maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 





11月末に海外出張で、スペインにいき、
観光らしき事は、僅かなチャンスしかなかったものの、
サクラダファミリアを生で観れたのはよかった。

戻った翌週は法事だったり、
年末は忙しかったりで、あっという間に大晦日。
小湊鉄道のイチョウも、撮りに行ってから初めて行かずじまい。

今年の漢字は「北」だとか言っていたのは随分前だったけど、
違うよなあ。

政治家は嘘ばかり、
役人も7嘘ばかり、
報道も嘘ばかり、
企業も嘘ばかり、
芸能人も嘘ばかり、
そして、そんなウソに流される国民にもうんざり。

今年に限らず、「嘘」とか、「偽」とか、
そんな言葉がぴったりな国になり果てた。

写真は、スペインの鉄道Renfeの、バレンシア駅。
オレンジで有名だけど、車窓から沢山植えてあるのが見えるが、
聞いた話では、食用ではなく、なんというか、景観用らしい。
イメージアップ作戦かな。

それにしても、スペインは今まで行った国で最高でした。
観光でまた来てみたいと、初めて思った。

来年は写真も増やしたいが、増やせるような国になってほしい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




それにしても、
日本って、だんだんメルトダウンしていくなあ。

大きすぎて潰せない、
というのは、今も健在で、東芝なんて終わってるはずなのに、
なぜかまだ上場企業だ。

多くの一流企業が、なんだかイカサマしてるけど、
これもまた然り。

さらに、権力もったゲスな人間と、周りにとりつく輩が、
腐敗臭をこんだけ振りまいているのに潰せない。

検察も手を出さない。
小沢のときとエライ違いだけど、
これで分かるでしょう、本当の権力者って、親米保守やら、
いかさま宗教団体やら、なんちゃら会議やらで、
まあ、乗っ取られたって事ですね。日本は。

一般大衆は、パンダでもみて、相撲の話題に盛り上がって、
年末は歌番組でもみて、何もかも忘れてくださいね感がハンパないなあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お相撲さんのことは、もううんざり。
まだ分からない事を延々と、仮定の話ばかりを続けてる。

正直、あんなの裏社会みたいなもんでしょ。
どっかでつながってる奴もいるだろうし。

大谷がメジャーもいいけど、
正直、速い球を投げることはできるものの、
投手として、打者として、
なにか突き出ているわけでもないよなあ。

イチローと違うところは、そこでしょう。

期待しすぎなんじゃないの?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )