maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



もう今年最後、大晦日。

出かけてないので、一つアップしてみよう。





会社の帰り際に一枚。

といっても、少し前の事。

そういえば、
東京駅で年末にかけてやると宣伝していた、映像のやつ。
何とかというイベント・・・早々に中止になってましたね。
多分、交通の妨げになるからと推測するけど、
無理もない。


ディズニーランドとか、そういう場所でやればよいのにね。
といったら、本当にやりそうだな。

でも、このくらいのライトアップで良いのだ。

まてよ、
もし、円安が進行すると、そのうち電気代も再度アップになるかな。
そしたら、また節電とか言いそうだなあ。


GRD Ⅳ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




なんだか、あちこちで、あんなに並んだのに、
投票率が低いのはおかしい、
原発反対の人は多いのに、自民があんなに勝つのはおかしい、
と、ネットでは反響が大きいようですねえ。

ま、不正はともかく、結果的に、あんだけ借金財政にしてきた自民。
原発推進で利権もわんさか自民党、
民主は、後を引き継いで、余計に悪くした責任は重いけど、
自民が今更なに言うか・・・という感情を持った人からすると、受け入れがたい結果です。

そして、民主がダメなら自民という、きわめて危険な選択をした日本人には、
正直呆れる。
公明と組んでるあの自民を・・・

株価が上がった?
安部ノミクス?

これって、以前の、戦後最大のいざなぎ景気を超える好景気と呼ばれた時期と同じ。
経団連とかは喜ぶけど、その一方で労働者は経費として扱われる事になり、
派遣に切り替わっていくのが加速していったあの時期だ。
経済成長?
なにそれ?というあの時期。

さて、その経済政策が最重要という安部さん・・・国債刷り刷りで、
インフレって、そらあ、デフレ脱却は一つの課題ですけど、
その手段が・・・欧米の真似事・・・うまく行くと思えない事の真似事。
経済のブレーンとして出ていた人の中に、そういう思想の人が入ってますが、
金利こコントロールする・・・
これに失敗したら、金利上昇を招いて日本は破綻。
海外からの国債投資も増えきたから、今までみたいに楽観できないし、
いやあ、危険な香りがプンプンするね。
こりゃ怖いよ。
経団連の会長は、にこにこ顔で、内閣を褒めてたけどね・・・だから怖い・・・苦笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あんなに長い列に並んで投票したのに、
投票率は低いのに驚き、
8時に選挙番組が始まるや否や、
自民が200オーバーというのにも驚き、
維新がなんだかんだで議席を取ってきたのにも驚き、
そして、そんな投票をする国民に驚いた。

まあ、多分、ろくに考えてないのだろうな。

メディアの流す情報にのって、雰囲気で選ぶ事をやめない限り、
メディアの流す情報が怪しいものだと感じるアンテナを持たない限り、
メディアが言うからではなく、自分で決めるという意思を持たない限り、
今後も変わらないのだろうな。

まあ、来年も選挙があるので、
自民だって無茶はできないから、最初の頃は大人しいのかもしれないけど。
原発だって動かすんだ。
マネーだって刷りまくる。
昨日、テレビでも名前は忘れたが、議員が、米・欧に比べたら、
日本まマダマダ少ない。もっと量的緩和やっても大丈夫・・・と自信たっぷりに言っていた。

我思う・・・その米・欧にしても、マネーを供給しまくって、景気は戻ったかな?

でも、自分で考えない人は、そうだ、安部さんがんばれって思うのかも知れないな。

インフレターゲットは結構なのだけど、マネー氾濫させてインフレって、
怖いよな・・・
幾つか本を読み続けている中で、経済の波はインフレ傾向を示しているという内容があった。
2013年、インフレ到来 プロが明かす資産防衛5つのポイント
平山賢一
朝日新聞出版



そんな中、アメリカに忠実に従う政府、自民も民主も、連立組む輩も、
怖いのう・・・・
中国経済は崩壊・・・というのも聞こえるのだけど、内需でけん引可能なので、
日米欧ほど簡単に崩壊しないのではないかなあ。
そこへきて、センカクセンカクと、対中強硬論に、自民が勝つ。
中国も、日本のウヨク化を警戒しているなんていっておきながら、煽っているかのようで怖い。
裏で、米中の一部が話を合わせて、連携プレーとかやってても驚かないくらい、見事。
さらに、北のロケットも合わせると、もしかして、みんな安部さんなら、こいつら相手に
ハッキリと物申す事ができそう、とかいう理由で自民選んでたりして・・・

ま、なるようになるさな。
後世の国民から、愚民選挙などと言われない事を祈りましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今まで興味はなかったのに、
あの異様なオバサン容疑者が自殺というのは、明らかに変だな・・・

Kさつの、数々の失敗の積み重ねと、自力で横になって自殺の謎、
その他背後関係の謎などを考えると、
最近の流れそのまま・・・
つまり、明らかにそれはおかしいだろ、という事が、
あまり追及されず、するっと流れていく。
メディアもあまり追及せず・・・

と、

武田邦彦教授のサイトを久々にみると、面白い記事が・・・
司法の崩壊・・・「最高裁の罠」(書籍、本日発売)と下地先生の逮捕
http://takedanet.com/2012/12/post_1e0e.html

以前、いつか忘れたけど、最高裁ってのが権力の汚い部分のどろどろしたとこだと、
最近わかってきたんだと書いたんですけど、最近少し忘れかけてた・・・

この先生、小沢に否定的でもあったような気もするけど、
知れば知るほど、おかしいのですよね。
さらに、この話も追及されませんね。
下地先生逮捕というのは知らなかったですが、
これも、体制に反対すると、適当ないいがかりをつけられて逮捕されるいい見本ですね。



これが、我が日本ですよ。

いい国ですね。

幸せですか~?



ついでに・・・今テレビでは、党首討論やってる。
茶番だよなあ・・・痔民・眠主・抗明なんて、一緒に色々決めてた間柄、こんなの今敵対してるようだけど、
選挙終わったら、共同で動くんだろうし、その他、メディア大好き異心の会も、
同じ匂いだし。

そうだ、
どこの党にいれるか分からない・・・なんて人は、
孫崎 享
http://twitter.com/magosaki_ukeru

この人の本もいい。
メディアから離れて考えると、よく分かる事が多いもんです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )