maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



コロナウイルスって、本当に恐ろしい。
これほどまで、死なないウイルスなのに、
人間を右往左往させ、全体主義に染め上げる。

コロナに反対するものは、許さないという世の中の空気。

政治家も、選挙に落ちるの怖いから、
本心では経済重視でやりたいけど、そうもいかず中途半端。

気概があるのなら、国民に問うて、覚悟を示して欲しい。
日本では、そんなに死んでませんよ。
死亡者の平均年齢みたって、ほぼ寿命だから。
それで経済止めるのは、愚の骨頂なんだから。

メディアの煽り報道は、自動車の煽り運転と同じで質が悪い。
そういえば、最近のテレビは、いつも煽り運転の画像を
流しているなあ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




民主主義は多数決!

そういう意見は分かるけど、
今まで自公政権が多数決で決めてきた事をみている時、
反対意見の人達は、数に物言わせて国民の声を無視するのかと怒る。

民主主義は弱者の声を聴くことだ、
そう言って反対する人は多い。

憲法を守れ、民主主義を守れ、自由を侵害するな、
という訳ですが、
今のコロナ騒ぎは、逆転している。

前もここで書いたように、
その逆を行えと言っている気がする。
どっかのアンケートで、非常事態宣言を出すべきだという項目に、
多分6~7割が賛成していた。

これは、簡単に民主主義なんかぶっ飛ぶ。
戦前回帰だね。

当時の話だと、メディアだけが大本営垂れ流しをしていた訳じゃない。
国民も、熱狂していた人が多かったので、
大衆に迎合する形が初期のメディアだったという話だ。

大衆になるな。
多数決は、まともな人間だけがやるなら、正しい判断もできようが、
大衆が多数決で決める事は、危険なんだよ。
多数の側にいる事で、安心感を得て満足するな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回、忘れていた事があった。

ワクチンのニュースで話題になったうちの一つの会社、
ファイザーのCEOが株を高値で売って儲けていたなあ。

大丈夫かな。
そんなワクチン。
遺伝子レベル云々というのも怖いのだけど、まるで、
実用になったら下がるのを見越して、売ったとしか思えないのだが。

まあ、ネットみてれば、このニュースは別に新しいトピックではないけど。
テレビだけみてる人は、知らないだろうしなあ。

せいぜい、テレビで不安を煽っている連中に、率先して打ってもらおう。
自分は遠慮する。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




90%以上の有効性とか、鳴り物いりの感じで報じられる、
コロナワクチン。
mRNAという事で、素早く完成するのが売りらしいけど、
遺伝子操作じゃないのと素直に思う。

もし、こういう事で、ある特定の病気になりやすくなったり、
或いはなりにくくなったりするのなら、
国民を従順にさせる事など簡単だろうなあ。

最初は、海外に行くとか、特定の職種に就く為に必須とかいいながら、
スポーツ観戦やら、もしかすると普通に公共交通手段を使うために、
遺伝子に印をつける必要が出たりして。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し前までは、右傾化する社会に警鐘をならす人が、
メディアに結構登場していた。

今は、左傾化している。
この感覚、分かるかなあ。

右傾化に警鐘を鳴らしていたようなメディア、言論人、いろいろあるけれど、
独裁政治を警戒していたし、自由が侵害される事を恐れていたし、
報道の自由やら、言論の自由なんてのも訴えていた。

でも、コロナになると、そんなもの投げ捨てて、
個人の自由など要らない、政府はいつ緊急事態宣言するんだ、とか言う。

コロナウイルス恐るべしだね。

一番いけないのは、格差だろうねえ。
最も、格差がなくなることはないし、あって当然。
でも、今の格差は度を越えている。何事も、適度な範囲ってものがある。
分断はそこから始まる。コロナやトランプのせいじゃない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




だいたい、DNAを書き換えるという新型ワクチン、
コロナより怖いだろ、普通。

テレビのワイドショーとかで、恐怖を煽りまくっているような
人達に、率先して打ってもらいたいね。

感染者数の増えた事を強調しすぎて、
本当の弱者が分からない、人モドキには、
いま相談が増えているという自殺相談や、そういう窓口で
人を助けたらどうだい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




相変わらず、一喜一憂しまくりで、
報道を聞いていると、
大変だ、怖い怖い、ああ、失業者が、ああ、自殺者が、
ああ、雇止めが、ああ、GDPが上がった、ああ、株価が上がった、
五輪をどうする、
もう、両極端な事を聞かされると、頭がおかしくなりそう。

でも、感染者数でいえば、寒くなると増えるというのは、
前から言われていたし、真理でもあって、驚くに当たらない。

でも、肝心なのは、死者数だと思っているのだが・・・
3月辺りの死者数とは、増え方が鈍いのが分かる。
感染者数は目立つけど、なかなか死ななくなってきている。
欧米は、怖いとは思うけど、アジア地域は、
重症化しにくく、よって、死ににくいと言える。

右往左往するもんじゃない。

しかし、マスク使用率があれだけ高いのに、感染者数は増えていくのは、
マスクに効果がなさそな気分なのだけど、誰か言って欲しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




不正選挙を訴えて、訴訟を起こす。
それを受けて、トランプの往生際の悪さが目立つ・・・そういう報道が続いた。
そう思うのも分からないでもないが、でも当たり前の事を言えば、トランプ陣営が
もし逆の立場で、訴えられていたら・・・
今頃は、メディアが寄ってたかって、トランプ選挙で不正! と、
袋叩きにしていた事でしょう。
バイデンのスキャンダルは明らかになったのに、ほぼスルーでした。
こういう好き嫌いで変わるのが、信用ならないと言うのです。
逆の立場になったら、言動が変わるなんて、そんなメディアの何を信じろと(笑)

トランプを熱狂的に支持している訳でもないです。
ただ、メディアが悪い部分だけを言っているのが、気持ち悪いのです。
オバマやバイデンを嫌っている訳ではないのです。
ただ、メディアが良い部分だけを言っているのが、気持ち悪いのです。

どうも、ネットでは、トランプ支持だとネトウヨ、バイデン支持だとその逆、
といった、短絡的なイメージを持つダメなパターンが目立つ。
それも気持ち悪いのです。

当たり前の事を言えば、不正があるのか無いのか調査して、あったなら、
投票結果に反映させるとか、無効にするとか、法にのっとって処理すべき事です。
めでたいムード一色バイデン&往生際の悪いトランプといった報道など、見たくもない。

あと、トランプが負けたら暴動が・・・なんて事を匂わす報道もひどかった。
銃をもったトランプ支持者とか映像にうつして。あれは自警団的なものでしょ。
彼らに広範囲で暴動を起こすような組織力があるとは思えない。
はっきり言えば、バイデンが負けたら、それこそ反トランプ暴動が起きていた可能性が高い。
最近の暴動って、みんなそうだったでしょうに。

最悪の事態は、これでトランプが逆転なんてことになったら、それこそ内線状態になる。
民主主義が守られたとか言ってるダメなメディアは、害悪でしかない。

民主主義の前提とする、公平で正しい情報というのが抜けてるって。
そのくせ、民主主義が守られたとか言ってるのは、冗談かと思う。

それにしても、コロナで世界が必要以上にあたふたしている時に・・・
これもショックドクトリンか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ある意味、面白くみていましたが、バイデンが勝つとは個人的に意外でした。
よくトランプは差別的でマイノリティーを大事にしないとか、これで差別が無くなるとか、
そういう事を言うテレビ人間がいますが、違うと思っています。

マイノリティーについては、境界をどこに設定するかで変わって来るのですが、
自分たちに都合のいいマイノリティーや差別問題を論じていて、それが全米の
民意だと言っているに過ぎない。よくある、私達アメリカ人は正しいのだから、
お前らの国も同じようにやれ、といって色々諸外国に押し付けてくるのと一緒。
それを国内でもやっている。まだまだ、アメリカ国内の分断は続きます。

とはいえ、トランプが嫌われるのも理解するし、友達にはなりたくないし、
仕事でも付き合いたくはないと思っています(笑)
好き嫌いで判断するのは、交友関係を選ぶ時ならいいのですが、こういったときにまで、
判断基準にするのは、褒められたものではないはずです。
単なる人気投票じゃあるまいし。

トランプを毛嫌いする人って、自分が正義だという観点から判断している気がする。
中立を求められるメディアがまず一番ダメだった。
ただし、トランプが好きだとう人の中に同じような人もいるのは分かる。
差別主義者とか、中国嫌いの人とか、個人的な好き嫌いで判断する人もいて、
これも同じく間違っているという事では、実は同じ穴のムジナだと思う。
でも、今回のアメリカの報道や、それをコピーするだけの日本ののメディアは、
酷かった。偏向もどドがつくド偏向。気持ち悪い。
こういうのを見ると、なにか警戒してしまう自分がいる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テレビニュースをみていると、
トランプ負けろ、という流れで報道しているように見える。

でも自分が関心のある情報分析サイトなどでは、
トランプ勝利の結果を言っている。
自分も、そう思う。

たまに、コメンテーターの、とくに女性などは、
敵意むき出しにトランプ批判するのもいるけど、
好き嫌いで判断する人は、まず信用できない。

大体、オバマ政権は、かなり民衆をがっかりさせた政権だ。
そんな報道は日本でお目に掛けないのだが・・・そんな報道を信じるのも気が引ける。
なんだか、日本のメディアはバイデン応援団と化していて
気持ちが悪い。

これでトランプが勝ったら、隠れトランプが云々と逃げるのだろうけど、
彼らの言う、トランプが負けたら暴動が・・・・というのは、
自分が思うに、バイデンが負けたら暴動が激しくなるのではと思っている。
果たして・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ