maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



もう話題の古賀の乱

後半戦の方をみてましたよ。
前半は風呂に入ってましたが、最後に
なかば自棄になった古賀さんの、官邸圧力発言は、
政府の圧力知らない人には、
何言ってんの?
大丈夫かこいつは?
という所だろうなあ。
正直、やりすぎ感もあったかとは思うけど、
あそこまで言わしめた、裏側の圧力と、
平和ぼけ日本に対する危機感が、
公共の電波で伝わった事が大きい。
何らかの化学変化に期待したい。

とにかく、今のこの閉塞感は、
ただ事じゃない。

国会でもメディアでも、正面きって政府批判できないどころか、
迎合している始末。
どーでもいい、同じような番組ばっかりで、
サッカーで興奮し、グルメ・旅番組で妄想し、
バラエティで笑って、日本自画自賛で自分が褒められたようになり、
まやかしの景気回復報道で気分よくして、
難しい事は忘れなさいという事だ。

小沢の時は、政治と金だけしからんと日夜騒いでいたのが、
ドリル事件やら、その他献金の真っ黒な話がこれだけ出てても、
誰も強く突っ込まない。さすが検察、権力の味方。
これはもう異常でしょう。
そういう事をやっていたから、日本が焼野原になったんじゃないのかな。
今度は経済的に焼野原になりそうだけど・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1号機「炉心に燃料なし」=宇宙線で推定、福島第1―東電
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/428/e0fbb795cf35d9220f7ad8aeeef75925.html


普通の人なら、前から分かってたから驚きも無いくらいの
今さら感のある話だけど、
これだって、事故の当初は、
メルトダウンなんかない、ある訳ない、
原発支持者はそう言っていたもんだ。

そうやって現実を見ようとしないうちに、
時間は過ぎていった訳だけど・・・

これって、現政権にも言えるなあ。
現実を見ないで、調子のいい事、強気の発言ばかりで、
なんにも解決しそうにない・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )