大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

小玉スイカ(空中栽培)の人工授粉・袋つり

2020年06月13日 | スイカ

2020/06/03・06・10

毎日、せっせとアーチ支柱に誘引して空中栽培している小玉スイカです。

すでに天井まで届きました。

 



6/3~6/10、

良く晴れた日の朝に人工授粉をしました。

人工授粉は雄花の花びらを取り、

花粉を雌花の柱頭に軽く叩くようにして花粉を付けます。

 

天気、温度により交配可能時間は変わります。

高温時は早く低温時は遅くなりますが、

だいたい、朝7~8時前後です。

 

 

良い実にならないので1番花は取り、

3番花前後に1番成りを着果させます。

だいたい高さ1.3mくらいの位置です。

人工授粉した物は1個ずつラベルつけ、

日付を記録しておきます。

 

6/10 

人工受粉が上手くいき、実が大きくなってきました。


 

直径7㎝くらいソフトボールの大きさになったものは

落下防止のネット(みかんネット)に入れて吊りました。



 

ネットの上部15㎝くらいを縦切し、

スイカを入れてネットや支柱に結んでおきます。

まだまだ大きくなるので、よゆうを持たせておきます。

 




毎日の平均気温の積算で800度で収穫です。

6月中旬までの交配ならば約33日後、

梅雨明けの交配ならば約27日後です。



目標は1子蔓1果。

6株×3本×1個=18個!!



たのしみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする