maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 







今週、ずっと聴いていたのはこの曲。


モーツァルト:交響曲第40番&41番「ジュピター」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 バーンスタイン(レナード)
ユニバーサル ミュージック クラシック



久しぶりに、モダンな方の40、41番。

よく別の古楽器演奏の方が多かったのですが、
こういうのも捨てがたい。

単純だけど単純でない・・・
シンプルだけどシンプルでない・・・
奥が深い曲だなあ。初心者向けなのに、聴きこんでくると、
違う一面に気が付くような感じがする。

まあ、これもクラシック音楽の一つの醍醐味みたいなものでしょうか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地デジが始まって一週間。みなさん楽しめてますか?

どうにも、日本のマスゴミは悲惨なレベルに到達して、メルトスルー状態みたいですね。
高岡蒼甫という俳優の名前が踊っていますが、
フジTVを批判したら事務所をクビになったと一躍有名に。
正直、まったく知らない人でしたが・・・

要は、韓流ばかりに傾いたTV局を批判した罪?らしいけど、
そのあとの報道振りがゴミと言われるメディア。
誹謗中傷に明け暮れる姿は見苦しい。

ちなみに、都合の悪い人を誹謗中傷する事で、その人の存在を消すのは、
一つのテクニックとしてある。要は表に出てこれないようにするって事だ。
政治的スキャンダルも同じ。
世論を動かして、人格を破壊するのであります。
そんな大げさな・・・と思わないで欲しい。

ともかく、日本の芸能界には言論の自由は無い事は確か。
でもね、影響力ある人が、どーっと立ち上がって欲しいんだけどねえ。
実際、それを権力者側は一番恐れているんですが・・・
そうならないように、躍起になっている感じにも思える。


しかし、ある筋を批判すると活動させない・・・
これでよくもまあ中国の悪口が言えるなあと思う。

テレビじゃ、中国の新幹線の対応を批判ばかりしている。鬼のクビを取ったかのように、
これでもかこれでもかと騒ぐ。
確かに、あの国は嫌いだし、あの国のいう事を聞きたくないし、
パクリばかりだし、事故の対応はまずいと思うし、
良いイメージは持ってないですけどね。

でも、足元みれば、自分の国って一体・・・他国の批判してる場合じゃない。
政府の原発事故対応なんて恥さらしもいいところ。

メルトダウンしてたのをIAEAには3月に報告してたのに、
国民には知らせない。
風向きデータも、IAEAには提出してたのに、国民には知らせない。
米軍の無人?の測定用飛行機が原発上空を飛んで調べていたことも知らせない。
(トモダチなんだから、データくらい貰ってもいいだろうに。イコールパートナーなんだから。
何の物質が飛んでいるか調べれば、内部の様子も見えてくるのだ。だから、放射線量もさることながら、
どんな放射性物質が出てきたかが重要。それを考えると、米が80㎞以内から出ろと自国民に指示した事は、
ちょっと怖い。その時点ではかなりやばかったに違いない。)

前から、今の日本は、民主主義の危機的状況にあると書いてきたけど、
こんな芸能ニュースであっても、例外じゃない。
少し前には、別の俳優のドラマ降板事件もあったっけ。
正論吐いたらクビ・・・今の日本って、こいうの多いような気がする。

正論と言えば、
フジテレビがホリエモンに買収されかけたとき、
メディアはこぞって報道の義務とか公平性とか、偉そうなことを言っていた
(これも何度も指摘していて恐縮です。)
その言葉、そっくりお返しします。


もはや、その存在意義すら危ぶまれるどころか、有害ですらある。
政府が無能で、国民の為に世の中を動かす気概もないのは分かるが、
メディアまで同じだから、始末が悪い。だれかがストップさせないと大変。
知らぬは国民ばかりなり・・・そんな世の中いやですからね。色々本やネットで調べていかないと。


地デジにしたいなんて誰が言った!? (晋遊舎ブラック新書 10)
荒川 顕一
晋遊舎




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金持ち父さん貧乏父さん
ロバート キヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士)
筑摩書房


最初、もうかなり前に本屋で見かけたときは、
お金儲けの本かなと思い敬遠していたのが恥ずかしい・・・

でも、どうにも、昨今の世の中の流れをみていると、
政府は個人を守ってくれない。

アメリカではデフォルトするかしないかで大騒ぎです。
日本も例外ではありません。

個人レベルで出来る範囲の事は、個人でやっていかなくてはいけない。
そういう時代に来たなと思います。

で、買ってみましたが、
お金の考え方について、一般の人とお金持ちの人との違いが
面白く書かれていて、参考になるかなと思いました。

もっと早く読んでたらなあ・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







NHK受信料「ネット視聴者も支払いを」 諮問機関提言
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY201107120729.html



インターネットでも同時配信を前提に、
ネットにつないでいるPCユーザーからも料金を取ろうとしている訳だ・・・

さあ、今日から地デジでもネットでも、同じものが観れるようにしました。
だから金払えコラ。

ということをもくろんでいる訳だな。

携帯電話のワンセグも同じ扱いだろう。

やくざかこいつら・・・と思った貴方は正常な神経の持ち主です。

地デジもそう。
アナログ止める、デジタルで出す、だから金払って観ろ。


さらにネットにまでくるのか?
どういう神経しているんだ?
ネットは個人で個別に契約している物だ。勝手に料金つけるな。
やりたかったら、登録制の有料サイトにすればいいだけの話だろう。馬鹿にするな。

そもそも地デジだって、見たい人用にスクランブルでもかけて、
お金払えば観れる位置付けにでもすればいい。おそらく、大部分の人はアナログのままだろうけど。


今までと同じ、契約しないですって突っぱねればいいのかな。
(ちなみに、世帯主でないと契約できないとか、色々決まり事はある。
もちろん、集金の人は語りません(法律で払うと決まっていると言う)が・・・自分で調べるべし。
契約なのだから、双方の合意が前提なのだ。)

大体、お上が頼んでもいない事を熱心にやる場合ってのは、
ろくなもんじゃない。
この記事に出てくる大学の教授って何者だ?

御用学者みたいなものか??
腐っているな、NHK。

この大量失業時代に、増税とか受信料とか、偉い人は何を考えているんだ?
というか、その時点で偉くない訳だが・・・ただ上の人達からそういう発想しか出てこないとは、
この国の将来はかなり危ない。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




只見線から離れて、

どこでSLを見物しようか・・・走りながら考える。

と、ある部分に車が数台止まっている場所があった。

一回そこはスルーして、ほかをあたってみたけど、時間的余裕とかを考えると、
その場所に戻るが吉という事で、手持ちで。

しかし、近くない最寄駅から、歩いてこの場所にくる人もみかけました。
この暑い中・・・





少しおしゃべりをしていたら、
しゅしゅしゅしゅ・・・・と、
いかにもという音とともに、急に姿を現したので、驚きながらシャッターを・・・






速くないはずなのに、結構速く感じる。

あっという間に近づいて、あっという間に去っていく。

結構人が乗っていました。ちょっとうらやましい。







最後のフレーム。

少しピント位置がずれてしまった。

けど、以前高崎線でみたときは、上に電線があった。ここは何もなし。素晴らしい。



撮り終えて、歩いて来た人を最寄の駅(といっても歩いて結構ある)まで乗せていった。
都内から来たことと、これから新潟に出て泊まって、
翌日水上に行ってまたSLを見るという事らしい・・・徹底しています。
3連休をフルにSL三昧みたい。

このあと、私は喜多方でチャーシューメンを食して、帰路に。
牛がいろいろ問題になっていますが、ラーメン一杯程度じゃ大丈夫。


DA★50-135mm/F2.8(K-5)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




デジタルテレビ放送は衛星でやるべき(地デジは無駄です)
http://as76.net/dbc/dbc_muda.php
テレビがつまらないのに、デジタル無理してやって、どうするのか・・・

今日の昼間にはニュースで、
地デジかけこみの人を取り上げていて、
アナウンサーが、待望の地デジに間に合ってよかったですね・・・

ふーん

待望だったら、もっと早くやってるよね。

まさか、
BS使えば安上がりでデジタル化できちゃう話とか、
テレビについてる赤いBS-CASカードが日本でしか使われていない天下り団体の金鉱だったり、
(一枚あたり600円)
テレビ局にも税金回ったり、
そんな事があるとは、まさか言えまい。


一番腹が立つのは、番組が面白くないってこと。
画面が綺麗になった以外、何のメリットもない。

昼間なんか、夜の番宣かねた再放送とか、
海外の古いビデオを流して、適当なタレントよんで笑っているだけの
低予算番組とか、痛々しいのだ。
もはや、ゴールデンタイムの視聴率が一桁のおめでとう状態なのに。

自分で自分のクビを締めているような印象。


で、ちょっと問題なのが、ふつうの人で、そういうの知らないで、
地デジに喜んじゃう人達かな。

怒らないのかな・・・・ふつう・・・・

消費税上げますって言われたら、文句言うのに・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







今週は、土日外に出ず、
部屋にいる事が多かったので、BGMに
クラシックやら、ちょいジャズやら、
沢山聴きました。

変わったところというか、懐かしいところで、
Simon & Garfunkel のDVDを観ました。
いやあ・・・大人しい感動というか、ジーンとくるものがあります。

ライブも、激しいライトやスモークや仕掛けがないステージなのに、
本質的な部分がすごいから、感動できてしまう。

クラシックもある意味そうですね。

ストーンズの古いのも聴きました。

もう沢山聴いたというか、かけていた・・・
甥っ子が来るまでは。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


水力  





頑張ってもらいましょう。

巨大なハコモノと思っていましたが、
あるものは有効に活用しなければ。

発電はしているのか?
一応なにやら水を出しているみたいでしたが、あまり激しくない。


TAMRON 17-50mm/F2.8(K-5)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







本数からして、小湊に比べても遥かに少ない只見線。

これは、最初に寄った駅(これは割愛してます)で時刻表みたら、
すぐに来そうだと分かったので、
近隣を走りながら写真になりそうな場所を探して撮ったもの。

カラーリングは地味というか・・・小湊などの旧国鉄色がいいなあ・・・
冬は雪と同化してしまうんじゃ・・・
外敵から身を守る訳じゃなさそうだけど。

小湊ですら、道を走っていて偶然に遭遇する機会は少ないのに、
こちらは推して知るべし。

この田んぼが、魚沼産コシヒカリ。
このあたりの農家に恵みを与えてくれる、有難い作物ですね。

収穫後なら、お土産で売ってそう。
偽装もなさそうだし・・・


DA★50-135mm/F2.8(K-5)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






この駅も初。
初めての駅なら、寄ってみようというだけの理由です。

おそらく、これも近隣のボランティアの作成だと思いますが・・・
ここの駅舎の中にも、感謝状があったので・・・





近づくとこんな駅舎です。

やはり、小湊の方が歴史を感じる。
こうしてみると、その存在って、すごくありがたいのかも・・・と思う。
ローカル線だから古い駅舎で当たり前という訳ではないです。





ちょっと見上げて。
夏は、暑いなあと、見上げたくなるものです。





駅舎とホームは別・・・この駅もそう。
普通に駅舎がホームにある作りになぜしないのだろうか・・・ちょっと不思議。

ホームには、屋根とかはありません。いたって簡素な作り・・・






列車本数が少ないから、線路は雑草で凄いことになっています。

このあたり、古くからありそうな家は、屋根が赤い。
たぶん、雪の中でも目立つように・・・かなと思いますが分かりません。

立派な家が目立つなあ・・・都会って、一体なんなんだろう。


TAMRON 17-50mm/F2.8(K-5)

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ