで乗せた事がある、
謎の軍用シャトル・・・

これで、米軍が平和利用ですなんて言っても信じられる訳が無い。

多分、よその国の衛星を攻撃でもするのか?
もちろん、ミサイル防衛ってのはあるかも・・・

でも、こんなの大金使って打ち上げる国って、なんだろうと思う。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






この駅と、あとは城見が丘駅に、こういうのがありますね。
駅のすぐ前に小学校がありますが、環境は抜群に思います。

TAMRON 17-50/F2.8(K-7)




午前は曇っていたのに、この駅に着くと晴れまくりでした。
風は少しあったので、駅舎でくつろぎながら・・・



去年は、あの紫陽花の反対側から撮ったので、今年は駅舎側のを。
去年は雨でした。今年も雨を期待してましたが・・・
ただ夕方は曇ってました。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






小谷松駅で、帰りの列車を待っているときに、
撮ったもので、以前も同じ位置から撮ったザラだけ片仮名の灰皿。

TAMRON 17-50mm/F2.8(K-7)





望遠に変えてみて、同じ駅舎の中から。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ