maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



選挙の争点にもなってない、ワクチン、ワクチンパスポート。
でも、選挙は終わった。

さて、消されるかもしれない動画ですが、
この討論は面白い。

コロナ禍の終わらせ方/小林よしのり・泉美木蘭「オドレら正気か?大阪LIVE」
https://www.youtube.com/watch?v=giUU6Yld3zo

このシリーズは、ワクチンの話をしてなくても削除される徹底ぶり。
今回はワクチンに焦点を当てています。



#6 イタリアグリーンパス反対運動続報。政府の回答は?
https://www.youtube.com/watch?v=G9M8O4PyL1Y

海外情報です。
このシリーズでは、ずっとイタリアの現状を伝えていますが、
しかし、世界はどうなっていくんでしょう。

ワクチンパスポートは、差別につながるというのは、
それは問題の一部にすぎず、
思想的、倫理的にも問題がある。


日本で、ワクチンパスポートは便利だからOKみたいな、
軽い気持ちで肯定的に考えている人が多い。ワクチンにしてもそう。
選挙でも維新が躍進というけど、大阪のイソジン知事の好感度で上げたと思う。
それって、大衆が何も考えていないことの証左でもあるね。
お先まっくら。
経験していないけれど、戦争に突入していった時代の体験をしている気がする。
後から、みんなで、だまされたって言うのが目に見えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




世の中、まあ無茶苦茶ですね。

大衆は、ワイドショーの類などのテレビやネット記事で感情を揺さぶられ、
邪悪な正義感をむき出しにしているようにしか見えないのだけど、
どうやら、彼らにとっては、それをする事で、
自分が正義の側だと言う事になるらしい。

皇室報道も、まるで芸能ニュース的に報じまくりだった。
相手は反撃してこないのだけど、
叩いている人は、そこまで文句言えるような、優れた人物なのだろうか?
まさに、大衆の反逆だ。
こんな事やっていたら、日本から天皇という存在がなくなる日は近い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




削除されるかもしれないので、
お早めに。


【コロナワクチン実験国】イスラエル ワクチンパスポート失敗へ【kaitube カイチューブ】
https://www.youtube.com/watch?v=t9rM8w2l3_c

ミルの自由論は、当たり前の事を言っているのだけど、
この当たり前が、人権にうるさい欧州とかでも当たり前でなくなっている。
ましてや日本でも同じ。
少数意見を無視するなという原則が、これほどまでに無視されるのが今です。
しかも、デマ認定みたいな形で・・・

今迄少数意見を無視するなとか言っていた連中でさえ、
今では無視する側に回っています。
コロナで炙りだされる人間の本性。


哲学しませう。
哲学は哲学者の為のものではない。
まともな思考を持つきっかけになります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




名著というものは、何度でも読める。
今の世の中に当てはまる事も多い。古代から何も変わっていなくて、
人類なにやってんだと思う事も・・・多い。
J.S.ミルの自由論から、今のワクチン騒ぎを考えてみたいです。

19世紀半ばに書かれた本ですが、この本もまた、至る所で今の世の中の話か?
と驚くほど示唆に富んでいます。

いかなる言論も封じてはならない。
それはどちらの側にも有害無益。反対意見は無視するな。
反対意見を封じると真実のうちいくらかを失う。
人類の為にならない。
議論をする事が、より良い結果を生む。議論を避けるな。
(まあ、弁証論という事ですね)

赤線を引きながら、再読していますが、赤線だらけです。

世の中、コロナはインフルなど比較にならぬ程怖い、ワクチンは有効だ、
だからワクチンが一番の解決策だ。
テレビなど、この論調以外出てきませんし、Youtubeなど反対意見は削除される。

こびナビとかいう連中は、小林よしのりと専門家から対談を申し込まれたが、
なんと逃げた。これだけでも、専門家失格だ。
議論をして、双方何が良く、何が足りないか、など公にして、
誰にでも聞けるようにすべきなのに、それをしなかった。
専門家なら、例えば論文を出し、評価される事をするのに慣れているはずだし、
逃げる理由が分からない。

こんなプロパガンダや情報統制まがいの事をやっていると、
結局は、ワクチン自体(他のワクチン含め)の評判が下がる事になる。
ミルの言うように、人類の為にならない。

例えば、コロナワクチンについては、初期は集団免疫の為と言われたが、
途中から効かなくなると、重症化しない為のワクチンと言われ、
なら何故重症化しない若者に打つのか? と言われている。
家庭内感染を減らす効果があるとか言うが、感染は防げない。
イスラエルやシンガポール、イギリス、アメリカなど、もう結果が出ている。
打っても、数か月程度で感染が広がるなら意味が無い。

せめて、重症化しやすい人だけ、本人の意思で打てるようにすれば十分。
そしてワクチンパスポートなんてやめる事です。なら、文句は言わない。
けれど、実際は職場の圧力や、企業によっては、半ば義務化ですからね。

人流増加を今迄毎日気にしていたのに、逆に感染拡大させたいのかと思う。
人権無視のワクチンパスポートがやりたくてしょうがないのは、
人権なんてくだらねーと思っているのかと勘ぐってしまう。

専門家、言論人、知識人、とにかく議論して欲しい。
テレビは、害悪でしかないが、これを報じてくれたら凄い褒めますよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の衆議院選挙は、コロナ選挙だ。
個人的には、コロナ対策どこまで緩めるか、ワクチンパスポート反対選挙。

なんだけど、
やはり、どこに入れていいかさっぱりだ。
どいつもこいつも、コロナ対策がっつりやりまっせ。
お金もばらまきまっせ。
ワクチンパスポートで安心でっせ(反対の党もあるが)。
PCRも忘れるな。
まあ各党ばらばらなんだけどね。
野党は本当に、情けない。ただのサヨク崩れか・・・
サヨクという言葉がかっこ悪いから、リベラルとか言ってるだけだ。
何かにつけ、財源は?だったのに・・・
生きるという事は、単に手厚い保証で長生きする事じゃない。
(最近考えている事は、この事です。)

与党も然り。
保守ですよ、右ですよ、サヨクみたいなお花畑ではありません、
といいつつ、野党と変わらん。
コロナ以外では、野党よりはまともかもしれないけど。
対米従属でなければなあ。
こんな選挙は初めて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あのヒトラーが、著書である我が闘争の中で言っている有名な言葉に、
大衆は小さな嘘より大きな嘘の方を信じる、何度も付けばつくほど・・・
というのがあります。

コロナもそうだと思っています。
ワクチンパスポートなど、意味不明な矛盾の塊でしかない。

しかし、普通の人たちや、特にコロナ脳の人たちは、
こっちが嘘を信じていると思っている事でしょう。
でも、当時のドイツだって、最初は大勢でヒトラーを信じていた。
歴史に学べばそういう事になる。

ただ、両方の側が願っている結果は、同じという事は信じたい。
つまり、コロナ騒ぎが収まる事。
これに異を唱える人はいない。

あとは、怯えている人が正気を取り戻す事を祈って、
懲りずにやっていくしかないね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




気を付けないと、なんだかヒタヒタと、
インフレの足音が凄いです。

コロナのせいもあるし、
そもそも、世界経済がリーマン以後、
マネーの供給過多による実態のあやふやな成長という、
砂上の楼閣みたいな状況だった。日本はそうなってなかったけれど。
そこに、インフレというか、人によってはスタグフレーション状態に
なるのではないか・・・

今迄は、物不足が絡まなければ、インフレなんか、今の世の中
ならないという言説が多かった。例えば戦後のインフレのように。
ところが、コロナ騒ぎの影響で、物流が滞っている。
半導体も資源も何気ない製品も、そして人員も、うまく循環していない話がチラホラ。
そうなると、その言説も、正しいとする前提が怪しくなる。

コロナは、最悪の事態に備えろとばかりに、厳重に対策しまくりでしたが、
インフレに備えろという事を言っている人は少ない。

これはあくまで、勝手な妄想ですが、
ちょうど、一万円札が切り替わる頃、何かが起きる?
もしかして、各国でしきりにワクチンパスポートなんて言ってるの、
暴動対策で、行動制限しやすくする為だったりしてね。
だって、世界の頭の良い人たちが、矛盾だらけのワクチンパスポートやれやれって、
何だかおかしいもの。
でもこれはきっと陰謀論と片付けられるのだろうなあ。
だけど、おかしいもの。
中国が資本主義的な政策から、どうも元の社会主義に戻りつつあるし、
流れがおかしいんだよ。
選挙なのに、こういうのは話題も出ない。
おかしいものは、おかしい。この胸騒ぎ。
まあ、あくまで勝手な妄想です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、出がけにテレビで、
モデルナワクチンで若者に心筋炎が報告されているので、
若者にはファイザーを推奨とかいうのをやっていた。

こんなの、イスラエルやアメリカの事例で、
とっくに分かってた事だなあ・・・

ワクチン接種進めるテレビや専門家、こびなび、などなど、
御安心くださいませって、いつまで言うのかなと、意地悪く観ていた。
結局、接種者が増えて、後戻りできなくなってからだった。
ワクチン在庫を減らす為だったり、世界に高接種率をアピールする為、
なのだろうけど。

さて、心筋炎・・・
自分も詳しくは知らなかったし、まあ、非常に良くないのは感覚で分かるし、
心臓の動きに直結なので、寿命にも繋がるし、大変だろうとは思っていた。
でも高齢になってから心配すればいいやと思っていた。
ちょっと調べてみたら、確かに、良くないな・・・これは。

ちなみに、日本循環器学会のサイトに、声明文があって、
今年7月のものですが、安心ですって言っている。
ただ、流石にこれからも情報収集に努めるとあるので、保険はかけている。
今頃、慌てて更新作業をやっているはずだ。少なくとも北欧ではやっている。
それとも、まだ少数の国だけだから、様子をみるつもりかな。
https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/07/JCS_Statement_2021_03.pdf

まあ、ウイルスが原因の可能性が高いものなので、コロナになっても、
同じ事が起る場合はあるでしょう。
でも、わざわざ心筋炎になるかもしれない人工物を体内に注入って、
なんのメリットかねと、改めて思うのだけど。若者はコロナの危険性の方が少ないだろうに。
ファイザーだって、確率が低いだけであるだろうし、
それに、これから他にも似たような感じで、新たな副反応が明らかになってくるでしょう。
わざとらしく・・・新たな副反応が分かりましたとか・・・
その都度、いまさら感を味わうのだろうな。

ワクチンの安全を喧伝するのは、もはや根拠のないデマという事に
段々と認知されていくと思いますが、現在のところは、
ワクチンに対しての疑義がデマ扱いされ、あまり公に出てこない。

メディアも政治も、専門家も、恐らく知らんふりしたり、
責任を押し付けたりする事になるでしょう。

全体主義を病気だとするなら、情報統制は初期症状。
統制なんて言葉を使わなくても、反対意見をデマだと封じるのは同じ事。
J.S.ミルは、自由論の中で、いかなる意見もつぶしてはいけないと言っている。
病は初期に治療しないといけません。
重症化してからでは遅いんですよ。コロナより怖い全体主義。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海外の住民を使って、
安心して買い物に行けてよかった、
安心して外食できるようになりました、
スマホをかざすだけで簡単です、


ステマと同じだよね。


こんなの見せられるから、
報道番組もろくに見なくなった人、多いのでは?(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




電車や、建物の中では、
マスクをしていますが、正直、外を歩くときは外しています。
ワクチンパスポート同様、マスクで識別する時では、もはやない。
マスク人口ここまで増えても、陽性者は増えもすれば、減りもする。
人流が増え続けているのに、陽性者は増えもすれば、減りもする。

何時までも訪れる事のない最悪の事態を想定したまま、
気を使って生きていくのは、どうなんだか。
夜など、人気のない屋外で、換気の心配もないのに、
マスクを頑なに付けている人の多い事。
たまにマスクしてない仲間を見かけますが、まだ少ない。

人目を気にしているだけなら、夜道など外しても良いはずです。
そうしないのは、マスクがウイルスから守ってくれると、
信じているからでしょうか。
それとも、漂うウイルスが見えているのでしょうか。
エチケットや道徳を理由にするなら、それこそ
科学的でもなんでもない、気分の問題なので、マスクをすればいいと思いますが、
そうでない人は、それに付き合うのは止めませんかね。
電車に乗るとか、そういう場面ではハードル高いのは分かります。
でも、人っ気のない屋外なら、もはやいいでしょう。
マスクも自粛も(そしてワクチンも)感染者を減らす効果は??でしょう。

そういう所から、コロナ禍は終わらせることができる。
(役に立たない)専門家ではありません。
まして、テレビではありません。視聴率さえ取れれば、煽ってきます。
取れないと分かれば、恐怖で煽る事はなくなり、大衆に迎合してきます。
簡単に言えば、みんなの気持ちの持ちようです。
気持ちが恐怖のままだと、いつまで経っても、終わりません。
なのに、いつ終わるのか?みたいな事を言う羽目になり、無限ループです。
出来る場所から、マスクを外してみるだけで、変わるきっかけになるはずです。
後は、テレビを見るのを減らす事ですね。
ループから抜け出すには、受け身ではなく、能動的に動くのが一番早い。

唯一の心配は、冬場にイスラエル・イギリス・シンガポールなどで起こった
事が起こるかどうか・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ