maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



いいともに、アベが出るそうだ・・・
国会の会期中に、バラエティー

ダメディアでは、中国や北などのニュースをやるときなど、
民衆の支持を得るためにそれをやらざるを得ない的な話が出ますが、
日本も負けてはいません。

犬HKでは、アベノ国会答弁を、上手くこなしているように編集して
報じていたという・・・
実際は、カッコ悪かったという事でしょう。
オトモダチ放送協会の大本営。

アベノ笑顔をみると、何故笑顔になれるのかサッパリ分かりません。
もし自分がアベの立場だったら夜も眠れない。

そんな日本、95兆円も予算つけちゃった。
どーすんのこれから・・・
国土狂人化計画とやらで、入札やっても業者来ないほど。
そんなに大枚はたくなら、消費税いらないと言う方が余程効果がある。
いや、消費税だけじゃない、いろいろ減税した方が景気にはプラスになりそう。

アベノミクスでベアアップって、日本のごく一部だし、やらないと名前だすぞとか
民間を脅しちゃいけません(苦笑)
そんな事したって、アップしました・・・けど、色々削減もしました・・・みたいな
つじつま合わせをやらかす業者も出てくるだろうな。


今や世界は火種だらけ。
経済も泥沼。
今年、来年、いつかは分からないけど、どうにも嫌な感じですね。
日本だけじゃなく世界的な流れだから、逆らえない。


とにかく、何度もしつこいけど、
世論操作するマスゴミを信じないことだね。
そして世界の出来事の裏側に関心を持つことでしょうかね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







最近、やれ作曲家が・・・
論文が・・・
少し前は、産地が・・・

いろいろありますが、
この世界に発信され続ける嫌な流れ・・・

ここからかな・・・
オリンピック 安倍晋三首相の演説が2020年東京五輪大会決定
http://www.youtube.com/watch?v=pnu4gx9rrI0




これが、オモテナシかのう。


未だに、原発は安い、安全、
再稼働しないと経済回復しない
などなど、喧伝され続けてますがね。
これで、何か再び悪夢が起こったら、もう日本は信用されなくなりそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






少し雪の残る道

そのときに、散歩がてら歩いて撮りに。

銀杏の細かい枝がいつも気になる。






反対側はモノクロで。

車や自転車の通った跡が、
細かい線を作り、いつもの道路とは印象が違う。

そろそろ晩御飯の事が頭をよぎる時間帯。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本でテレビみてると情報が得られないという
まあ、よくある話を・・・

・田中字の国際ニュース解説 のうち無料記事から、
プーチンを強め、米国を弱めるウクライナ騒動
http://www.tanakanews.com/140309russia.htm


まあ、これでも読んでみると分かるのは、
今も昔も、ある国を二分するような出来事が起こる時、
海外からの工作が働くってことだ。

ウクライナでもそう。
アメリカさんは、またも懲りずにやっている。
欧州もだ。

テレビみてると、冷酷なプーチンと、それを何とか止めようとするオバマの
構図ですが、実際は、ロシアの力を削ぐために策を実行していただけ。

ところがプーチンは冷静に手をうってくるので、
逆に困ってきた西側・・・そんな感じかな。

これ、最近では、やはりな・・・と思う人も増えていると思う。
いつまでも、イラク戦争のときのように、簡単には騙されなくなってきている。
それでも、やってしまうという愚かさ・・・
時代を感じれていないようで。
ただ、もしかするとプーチンという事で、メディアの情報鵜呑みパターンの
人も多いかも・・・

とはいえ、プーチンは凄いのう。
ロシアの国民としたら、頼もしくも映るのかも。
安倍とは大違い。国益を守る気があるのかな。
単に言いたいこと言う、思っている事を言う、だけじゃない、
そこにはいろんな計算があっての話だ。

とはいえ、プーチンを好きになるかといえば、また別・・・
外交って、どっちが正義とかいうより、どっちも悪って感じ。
しかしメディア側は、正義と悪の構図が好きだからなあ・・・
とにかく、そんな役に立たない情報より、役立つ情報に少しでも触れておきましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







写真には、楽しみの部分もあるものの、
記録的な意味もあったりする。

これは前回の大雪のとき。

少し前に、駅の近くで再開発という文字を見て、
なんじゃろうか・・・と思いつつ、調べてみると、
貿易センタービルとその周辺がなにやら様変わりするらしい。

モノレールの駅も変わるわけだけど、動かしたまま新しくする難工事だとか・・・

そういや、羽田を囲むように再開発するんだっけか。
その流れだけど、果たしてどうなるか。

日本って、日本らしさとか、伝統とか、おもてなしとか、言う割に、
景観には無頓着だからなあ・・・
ただ、新しくて豪華なものは、もう飽きたよ。

このビル、ビル名の表記が、ビルヂングって書いてある古そうな建物で見るの好きだったんだけどな。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







先月の雪は強烈だったけど、
時が経つのは早いなあ・・・

確か土曜日仕事で、帰ってくるときには雪が舞い、
日曜の事を考えてワイパー立ててたんだっけ。

それでも、ここまで来るとは思わなんだ。





翌日は道路は真っ白。

雪かきを開始。
最初、アパートなのでやらなくて良いのかとも思ったけど、
自分の車の前や周囲、階段、通路、
結局、いろいろやっていた。




何人かの住人と協力しながら、
ようやったなあ・・・

ということで、おしまい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






給料は増えることはないが、
仕事は増えるは休みは減るは、
せめてもの気分転換に畑仕事で土をいじる。

さて、葉物野菜を採りつくし、
余った大根処分に困りながらも、
夏に向けて動き出す。

野菜の値段が上がったりで、大いに助かったけど、
これから生きていくのに、野菜作りは結構良い知識になるに違いない。

牛糞と化成肥料をホームセンターで買い込み、
それらを撒いて、土をかき混ぜる。

2週間前になるけど、鍬で耕していたのでフカフカである。

軽く汗をかいたけどいい運動だなと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月、8日の夜遅く、
ベランダに何度か、どかどかっと大きな音がしたので、
もしやと思って雨戸をあけたら・・・





この雪の下にエアコンの室外機があったので、
このあと、スコップで排気口まで横穴を開けて、
なんとか急場をしのきました。


翌日・・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


孤立  


日本のメディアは、
少し報道しているけど、
海外の論調はもっと厳しく、
アベ首相を批判しています。

日本のニュースみてると、
まだ甘いですよ。

危機感なさすぎ。

鳩山首相のとき、沖縄基地問題で、アメリカの反感買ったと
あんだけ騒いだメディアが、
今回はあまり騒がない。(最初の頃は無視してた)


その頃のレベルじゃないでしょうに。
保守の人達も、鳩山政権批判してたけど、
今はそれ以上の良くない展開。

逆に、アメリカが間違ってるんだ(ある意味正しいのだが・・・)の連呼。
(正しいのなら、正しいと言ってもらえる外交努力でもしてくれば
こんなことにはならなかったろうに・・・世界の共通認識では、正しくない。
敗戦国の悲劇ではあるけど、それを急に無視して、何故みんな分かってくれないんだって
ダダこねても・・・理解は得られないだろうな。)
外交もダメ、経済もダメ、これ、決定的にまずい状況なんですが・・・
そこに世界は荒れてくる・・・


良いリーダーに恵まれない組織は、国でも企業でも悲惨だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


円安  


ロイター
円安方向で海外展開する企業の経営者はどうかしている=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0LU00320140303



いえね、先週土曜日に仕事で、今日は代休だったので、
色々片づけしながら、国会中継を少しみていたら、
この発言でした。
常識なんだってさ。

うーん・・・

所詮、この程度の認識でしたね。
円安になれば解決・・・

そんなばかな。

自動車のスズキのTOPが、円安になったからって戻ってきません。
それより現地でいろいろ賄う方が良い、と、
アベノミクス初期にインタビューで語っていた通り、
多くの企業は、海外の現地調達・生産という流れになってます。
労働力も安いし。為替リスクも小さい。とにかく今は変動が大きすぎ。
親戚にフィリピンの工場に行ってる人がいますが、
数年で日本に戻る予定とはいえ、工場が日本に戻る話は聞きません。

そういう読みは無い。単純すぎ。
単純といえば、保守派という事が関係しているのか・・・
アベや、NHK関係者やその他のオトモダチの幼稚な発言(そういや、NHKの会長は辞めないそうな)など、
まったく何から何まで深みがない。

もしかして、まだ大企業によりものづくり大国を目指しているのかな?
もう通用しないよ。中小でなら何とか・・・
ソニーですら、もはや悲惨な状況。


世界の動きはリアルタイムで変化するのに、何ら対応できてない。
このままじゃ、経済イマイチだなとなれば、じゃんじゃんお金を撒く事が続く。
そのツケは、誰が払うのかな・・・

老後の心配もいらず、ちょっと円安になっても大丈夫で、
消費税の影響も考えなくていい人達が絶賛のアベノミクスか・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ