大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

日野菜の収穫&保存漬け準備

2013年02月24日 | カブ・二十日大根
2013/02/22


日野菜は10~翌1月末くらいまで収穫でき、
旬は10~12月。
もう、ちょっと外れちゃってますね。


食べる分ずつ間引いてきましたが、
まだまだたくさん残っています。





日のあたる部分がきれいな赤紫色です。

トウ立ちしてしまわないうちに残り全部を収穫しました。





土つきのままだと地味ですが、
冷水でジャブジャブ洗えば……





赤紫と白がくっきり分かれてとても美しいです。


日野菜、食べたことありますか?
私にとっては、実家で幼いころから楽しんでいたふるさとの味。
塩漬けが一般的で、他に糖漬けや酢漬け、ぬか漬けにして頂きます。


今回の収穫はすぐに使わないので、
1~2日干してから、保存漬け(塩漬け)にしてしまうと思います。



大根、ニンジン、日野菜と畝を整理したので、
荒起こししておきました。



もうちょっとしたら、ジャガイモの準備です。
今年は寒いので、3月に入ってから植え付けの予定。


寒いと思ってしっかり着こんで作業をしたら、
汗だくでした。


日野菜栽培のまとめ→タネまき9/26 発芽10/3 収穫11/16 







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする