大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

大掃除とサツマイモの保存

2019年12月17日 | サツマイモ

2019/12/14

LDKの大掃除が終了しました。

床のワックスがけ、

レンジフード、シンク回りは業者の方に来ていただきました。

ピカピカです。

掃除直後で、こまごまとしたものが運び出されているので、

スッキリしていますが、

直に、それらが戻ってきてごちゃごちゃしてしまいます。

今年こそ、マメに整理整頓してスッキリをキープしたいと思います。

できるかな…?

 

キッチンの食器棚の裏は食品庫になっています。

収穫したサツマイモはここで保存しています。

シルクスイート

安納芋

紅はるか

収穫の様子→こちら

サツマイモは寒いところが苦手です。

温度で言うと5度以下での保存は難しくなります。

なので、キッチンやリビングなど人気のあるところに置くのが良く、

物置などでの保存はNGです。

 

良く乾かしてから段ボールに入れてもみ殻を充填しています。

ラップやポリ袋などで密閉してしまうのも

サツマイモが呼吸できなくなり鮮度が落ちていくのでNGです。

 

床には断熱効果のある段ボールやシートを敷き、

上から毛布を被せておきます。

 

これでOK。

翌年の3月頃まで傷むことなく保存できます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする