大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

白菜「黄ごころ85」に追肥

2013年10月23日 | 白菜
2013/10/22


9/3に畑に直播した白菜「黄ごころ85」、
防虫のための寒冷紗トンネルを外すと
大きく育った外葉がブワッと飛び出してきました。





大した虫食いのなく、順調。
と言いたいところですが…


ギャ―――



この1株だけ、虫食いだらけ。
なぜ?なぜ?なぜ?

探すとヨトウムシがいました。
1匹、2匹、3匹…数え切れないほどたくさん。
みんなピンセットで退治しましたが、
回復してくれるでしょうか?

他の株も大きな被害になる前に
1株1株、葉っぱをめくって退治しておきました。



葉が立ち上がって、



そろそろ結球開始なのかな。



追肥のタイミングなので、
中央条間にパラパラと施肥しました。
追肥はこの1回のみです。

寒冷紗トンネルを元に戻して
後は収穫を待ちます。



寒冷紗トンネルはしててもヨトウムシはいます。
球内へ食い込まれないように
マメにチェックして退治しないとダメですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする