maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



桜の木も年季が入るとこうなるみたい。

これは山桜だったか・・・忘れました。

幹の存在感があったので花を抜かして撮りました。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この公園(泉自然公園)の桜は、後ろに緑色の木が

植えてあります。

大木は広場を囲うように配置されていましたが、

晴天だったらその広場に並ぶ桜がいいのですが、

生憎の小雨と曇りの繰り返し。

よく見ると傘を持ってる人が一人います。

 

なので大き目の木を撮ってみました。

昨日の写真はの木のほんの一部分です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日は折角なのでお花見に。

最初は妻リクエストでなんとか公園。

あいにくの小雨が降ったりやんだりの天気。

青空の下で桜が豪快に観れる場所ではあったけれど、

人出が少なくてじっくり見れる。

今回天気も悪かったのでレンズは少しだけ。

単焦点が77mm。

一応ズームで28-70mmの2本だけ。

望遠とかマクロはなし。

でも、かえって撮る楽しみみたいのを思い出しました。

便利なスマホでは味わえない楽しみです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







昔は、それこそ目に入る花という花を撮影してましたが、
今回は少しだけ。



GRD4






ノソリキスゲ・・・ニッコウキスゲと何が違うのか?
ま、よしとしましょう。

しかし、久々に使ったなあ。このレンズ。



SIGMA 70-300mmMACRO(K-5)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








菜の花を、いつもと違う感じで撮りたいと思っていても、
なかなか、そういう場面がなかったのですが、
小湊鉄道の列車待ちの合間に、探していたらありました。

相当無理な体制で撮っています。
でも写真からは分からない。
手がぷるぷる震えながら、
頼む・・・とか思いながら。それもまた楽しい。


SIGMA 105mmMACRO(K-7)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






東京は芝公園

昼飯に美味しい弁当を食べた後、
散歩して写真を。





今年は、昨年よりもばらついています。

この時期に結構咲いている木もあれば、
まだ枝が目立つ木もある。





え、もう葉桜??


GR DigitalⅣ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






遅くなったけど、
一応季節もので。

今日は小湊にアジサイを見物+写真。

静かだ・・・・

都内のあの喧噪はいったい何?

という感じです。

少しシーズンも終わりかけのアジサイ。
月崎はもう殆ど終わっていました。


まずはアジサイのみ。

もうちょっと真面目に撮ればよかった。

TAMRON 17-50mm/F2.8(K-5)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






この場所は初めてではありませんでしたが、
こう、真っ赤な花が沢山並んでいるとは思わなかったので、
当然ながら、列車待ちの間はいろいろ撮ってみました。


しかし、なんとも撮り方に困る花ですね。
コスモスの方が楽です。

上は、晴れ、下は曇りのとき。






カラスアゲハと思われますが、ともかく来た、撮れみたいな感じで
余裕なし。

これは、クマンバチより強い。近くに飛んできたクマンバチを、追い払う。


DA50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )







ともかく、列車を待つ時間はたっぷりあるので、
その間をコスモス見物に。高滝近くです。

とはいえ、じっくりみていた訳ではなく、この場所は狭くて適当です。
後からみたら、随分適当に撮ったなあと呆れました。







これは・・・二枚は別々の場所になります。

こっちの場所は養老渓谷に近い場所で、開けたところ。
ここは、居心地がよい里山風景の中にあり、折りたたみの椅子でも持ってきて、
見物していたい気分になるところです。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )






一応、花も撮っておきました。
そのための望遠マクロ。

花の名前は聞かないでください。でもこれはシモツケ。




この花と、もう一つ、これと似た黄色い小さな花(多分イワオトギリ)がありましたが、
それは上手く撮れず。





最後にキスゲ。以前、同じSIGMAの105mmMACROと同じ花を撮った事がありますが、
勝負にならなかった・・・もちろん105mmがいい。

もっと真面目な望遠マクロを一時期買おうとしてましたが、
確かに、欲しい。
ただ、出番が少ないので、その為だけに・・・と、さすがの自分も手が出ない。
小湊やいすみでも出番がないし。

こういう、近づけない高山植物系は、必須なんですが、
千葉県に高山がないので。



SIGMA 70-300mm/F4-5.6(K-m)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ